10日ほど前から胃部不快感があります。昨日は尾骨の5センチあたりの仙骨が、違和感あり痛かったり治ったりであまり気にならなかったのですが、今日は朝から痛みがあり、座っていても痛いです。湿布を貼って寝ましたが、最初は効きすぎなのか余計に痛みを感じあまり睡眠がとれなかったです。 カメラで喉の声帯辺りを覗くと、白く腫れぼったい感じになっており、逆流性食道による炎症ということでした。西洋医学に関しては、私は否定してはいません。現状では筋力低下もないため積極的には疑いませんが、ご家族にALSの方がいるとのことでしたので、発症年齢の早い遺伝性のALSの可能性は否定しきれませんので、脳神経内科のフォローは継続してもらったほうが良いと考えます。食事は遅い時間帯であれば、消化不良となってしまいますからね。胃炎ではないかと思われます。立山 太郎様返信ありがとうございました。回答ありがとうございます。半年前くらいから調子が良く、症状もなく忘れてました。今、少しストレスも抱えているので、それも原因なのでしょうか?ストレスとの関与はあまりないと思いますよ。是非、そうしてみてください。
12月17日にインフルエンジンA型を発症しました。5歳の長男が先日幼稚園で倒れました。9/8の健康診断子宮けいがん細胞診で、HSIL3aと診断され、総合病院にて9/28 組織診をし、今結果待ちです。鼻水や痰は多いでしょうか?乾いた咳であれば咳喘息の可能性が高く、内科で鎮咳薬や気管支拡張薬を処方してもらうのが良いと思います。口が開いていても閉じていても中で動かしています。症状的には癌の進行とは考えにくいですね、あまり癌の症状ではなさそうです。聞き取りにくくなってしまうなどの影響がでる可能性もありますし、前回の回答でもお答えしたように経過が1年と長くなってきているので、やはり一度診察を受けられると安心かと思いますのでご検討くださいね。立ちなさいと言われたが力が入らず立てなかったので、保健室へ運ばれ、しばらく横になると普通に戻ったようです。がんとは関係ない症状です。先生のお言葉で結果までの間、落ち着いて過ごせそうです。また、何かありましたら相談してくださいね。
出血が始まった日からが新しい周期になりますので、それ以降は避妊効果はなくなります。つまり、クラミジアが少しいると言う証拠となります。朝早くにありがとうございます。「もしあった場合、開腹などの手術はありえますか?」腹腔内にあるわけではないですから,開腹することはありません。でも心配なので念のため明日病院行ってきます。丁寧にありがとうございました。指摘された程度の状態で進行したガンの可能性は低いです。炎症が長引いているのだと思います。しゃべると痛みがあるのであれば、耳鼻科を受診して相談して下さい。そういうお言葉頂き大分気持ち的にも落ち着きます。
人間ドックの二次検査で心室中隔欠損の疑いありで、2つの病院で再検査を実施。右親指付け根がばね指になり、2回目のステロイド注射をしました。今まで年に1回の人間ドックや、病気で通院した時にも心雑音は一度も指摘されたことがなかった為、今回の診断は意外でした。バネ指の原因は腱周囲の滑膜に炎症が起こったり、腱鞘が炎症によって厚くなって起こります。2回目リフトをするときは、やはり傷が目立つようになりますか?どうぞよろしくお願いいたします。現在は胸やけ等の症状が落ち着いているので薬を飲むのをやめました。6週3日のとき、立ってられないくらいの腹痛で受診しました。ステロイド剤の容量による圧迫などが考えられると思われます。(普通の病院の4分の1くらいのお値段です) やはり大手の病院は、いいのでしょうか。その状態を判断し適応があれば行うことはできるでしょう。現在の状態が、FLに適しているかどうかは、診察が必要ですね。
治療の第一選択薬は、不安に強い効果のあるレクサプロ、セルトラリンなどSSRI系抗うつ剤です。年齢的には癌の可能性は低いです。ご回答ありがとうございます。お返事ありがとうございます。循環器内科受診でよいかと考えます。ただし、繰り返しになりますが、フェイスリフトといっても様々です。 三ケ月ほど前に、胃カメラをして逆流性食道炎と診察されています。1週間ほどで改善に向かうことが多いかと思いますが、長いと2-3週続く方もみえます。エコーをするまでもないことです。この場合腱鞘切開という手術が必要となることがあります。当然ながらたるみを取った場合、たるみを取らない場合に比べてたるみ方は異なるでしょう。
脂漏性湿疹と乳児脂肪冠は同じですか?頭皮に白いカサカサしたフケがあり調べると脂漏性湿疹と乳児脂肪冠が出てきましたが画像をみると乳児脂肪冠みたいなフケです。アスペルガーという障害は、発達障害の自閉症スペクトラムにふくまれるものです。特に熱もなく他、体調に変化もありません。腫瘍は6センチ位で良性とも悪性とも言えず、開いてみないと何とも言えないとのことでした。女性は理論的には閉経まで大丈夫です。また、下腹部にかなり痛みが断続的にあります。返事ありがとうございました。気分的なものなのでしょうか。あれば、インターフェロンしてもらいにくいのでしょうか。2歳半の息子は耳あかがつまりやすく、すぐ耳が塞がってしまいます。返事ありがとうございました。お大事になさってください。何かお困りのことがあればいつでも相談してください。
他人の存在を認識できない、あるいは認識しない、というのが基本特徴です。ご回答よろしくお願いします。返事ありがとうございました。 → 学童期からの類似の行動が存在することが必須です。分からないことがあれば、また相談してください。検査をしないとわかりません。確認ですが、女性の話ですよね?はい、そうです。仕事をなんとか休んで受診ください。30代までが、望ましいです。分かりました、ありがとうございます。やはり受診しないと診断はできないと思いますよ。
先月、筋腫と腺筋症の為子宮と卵管を全摘しました。てんかんと診断されデパケン200Rを朝晩一錠ずつ飲んでいる16歳の息子が、学校の尿検査で結果が出なかったといわれて再検査になりました。他、突然急に症状が出る場合、胃の収縮による胃痙攣も鑑別となります。こちらにはブスコパンの頓服が有効です。女性ホルモン状態に依存するとも言われていますが、はっきりした事は分かっていません。術前にはなにか薬を使われてましたか???生理を抑える薬とか。また、繰り返しの質問になって申し訳ありませんが狭心症や心筋梗塞等の症状とは別と考えて大丈夫でしょうか?→症状の性質や持続時間から考えて違います。骨折する様な事はしていません。胸椎捻挫とはどういう事が原因で起きるのでしょうか?肋骨は体をひねったり、咳をするだけで折れることがあります。あまり気にしなくて良いと思いますよ。
私は、子宮筋腫になっており、4月に手術をするので、現在は、月に1回注射をしています。生理周期は32周期で、前回の生理が5月18日でした。尿自体を紛失してしまったとかでしょうか?お薬の検査への影響はないと思います。痛みがなるべく出ないよう歩くので足の他の部分も疲れなのか痛む感じがします。・ヤーズは血栓の副作用について指摘されていますが、嚢胞も出来やすくなるのでしょうか。痛みにして10分程度だったと思いますがまだ背中に違和感があり仰向けになって膝を立てて背中を布団に押し付けるように力を入れると少し楽になります。4月の経鼻内視鏡検査では食道や胃に癌などはありませんでしたが数ヶ月で体に異変が起こるような悪い物ができる可能性はありますか?→症状が出るほどの胃や食道の癌が半年でできることは絶対ありません。