先生、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。中学の頃から みぞおちの右辺りや背中に痛みが現れ、時間が経過する毎に痛みが増す時が半年に一度くらい不定期でありました。心のもやが少し晴れてまいりました。上と下の娘の病態をみていまして、どうしても同じ病気には思えませんでしたので…。気持ち悪さはあったりなかったりですが、食欲はあります。ご返信ありがとうございます。もし誤飲していれば何時間後くらいから症状が出てくるものなのでしょうか。抗うつ剤で興奮するようになることがあるというのも、ひょっとしてそうなのかもしれない、と思っていましたことで…今回も途中から、やる気がでなくてイライラするという本人の訴えで、トレドミンが追加されていました。あと2つお尋ねしたいので、お願いいたします。今、下の娘は、パーキンソン病様の副作用が出て、歩いていると、前かがみになってきて、類人猿のような歩き方になり、それでも10mも歩けず、外に出る時は車椅子を使っています。そして、またいつか、お尋ねできると思うだけで、心が軽くなりました。先生のお言葉が抗不安薬になって、ユーパンいらずになりそうです(笑)。
6才の長男が、昨夜から食事あとを含めて、3〜4回吐いてしまい食べ物が入って無い状態です。旦那さんの事なのですが、約一週間前から咳をすると肺が痛むの事。すばやいご返信ありがとうございました。通常は、食道の入口部の直下あたりに、まま大きなものがあるので、内視鏡でかなりわかります。妊娠中は白血球はあがり、赤血球は下がります。発疹は、3日程で消えて行きますが、機嫌が悪くなったり、食欲が低下することがあります。食道憩室以外にもじっくり考えてみてください。腫れや痛みや発熱がないなら大丈夫ですよ。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。咳のし過ぎで筋肉痛や肋骨骨折をおこした可能性があります。お示しの数値では、特に問題はないようには思いますね。気にしないでください特に問題ありませんご安心くださいとくに問題のない数値かと思います。
そろそろ昼間の授乳を減らしたく、5時間ほど昼、間を空けると左胸が痛くなります。すごく痒く掻きすぎて赤くなりヒリヒリします。お話を伺う限りでは、皮膚炎を起こしているだけだと思いますが、実際に診てみないと分からないです。子宮筋腫の大きさにもよると思います。現時点で痛みが改善し、熱や皮膚の色調変化がなければ、乳腺炎までは考えません。タッキー先生ありがとうございます。憩室なら指摘されることが多いのですね。夜になるとまた38℃ですが、お薬飲んでみます。その先生がおっしゃられている病の可能性は高いですか?乳頭周辺にもあるのですね。
同じ日の午前と午後に、違う病院で貧血の検査をしたところ、ヘモグロビンの値が午前は消化器科で11.9で午後は婦人科で11.1と下がっていたのですが、1日でこんなにヘモグロビン値が下がる事てありますか?ちなみに生理中でしたが…それにしても、下がり過ぎかと思うのですが。これは、血液検査で決まるのではなくて、病理組織診断で決まります。ご連絡どうもありがとうございます。2人の皮膚科の先生と1人の形成外科の先生が触った感じで粉瘤とおっしゃっていました。とくに異常がないと、腫れはないけど、どちらかといえば右側が少し大きいだけで、腫れという程度ではないと言われました。私は統合失調症で12年間程、抗精神薬治療しています。昨年末に首後頭部の激痛及び発熱を機に調べたところ膠原病の全身性エリテマトーデス疑いで定期的に検査通院しております。リンパ腫ではなく、リンパ節腫大ということではないでしょうか?リンパ節腫大=リンパ節が腫れている状態、炎症でも悪性疾患でも起こりうるリンパ腫=悪性リンパ腫かと思います後者であるとすれば組織検査の目的は確定診断・型を調べるということかと思います。症状が結構多岐にわたりますね…気を付けます。
寝返りでのめまいを自覚してから十日ぐらいになりますここ何日かは頭の向きを変えてもめまいが出ない事が出てきたのですがかわりに横になっているだけで頭の向きを変えなくてもめまいを感じますこれも良性発作性頭位めまい症の症状でしょうか?他に思い当たるのは肩こり首こり寝不足です起きている時は頭の向きを急に変えなければ殆どめまいは感じません症状からは良性発作性頭位めまい症を疑います。詳しく教えて下さりありがとうございます。これからも体調には気を付けていきたいと思います。大きさからは悪性のものは疑いませんよ。リンパ腫にもいろいろな形があり、顕微鏡検査(病理組織学的検査)により判明し、それにより治療方針が決定します。今日、検査をし悪性リンパ腫との診断をうけました。石灰化上皮腫など、良性の腫瘍が疑われます。非常に外出などに制約があり、働くことが非常に困難な状態です従って、非常に貧乏生活です。
後期の血液検査などを終え、今日B群溶連菌と告げられました。2、3日前から下の付け根がいたいです。ミレーナ挿入後、生理予定日を把握する手段は基礎体温を測るのが1番良い方法でしょうか?生理不順で、ピッタリした周期がなかなか把握しづらかったのですが、避妊目的で飲んでいたピルのおかげで生理周期も28日と安定していました。主治医の先生に相談されて内服調整をお願いされるとよいかと思います。気にされているように一度無呼吸の検査は受けられたほうが良いと思います。返信ありがとうございます。亜急性甲状腺炎はいわれるように自然とよくなりますが、症状がひどいならステロイドをつかってみるとよいとおもいます。しばらく泣きましたが、5分くらいで泣き止み、そのあとはすぐさま保冷剤で冷やしましたが、特に異常ともとれるような症状が出ていなければ様子見でよろしいでしょうか。先生、お返事ありがとうございます。とてもよくわかりました。主治医にそのようにお話したいと思います。ご自分で包丁などでわられてもよいですわかりました。お返事をありがとうございました。
毎晩飲む必要がないと言うことでしょうか。睡眠習慣、ありがとうございます。いつもだいたい早めあるいは23時頃には入眠出来ていると思います。自宅ではありませんが、木の床でした。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。どうぞよろしくお願い致します。この菌自体は決して悪いものではなく、指や皮膚に普通についていたりします。いちど内科的な異常がないかはひととおりの検査をして問題ないようであれば、不安、緊張、ストレス、パニックなどによる自律神経のバランスの乱れである可能性も考慮する必要があるかもしれませんね。
3日前の正午頃、左目につけまつげ用の接着剤が涙と一緒に少し入ってしまい、痛みがありました。おとといから鼻水がひどく、花粉症か軽い風邪かな?と思っていたのですが、先程から体の痛みと微熱(37℃前後)があります。インフルエンザだった場合でも、風邪と同じように安静にしていれば自然治癒するものですか?あと、薬は飲んでいないので、授乳は続けて大丈夫ですか?インフルエンザは自然に良くなる疾患です。皮膚科にて処方をしていただくのがよさそうです。とにかく肩回りの血行を良くしてください。その後、不安になったときに睡眠薬と安定剤をまとめて飲んでしまい、しばらくの間寝てたようです。直後は泣いていたのですが、すぐ泣き止み、機嫌も良くなっていたので様子を見ていました。序々に精神的に不安定になり、体重が減っていき『体重が減ったのは糖尿病かもしれない』『いぼ痔じゃなくて本当は大腸がんかも・・・』と言い出し、1つ不安が解消されても次から次へと不安が増えていき、死にたいと言い出しました。本当にありがとうございました。先生のおかげでだいぶ気持が楽になりました。まさか父がこのような症状になるなんて思ってもいなかったので、正直逃げ出したい気分でしたが明るい未来のためにもゆっくり父と向き合いたいとおもいます。そうゆう場合は納得させるために病院で検査して大丈夫だとわからせたほうがいいのでしょうか?言葉で大丈夫だよとなだめればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
肩こり首コリ体操や頸部の保温に心がけてください。また、ご本人がいらっしゃると聞きたいこと、話したいことを自由に話すことが難しいと思われますので、さいきママさんお一人で話す時間を作っても良いかと思われます。父の状態を見て母も精神的にまいってきてしまってます。濃度が濃い方を点眼したとしても、涙の濃い成分を点眼したようなものなので問題になる事はないと思いますが、現在症状はいかがですか。ごはんは米飯でも大丈夫ですよ抗生剤などで、腸内環境が変わったからでしょうか、野菜類、ヨーグルトなどで、一度環境を整えるといいと思います。2月16日は両目に4回点眼をしました。また別の原因である可能性もあります。リンデロンなどのステロイドは原因が何であってもいったんは炎症を鎮めることができますが、感染症が原因の場合は悪化させることになりますので、自己判断で使用するのはお勧めしません。