SEXの時に入り口の肛門側がもともと切れやすく気をつけていればそこそこ回避できてはいたのですが3年ほど前に切れたところが少し水ぶくれのようになりました本当に若干ですが(パッと見ではわかりません)、治った後もそこにうっすらしこりのような物が残っていてさわると少し痛いですそれ以来何故か毎回どんなに気をつけていても切れるようになってしまったし触った時の痛みも気になってしまいSEXがとてもしづらい状況です性病の検査は何もありませんでしたし、手術で治す事ができるのなら、いい病院を教えていただきたいです。生後5ヶ月になった子供のことで相談です。4歳女児が、1週間以上前から食事中や食後の腹痛とそれによる食欲不振で悩んでいます。専門医のリンクまで貼っていただき感謝しています。アレルギーって、本当に良くわからなくて上の子は血液検査で反応があっても症状なし。1ヶ月検診の時にはお臍は完全に乾いていて入浴の許可も貰っていました。行動により感染状況も変わってきているので、今回のように自粛が要求されないとなかなか先が読めません。これも考慮しますが、尿毒症の症状や電解質の異常も重要です。(専門医や認定医は以下から調べることが出来ます)日本整形外科学会専門医:https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/お返事ありがとうございます。MRIのある病院ですね!ありがとうございました。
3週間生理が来ていないと相談を載せたラリーです。私の父は3年ほど前、胃がん手術をしたのですが、父の兄弟すべて消化器系のがんを患っています。私はこれが一生あるものになる事がショックでたまりません。感染症に分類されますが、幼少期などの水疱瘡(帯状疱疹ウィルスの感染で不顕性:症状が出ないこともある)は終生神経節に残るとされ、これが活性化(主に免疫的の弱体:過労も原因です)されて起きると考えられています。私自身は、急に大量の食事を取ったり、刺激の強いものを食べたり、心配事があったりすると、ときどき胃が痛くなる程度です。ただしそれまでの間性交渉がなければの話です。やはり検査を受けたほうがいいのでしょうか?(根拠はないのですが、保菌者であるような気がします)ご心配なら消化器内科で検査を受けていただくのがよいでしょう。内服中であっても、明確な正体出血が起こらないことはあります。 答えていただきありがとうございます!。ヘルペス性のものだと、0ではないと思いますもしヘルペス性なら感染しやすいのですか?何から感染するのですか?マスクとかで予防できますか?うつりません。
悪いものではなく、見た目のみの問題だと思います。飲み忘れがないならこのまま継続して内服されたらいいと思います。最初、帯状疱疹を疑ったのですが水疱がなかったので原因不明の末梢神経炎症と言われましたが、耳の後ろが痛かったのでウイルス感染の末梢神経炎症かもとのことです。こちらでアドバイスを貰って様子を見ていましがなんとなくしこりが大きくなったような感覚を覚え、本日言われた皮膚科へ受診しました。額、頬、下顎の感覚は三叉神経が支配しており、三叉神経痛が症候名です。先月は消退出血を起こさずに、そのまま次のシートの実薬を飲みました。
訳ありで、どうしても子供が欲しいのですが避妊手術をすると、二度と妊娠する事は出来ないのでしょうか?因みに徳島大学医学部附属病院で帝王切開した時に避妊手術をしました。片頭痛などでしょうか・神経内科や脳外科で診察を受けられるといいと思います。ご回答有り難うございます。痛みは出たり消えたりな感じです。レントゲン上問題なければ少しずつ荷重をかけていきます。お陰様で頭痛はすっかり良くなりました。骨折部位以外の運動療法も当然行われると思いますが、直接外傷部に関わらない部位のマッサージに関してはあまり行われないと思います。整腸剤、ビオフェルミンは飲み続けても害にはなりませんか?また授乳には影響ないでしょうか?全くありません。>耳は脳に近いので何か脳の血管にも異常がありそれでの頭痛かと心配したのですが、その心配は無いでしょうか?脳からの頭痛は改善しないので、今回は問題ないでしょう片頭痛の可能性が高いとはおもいますご回答有り難うございます。何か関係はありますか?よろしくお願いいたします。
先ほどから右のこめかみが痛くなりました。今年3/17スキー場にて、右膝をひねり、転倒。2年前、二人目を帝王切開後カタルタ性虫垂炎になり抗生物質で散らしました。ビオフェルミンを飲んでみたいと思います。自分でした手術では経験がありませんが、帝王切開時の卵管結紮後、子宮外妊娠になったかた5例を診療したことがあります。一度肛門科を受診して診て頂くのがよいかと考えます。卵管の再開通手術をする場合はどんなリスクが考えられますか?卵管の再開通手術をした場合は自然妊娠は出来るのですか?前回の手術で、どのような形で手術してあるかにより、残った卵管をうまくつなげるかどうか、また周囲の癒着があるかということが手術の成否に関係してきます。思い切って、リハビリをしていただける所に変えたほうがいいのでは、と悩んでいます。ですので規則正しい生活、さらには便通には非常に注意されることがよろしいと思います。
旦那は今、31歳なのですが、旦那の家系は癌家系なので、気を付けるように姑に言われました。低酸素脳症からの意識障害で半年が経ちました。一時的に遊んでるだけならいいんですが、他の物には執着心0なのにそれだけは笑顔でやってます。関連は低いようには思います。痛み止めを飲んでしまったので今は大丈夫ですが、痛みがひどい時はちょっと熱っぽかった気がします。低血圧症がおありの場合は、毎日梅干しを一個召し上がられますと、改善されることがあります。その際皮膚科を受診しましたが様子をみていて大丈夫と言われました。水で洗って、殺菌クリームを塗って傷パットを貼っていたのですがヒリヒリとしてとても痛く、傷の周り全体が赤くちょっと熱をもっているみたいです。御相談は循環器内科をおすすめいたします。救命措置に関しては、その場の状況が知れないので何とも言えません。お大事になさってください。なぎ輔 先生様ご返答ありがとうございます。色々試してみてなんとか改善しで学校にいけるようになればと思っております。
まり先生様ご親切にご返答いただきましてありがとうございます。あくまでも個人的な意見ですが、その場の医療者が必死で救命した姿を想像すると決して責める気持ちにはなれません。ちなみに着圧ストッキング:スリムウォークなども無効でしたか?・朝が1番ひどく目の焦点もあわない感じになります。焦らず一年ずつ進級していくことを目標にしましょう。学校や担任の先生とはこまめに連絡を取っておいてください。頑張って蘇生する医者の努力を理解してください。お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します通常の子供の行動と思います。
不妊治療をしているのですが、4日前の卵胞の大きさから全然変わりません。もともと便秘がちで、ガスが溜まりやすいのですが、昨晩、背中(左側)の痛みで目が覚めました。人差し指に画像のような物ができました。今日は周期21日ですが、E2の値も変化がありません。お腹はガスでパンパンに張っていましたが、背中の痛みと関係があるのでしょうか?mokopun様へ便通不良の場合、お腹の張り以外にも背中の症状となる場合もあります。なお、耳掃除で咽頭炎をおこしているわけではないと思います。お忙しい中お返事ありがとうございました。おっしゃるように抗生剤の副反応としての下痢は腹痛はあまりこないのが普通です。意識がなくなったり、けいれんしたり、嘔吐が続くようなら受診してください。私は腸重積症の心配をしていたのですが、お腹の触診をしてその可能性はないと思うと言われましたが、それは触診でかなりはっきり診断が出来るものなのでしょうか?この細菌性腸炎は人にうつりますか?もしうつる場合は通常の手洗い程度以上のことをする必要はありますか?本人はあまり水分を取りたがらないと言ったところ、アイスキャンディーでもいいと言われ、その場で持ってきて子どもに与えてくれましたが、日本では下痢の時にアイスキャンディーはあまり与えないどころかNGのような気がしますが、これはどうなのでしょか?再度よろしくお願いします。しかしこれが度重なると良くないと思います。念のため48時間は安静にするように様子見てください。耳鳴りの原因はどんな検査を施行しても分からないことが多いので経過を見るしかないだろうと思います。お陰で下痢も良くなってきました。
アルツハイマーに関しての薬は一切飲んでいないのですが(一度1週間位飲んだのですが副作用?が出たようでそれ以来拒否しています)、アルツハイマーのコントロールとは一体どんな事をするのですか?基本的には内服薬で症状進行を抑える琴になります。慢性的、日常的に今後も繰り返さなければ問題ないでしょう。腫れが少ないので骨折している可能性が少ないですが、たとえ骨折していても変形がなければそのまま放置でいいと思います。両耳ですが、特に左耳は綿棒で軽く触っただけでなります。子どもの前で物を投げ合い、夫に蹴られ、私は怒りや悲しみが一気に込み上げてきて大声で発狂してしまいました。血流が悪い=>痛には直接の関連性はない との事で少しホッとしました。また、前回のMEDIUM先生の解答と今日診察を受けたドクターの見解(細菌性の腸炎)も一致していて安心しました。