高度房室ブロックとは何ですか? 高熱が続いています

初めまして、2歳3ヶ月の娘のことです。だいぶ前から 腕の痒みがとれません。元々 首から鎖骨周辺、左上腕、二の腕にヒリヒリした筋肉痛のような痛みや痺れがあります。手術が必要かどうかは小児外科の判断になると思います。お聞きしたかったのは病名なのでしょうか?ということです。 リハビリはずっと、してました。CRPS,繊維筋痛症が疑われるのでペインクリニックの受診をお勧めします。2月にも脳梗塞の症状でバイアスピリンを飲んでいました。ポリープと聞くととても不安になってしまい、手術などをしなければいけないものなのでしょうか。ネットで色々書かれていたので、心配になってしまいました。しばらく様子を見てみたいと思います。大きな病院を受診する必要がある場合には、日赤病院への紹介状を書いてもらうと良いと思います。ペインクリニックの受診をメインに考えます。

  1. 卵巣がんとは 腸
  2. 目の火傷の応急措置教えて下さい。 骨挫傷の効果的な治療法について
  3. 中2娘 にきびが治らない 4歳の息子の怪我について
  4. 両足の痺れがなくなりません! 産後のコンタクト

卵巣がんとは 腸

人間ドックで「腹水の疑い」で再検査し、本日CTを撮りました。最近便秘気味で、へそから下腹がたまにチクチク痛むんですが、熱も、吐いたりしていません。ストレスですか?ストレスで便秘をしているかどうかは分かりませんが,下腹部のチクチクする痛みは便秘による症状だと思います。必ず吸収されるのでしょうか??切開は可哀想なのでできればさせたくないですがこのまま黒いものが消えなかった場合病院に行くべきですか??黒いものが何ヶ月残っていたら病院に行くほうがいいとかあるのでしょうか??御本人の気になり方次第だと思います。冠動脈の痙攣が原因で起きる狭心症。再度、担当医の先生と相談してみたいと思います。心疾患以外にも関心のある循環器科の医者、がベスト。これはよくあることなのでしょうか?それとももう一度病院に行くべきなのか、、、画像をつけましたので見にくいですがこの黒いものは何の可能性があるのか放っておいても大丈夫なのか教えて下さい。エコーでも卵巣がんについてはかなりの判断ができます。私の他にもたくさんの担当患者さんがいらっしゃるのに、いつもいつもたくさんのご苦労とご迷惑をお掛けして、私の診察に手間ばかりかかって、主治医の先生に本当に申し訳なく思います。なので病院に行くタイミングが微妙なところ・・・。

6週6日に胎芽が確認できたのですが まだ小さいので 二週後に来てくださいと言われました先生は異常なし 大丈夫ですよ と言ってくれたのですが 心配です一回 流産を経験しているので不安です成長は遅いのでしょうか一度の診察では成長が遅いかどうかは判断できません。みぞおちの右側、あばらの下が押すと痛いきがします。現在3時間経っても元気ではあります。治験薬というものは知っていましたが、いざ打診されるとやはり抵抗があります。様子をみていても構いませんが、気になるようであれば、少し切開要となりますが、抜去するのも選択肢だと思います。これからも、健常者と同じとはいかずとも、私なりに生きたいです。吐気とか便秘等他の消化器症状はありませんか。

目の火傷の応急措置教えて下さい。 骨挫傷の効果的な治療法について

こんにちは、2月に転びまして、左足首と足のアーチに骨挫傷が複数箇所あります。最初は時々だったのですが段々悪化し今は一回咳をすると頻繁に出るようになりましたまた、喉になにかつまってるような違和感もあり、息も時々しずらくなります。夜間のこどもクリニックに受診しようとしたところ、寝たので行きませんでした。医療ダイエットのクリニックでは乳酸アシドーシスはまれなので心配しなくて大丈夫と言われましたが、心配になり質問しました。外傷後の足根洞症候群でしょう。詐病と思われるのが1番嫌で絶対その後悪化します。風邪(ウイルス性感染症)には、抗生剤は効かないです。ただし、今時点で仕事に差し支えがあり、ただ受動的にまつわけにはいきません。早めに受診したいと思います是非そうしてください。5ヶ月経ったのですが傷の下の乳房がゴルフボールが入っているようにカチカチになってきています。精神科通院、病名は明確にはなっていないようですが、妹は解離性障害だとか神経症と言っています。まだ、少しの咳と、下痢が残っていますが、食欲も出てきました。アドバイスをいただき、大変ありがとうございました。

帯状疱疹とか可能性ありますか?とびひの可能性があるように思いますが、皮膚科専門医を受診して下さい。切開後は、なんとかボンドなるものでくっつけたとのことでした。風邪は、初感染だと、熱が1週間程、続くことがあります。頸椎椎間板ヘルニアは整形外科の治療が必要です。まずは明朝の様子次第です。ご報告が遅れ、申し訳ございません。翌朝から1日、37℃台で、次の日には36℃台にさがりました。ご連絡どうもありがとうございます。何か効果的と思われますアドバイスをいただけませんでしょうか。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。

中2娘 にきびが治らない 4歳の息子の怪我について

4歳の息子が今月9日に遊具から落ちて左足を怪我しました。70歳のおじが咽頭癌になりました。1歳半の女の子ですがすごく頭をかゆがります 頭皮をよくみると赤くプツプツになってます 汗もたくさんかきます 何か薬とかつけたほうがいいのでしょうか? あと頭の後ろの首近くにさわるとしこりみたいなのがあり気になりました 触っても痛がらないですが医者に行くべきですか?はい。こうした場合ステージで言うとどれぐらいになるのでしょうか?こうした場合放射線治療棟で声帯を温存することができないのでしょうか咽頭癌も部位によって違いますが、声帯を切除するのであればか咽頭癌でしょうか?食道や胃に転移していたら通常手術治療対象にはならないでしょうから、食道は転移ではなく重複がんだと思います。ピルは非常に副作用のリスクの少ない薬です。快眠ですか?快便は?今からでも診てもらいましょう。着けたほうがいいと思います。大腸菌と言うくらいですからもともと大腸にいる菌ですね。不明な点などあれば再度ご連絡ください。妊娠糖尿病で染色体異常にはなりません。ありがとうございました!すみません。”完全になくなる”というのは大腸菌ではなく大腸菌の異常増殖による症状がなくなるまでのことでしょう。先生とも、よく相談して参ります。食事をなるべく長くとれるようにするのは治療の大前提ですので、その結果に近づけるような方針をとったほうが良いと思います。

産婦人科分野 に限定して相談しましたエコーでははっきりわからないです。前回の妊娠は中期で異常があり諦めなくてはいけないと説明され絶望の中、中絶したので今回は何とか元気に産んであげたいです。通院と外出とは関係ありません。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。特にどのような奇形が出るというものはないです。ご質問いただきありがとうございます。胃腸炎でも2週間以上かかることはあります。そもそもギプスの期間自体も短いようにも感じられ、怪我がすべて治っていない可能性もあります。
両足の痺れがなくなりません! 産後のコンタクト

以前相談したのですが、いまだに両足の痺れがとれず一日中痺れています。昨夜から陰部にズキンとした痛みがあります。飲まなくても大丈夫ということで安心しました。ご回答ありがとうございます!少し安心しました。予防接種のときも他の病院より慎重かつ丁寧なので、バリウムに関してもそうなのかもしれないですね。もし無脳症だったりすると週数がずれてきたりします、それは頭がないぶん全体の長さが短くなるからですが、エコーに書いてある数字を見るとそんなこともなさそうですし問題ない可能性がかなり高いと思いますよ。今は,たまたま自分の過去の回答を振り返っていて気がついたのです。自分でも痛い部分がどこかよくわかりません。気にしなくてだいじょぶです。ブロッコリーなど旬の野菜(葉酸含む)をバランスよく食べてください。次回、エコー所見が楽しみですね。USB持参して主治医の了解のもと録画を継続してください。ありがとうございます!安心致しました。

出ているのに、また下剤を飲んでお腹が痛くなるのも怖いのと、翌朝まで飲まなければいけないとはあまり聞いたことないので、飲んでいないのですが、飲まなくてはいけないでしょうか。昨日は初めて個人検査で病院だったのですが、集団のときと同じ下剤を2回分出され、帰ったらすぐに飲んで、2回ほどの排便がありました。熱はありません8時に寝て23時30分頃に起き、機嫌が悪く、12時30分に嘔吐、その後 ぐずぐずしながら横になりましたが眠れず、1時15分に嘔吐、1時50分に嘔吐、2時40分に嘔吐(胃液?麦茶?少し黄色い液体)今は、うとうとしています。しょうちゃまさん、こんにちは。回答が遅れて申し訳ありません。受診するとすれば、婦人科でしょうか内臓っぽい感じがあるなら,確かに婦人科で相談してみるのもありかと思いますが...ただ,痛みに波があるようなので,どちらかというと体内で動いてる内臓,今回の場合は特に大腸由来の痛みの可能性も考えてよいかもしれないです.回答ありがとうございました。