先週末から風邪をひき青っぱなが酷く、また、土曜日にはクループ症候群になったため入院になりました。8年程から陰部と肛門に猛烈な痒みがあり、当時皮膚科や婦人科にいってステロイドの薬を出されて塗っていましたが痒みが治まらなく、通院をすぐやめてしまい、数年フェミニーナやフルコートでしのいでいました。不安やストレスなどが原因で脈が速くなり動悸を感じる方はいますね。また充血して視力も低下して見えにくくなります。先生方へ多くのご回答を頂き、有難うございました。・陰部の皮膚の感覚が鈍いのと頻尿との関連性があるか分からない。夜中に鼻水でむせて咳込み、喉のあたりでゴロゴロ音がし、朝起きるとまず青っぱながドロっと出てきます。心配する必要がない感じの前回はコメントでしたが、やはり不安になりました。普段から偏頭痛持ちで、鎮痛剤を服用しましたら目の痛みにも効きました。また右側の背中が重だるいような感じがあります。ご回答ありがとうございます。暫く携帯などの光は控え、鈍痛が続く様なら週明けにも受診致します。
現在妊娠10週目であり、昨日仕事の時から腹痛が続いています。半年前から肝機能の数値が上がり、病院にいっています。検査で異常がなければ、過活動膀胱という状態の可能性が高いと思います。蓄膿症がお子さんからの感染が原因とは考えにくいです。繊維線種があり、二年前に検診をうけたのが最後です。また、休む場合は診断書等をいただくことは可能なのでしょうか‥ 産婦人科分野 に限定して相談しました下腹部痛があればまずは安静ですね。インフルエンザは間があいても大丈夫ですし、一回しているのであるていどの効果は見込めますよ。また来年きてねと言われたのですが、出産で行けませんでした。ストレッチをしているのですがなかなかよくなりません。総コレステロールは206と少し高めです。そういった類いのものなのか精神的なものなのかさっぱりわかりません。隠れ糖尿病や予備軍の人は脂肪肝になりやすいとかあるんでしょうか。ちなみに太っておらずBMIは痩せ型です。
まずはそこまで心配なさらないで良いかと思いますよ。仕事中にお腹が張ることがあるため、張り止めを処方していただくことは可能なのでしょうか?はい、可能だと思います。もう一回改めて泌尿器科に行ってみることにします。先にインフルエンザを打ち、その1週間あとに肺炎球菌とヒブでいかがでしょうか?効果がなくなることはありません。当日、病院に行きレントゲンを撮った所、骨折はしておらず、4~5日もすれば痛みもひくだろうとの事でしたが、2週間たっても痛みはひかず、痛めた当日よりは痛みは何もしてない時はなくなったが、剣道の稽古をしたら激痛がはしるそうです。尿検査や血液検査では正常です。紹介状に、前壁付着の周郭胎盤と書かれていました。私の仕事は立ち仕事なのでそれが原因かわかりませんが、軽い生理痛のような痛みがあります。
以前にも質問して、先生からご回答いただいておりましたが、受診もせずに申し訳なりのですが、約、1か月前から、右肩甲骨下から右腕の脇にあたり鈍痛があります。大変失礼いたしました!A型肝炎でも同じ様に11ヶ月空いても問題なく、念のため免疫があるかの検査もある、と言うことでよろしいでしょうか。無意識の領域とは、意識すると辛い思いや葛藤や外傷体験の記憶などが保管されているとされる心の領域で、本人にとって「真に辛い思い」は無意識に隠されているともいわれ、それを抑圧といいます。一回目を二歳半時に、半年後に追加接種と言われたのですが、様々な事情により、追加接種が1回目の11ヶ月後となってしまいました。典型的な自閉症の症状ですねこの病気では、双方向の交流、特に言語的な交流が難しいために会話が一方通行になってしまうのです対策は地道なトレーニングしかありませんしっかりSSTに取り組んでください特に病的とは思いませんよ心配であればカウンセリングを一度受けてみてください発症前もそうだったんですか?また、「心の病」って具体的に何ですか?。回答ありがとうございます。再発では無いこと安心しました。術後2ヶ月では糸が溶けてないんですね!実は、以前も質問させて頂いたのですが、まだ尿かリンパ液が少し漏れるのですが、主治医からは、少しなら様子を見ましょうと言われましたが、糸が溶けてない事とリンパ液が漏れる事は何か関係がありますか?。
なんだか、早くから心配しすぎみたいですね。子宮体癌に対しまして子宮全摘などの手術をしますと、術後2ヶ月くらいでは茶色いおりものが出ることは少なくありません。腹痛はリンパ郭清の影響も考えられますので、同時に調べてもらうことをお勧めします。回答ありがとうございます。主治医からは、リンパ液は少しの隙間からでも漏れる事があるから、まだ2ヶ月なら様子を見ましょうと言われましたが、膣断端部が閉鎖していなけれは、漏れるのでしょうか?閉鎖は自然と閉鎖するのでしょうか?直ぐに泌尿器科に診てもらった方がいいのでしょうか?膣断端部近くにリンパ液が溜まらなければ、断端部が閉鎖していなくても漏れ出ることはありません。吐き気、みぞおちの痛み、お腹の張りなどありませんか。 皮膚科専門医を受診して下さい。こんなに早くお返事がいただけて大変嬉しく思います。
一年生の男の子なんですが保育園の時から毎月のように熱をだしていて扁桃腺に膿がついてると言われた事もありました。その後一般病室に移り、最初は意識もしっかりしていて、意思表示もして、普段とあまり変わりなく、担当医師からも、軽いので3週間でリハビリ転院と言われていました。前回に引き続き、丁寧なご回答ありがとうございます!どのぐらいこの症状が続くのでしょうか…。処方された薬を塗っているのですが肛門周囲膿瘍や痔瘻などにならないか、心配です。3.その可能性もあり得ますね。1月26日から29日までの4日間は、覚醒している時が、皆無に近い状態でした。朝ちょこっと目ヤニが付く程度であれば 心配ないと思います。お尻に関しては、可能ならシャワーで流してあげると理想的だとは思います。よろしくお願いいたします。
生理痛は以前からひどかったのですが、以前にも増してひどくなりました。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ(^^)。以前さしこみのような痛みで排便する前に痛すぎて吐き気が出て最終的に倒れた事があり内科にいった時に、胃腸の動きが悪いのかもねといわれニチマロンを頓服でもらいました。又、脳以外も調べましたが、どこも問題なく、何故このように、なるのか担当医師も首を傾げている次第です。仰る様にニチマロンは過敏性腸症候群のお薬です。脳幹部の障害は軽度でも、意識障害が出ることもあります。あれから…私は、精神科の看護婦さんの進めで、アルコール依存症の家族の為の本を買い、『家族教室』という会に参加して、話を聞きました。
セックスレスだとメンタル的にどんな影響が出てきますか?人それぞれでしょうが、だれでも、パートナーがいないときもあるでしょう。七歳息子です以前相談させてもらいましたが、鼻水がなおりません。8才の娘が水いぼになり、処置しました。もう少し様子を見て続くようなら受診してみようと思いますが、便潜血検査はどのように行うのでしょうか?便を特別な容器に入れて持ってきて検査するのです。アレロックはそのような副作用が少ない薬です。お返事ありがとうございました。昨夜は横になってもなかなか張りが治まりませんでした。ネットでイーケプラの副作用に鼻炎とあったので、特に2ヶ月ほどズルズルがなおらないので気になって相談させてもらいました。お返事ありがとうございました。もう少し様子を見てみようと思います!是非、そうしてみてください。
もう少し様子を見て続くようなら検査を受けてみようと思います。はい!ありがとうございました。薬をあまりださない先生なんですが、抗生剤は必要ですか?副鼻腔炎ならマクロライド系の抗生剤を使ったほうがよいとおもいます。もう少し様子を見て続くようなら受診してみようと思います!お大事にしてください。全体が黒いのではなく黒いものが混ざっていたのであれば食事の影響かもしれません。1カ月も続いているとなると感染症としても細菌性と言うことはあまりないでしょう。もう少し様子を見て続くようなら受診してみようと思います!この場合は血便というよりは、タール便となるでしょう。むしろアレルギー性鼻炎の可能性がありますが、アレロックも使用されていて軽減していない、慢性副鼻腔炎もレントゲンで否定的ということでしたら、アレロックが弱いのか(量など大丈夫か)、他の鼻炎の原因となるもの(感染症、ハウスダストなどの抗原、動物など)があるのか、などを考えます。