手術をしますという連絡を受けてから待つこと30時間。もう1ヶ月位前になるのですが転倒し右膝を激打しました。この原因は何が考えられるのですか?雑菌が多いです。内容であれば下剤を内服されるとよいと思います。(いつも食後の20時頃に服用してますが、親戚が集まって夕食の時間がズレて3、4時間後の22時や24時に忘れていたのを気づいて飲んでいる時がありました。追加で質問失礼します。昨日のセチロのおかげか先ほど少し柔らかめの便が出ました。生理1日目から飲み始め、出血が1週間ほどで終わったと思ったのですが、4週間経った今日に至るまで毎日茶色っぽい血が出続けています。今小児科予約しました!。整形外科受診をお勧めします。朝セチロ飲んでしまったので夜はかんちょうをして明日の胃カメラに備えたいと思ってるのですが、かんちょうはやはり肛門付近しか有効ではないですか?15分くらい我慢すれば腸のコロコロ便なくなりますか?下剤は使用されてもいいと思います。追加で質問失礼します。生理1日目から飲み始め、出血が1週間ほどで終わったと思ったのですが、4週間経った今日に至るまで毎日茶色っぽい血が出続けています。薬は飲み始めた日から毎日忘れず飲みました。1か月続くこともありますね。休薬に入るのであれば、いまは様子を見て大丈夫ですよ。
昨日、夕方に保育園からお呼びだしがあって、発疹とのことで小児科受診しました。今朝 5時くらいに目が覚め その時すでに寒気と震えがありました 旦那からは、死ぬ間際みたいな感じの身体が硬直して冷たいと言われて病院に行ってみたんですが 症状がなにもなく 医師には なにも出来ないから痛みとかが出てきたら また病院に来てくださいねの事なんですが… 心配で書き込みしました…現在妊娠5週目です。MRIの画像を見ると嗅神経芽細胞腫の治療の影響を受けた右上顎洞内の周りは白く写っており、炎症か鼻水かなにかだと思うのですが今回の左上顎洞内のポリープは黒く写っていました。ただ、登園はダメとのことですが、水疱瘡とヘルペスの違いはなんですか?また、私が通院があるのですが、連れていってはダメでしょうか?外気浴はどうですか?幼稚園や保育園には学校保健法が準用され、麻しんや水痘は登園が禁止されていますが単純ヘルペスで登園がダメということはありません。漢方薬もいくつか試したもののやっぱり効き目はありません。水曜日は小児科休診なのですが、明日一日座薬で様子を見るしかないですか?かかり付け医以外を受診されても良いと思います。38度5分まで下がり、今寝ていきました。ご報告ありがとうございました。疑問があればご連絡ください。でも朝には病院へ行ってインフルエンザの検査をしてもらってきます。先程検査したところ、全く異常ありませんでした。先程検査したところ、全く異常ありませんでした。また何かあれば相談をしてください。
お返事ありがとうございます。そこで、一向に良くならない旨を伝えると、どこの病院でも、原因が分からないのでもうこれ以上うちでは何もできませんと言われしまいました。胎児が大きくなってしまうのは、なぜでしょうか?主治医の先生は大きくても胎児の頭、腹囲、足のバランスがいいので、心配はないと言ってくださってますが、それでも心配です。アンヒバ座薬は6時間あけるなら22時半になるのですが、5時間あけてからではダメでしょうか?座薬をして朝まで様子を見るよりも応急診療へ行った方がいいですか?5時間でも良いと思います。先程検査したところ、全く異常ありませんでした。夕食後熱が上がる事がなければ入浴してもいいですか?あと、友達の子供が高熱続いたあとに口にブツブツができてきてヘルペスだった…とゆうことがあったのですが…。
眼の奥が痛く、また左目だけ視野の狭窄と視力の低下が急にでました。以前にも相談させて頂いた義母の事なのですが腎臓癌より肺に遠隔転移抗がん剤が効かないので免疫療法に切換3週間入院して昨日退院したのですが1週間ほど前から物忘れと言うか同じ事を話したり何時もかけてる携帯の操作も中々出来ず簡単な計算問題も間違える様な状態で全体的な感じから以前の義母とは違う感じがわかりますもしかして認知症かな?って心配しております免疫療法の副作用とかでこの様な事もあるのでしょうか?また義母は数年前から頭に動脈瘤があって今月のMRIでは小さくなってるので大丈夫ですと言われたのですが癌治療の病院と動脈瘤を診ていただいてる病院が違うのでMRIを撮っても例えば癌が脳に転移してるとかはわからないものなのでしょうか?認知症の症状なのか免疫療法の副作用的なものなのか先生方のご意見を聞かせて頂きたいです。リンゴ病であれば出たり消えたりしません。職場環境が良好であることは精神状態の改善につながりますね。ちなみに悪性や陽性と判定されれば、まず癌だろうと思って確認しにいきます。上記簡単ですが参考になれば幸いです。効果がないかどうかは、服用してみないことには分からないです。赤ちゃんの便の性状は変わりやすいので、その範囲内でしょう。宜しくお願い致します泌尿器科医です。親不知は斜め上に生えてきていて、歯茎に埋もれています。25日ほど前に熱と関節痛と咳が出て薬飲んですぐよくなりました。お返事ありがとうございます。入院生活のせいであれば日にちがたつと徐々に回復出来るのでしょうか?少し様子をみながら主治医の先生と相談してみようと思います。
免疫療法とは具体的にどのような治療でしょうか??ここをまずはお伺いしたいです。処方された分はしっかり服用したいと思います。ちょっとした事て、距離置かれて、しかも、私には理解できない。もう一度主治医の先生と話してみようと思いますご返信いただきありがとうございます。写真の便は、正常便で、異常便ではありません。自分自身の結果をちゃんと確かめに今日病院へ行きます。主治医の先生のお話では腎臓癌より肺に遠隔転移した肺癌の治療で抗がん剤治療をしたのですが抗がん剤が合わない為集中的に肺癌を攻撃する方法らしいです!まだ副作用も効果もはっきりしたものは無く緩和ケアか免疫療法しか選択肢がなくダメ元で免疫療法を選びました。また申し訳ないですが、こちらのようなインターネットでも解決ができません。微陽性という言葉自体がありません。
最近旦那の髪の毛のフケがすごいですフケ用のシャンプー、リンスに変え、ドライヤーもしっかりするようにしていますしかし、この時期はやはりエアコンつけて就寝しているのでたしかに頭皮が乾燥しているとは思います髪の毛を短髪にしたら少しはフケは軽減できるものでしょうか?フケの総量は変わらないか、むしろ刺激で落屑しやすくなり増えるかもしれません。尿なんですが…朝、昼ステロイド飲んでるときは泡立たないんですが…夜になると泡立ってる様に思います…!泡立ってると言う事は蛋白でている=ステロイドが効いてないんですか?尿の泡の問題はこのサイトでもよく出てくるのですが、基本的に尿は不純物だらけですので、どなたの尿にも泡はでてもいいわけです。その経過がどのくらいのスピードかをおしはかるのに、これまでにもご説明いたしました、血圧や蛋白尿の量、そして腎生検の結果が大事になってくるわけですね。それをもって、何かの兆候ということはないですので。そうなんですか!あまり気にはしなくても大丈夫そうですね。特には身体には影響ないですよ。『少しの服用なら…』とはどこまでが 少し なのかわからす、不安でした。扁桃腺の手術の適応は主治医の判断でいいのではないでしょうか?。
今日は朝から尿濃縮テストと言うのをしました。腫瘍マーカーだけからではそこまでの判断は難しいです。睡眠リズムを整える、副作用の少ない不眠症治療薬を心療内科などで処方いただき、辛い時には飲むとよいと思います。そうなんですか(^_^;)胃は胃カメラとかバリューム飲む検査でしか、わからないんでしょうか?他の検査も各、各しないといけないんですか?管状の臓器は輪切りではわからないんですよ。甲状腺の検査なども診察所見などによりけりです。ステロイドは効果がないことも多いです。ですから、扁桃摘出などという治療もでてきた面もあるわけです。私の喘息が酷くなり一時的にプレドニンの服用を勧められました。先生!igaって確定したら、すぐに透析とかは、ないですよね?生検どうでしたか?終わってみれば、高い山の登山を終わったようなもので、まあひとまずほっとといったところでしょうかね?IgA腎症だと確定されても、すぐに透析になる事はないでしょう。
生理はだいたい予定通り来ましたがいつも血が多いはずの2日目がとても少ないんです。10日ほど前に腕の外側の部分に、直径2-3ミリ前後の黒いかさぶた?ほくろ?を見つけましたいつからあるかはわからないです少し膨らんでカサカサしていたので、カリカリ引っ掻いたら腫れてしまって痛みが出てきたので今日までほうっておきました。(若干、細身ですが)運動面の発育状態は、つかまり立ちをしていて、伝い歩きが数歩です。きちんとCT、MRIなど検査も受けたいと思うので大きな病気が良いと思う半面、メチャ混みも嫌だし…何科に受診したら良いの?仕事も無理して行きそうだし 悪化した場合どのような事が考えられるでしょうか?症状からは上顎洞炎(副鼻腔炎のひとつ)を起こしていると思います。市販薬も出てきておりますし、再度禁煙外来を受診して禁煙治療を受けていただいてもよろしいかと思います。そうでなければ、何か皮膚とか腱等の腫瘍の可能性です。赤くなってますか?赤みはありますただ、最初はほくろが膨らんでいるような見ためのかさぶたができているのを見つけたのがきっかけですですから、ほくろだと思うんですよねホクロを引っ掻いて傷になったのかもしれませんが、いずれにせよバイ菌が入って化膿してる状態だと思います。循環器内科のある病院であればたいがい心エコーはやってくれると思います。きっと禁煙できるとご自分を信じて取り組んでみてください。大丈夫でしょうか?お大事にされてください。
4ヶ月の女の子ですがここ1週間くらい朝方4時、5時くらいになると急に「ふぇーん」と泣き?声を出します。早産でもあるので、まずは1歳半くらいまで経過をみて、その時点での発達具合でまず判断することになるでしょう。明日は祭日で病気も休診が多い為 祭日あけに受診したいと思います。風邪と考えて良いんですね。屋外での仕事の為(明日も暑いでしょうし…)熱があるまま仕事に行くのは非常に不安ですが… しっかりと水分補給して無理をしないように話します。早産児なので、修正月齢は10ヶ月です。2年前にもなったことがあり、その時は薬をもらい一週間位で治ったのですが、今回は入院となりました。