重い物を持った時に腰に痛みが走った。喉が痛くて病院に行って尿の検査をしたとき、たんぱくが少し多いと言われました。学校ではアルコールウエットティッシュで対応し、帰宅後手洗い消毒することになりました状況が状況ですので、毎時間毎の消毒までは求められないと思います。すみません、毎日膵臓を気にしすぎて考えてしまって。左右こんなに違うものなのかと心配しています。まだミルクは少しずつ飲めるのでいいのですが、それ以外の例えばイオン水や薬を飲ませようとすると自分でオエッオエッっと吐き出すような状態です。少し多いというのはおそらく1+位のことだったのではないかと思います。発症に気づいたのは一年前色々な治療方法(液体窒素、ベセルナ、5FU軟膏、電気焼勺)をしましたが最初の2つは効果がなく電気で焼いても再発の繰り返しで今年に入り違う病院に行きました。しかしやはり気になったのでこちらで質問させていただきました。今は全く受け付けない状態ですが病気が治ればまたちゃんと飲み込む事ができますか? 吐き出すのが癖になってるみたいなのですが.. オエッっていいながら指を入れてるわけでもないのにミルクを吐きます。嚢胞が破裂とかないですよね?すみません、よろしくお願いいたします。
8月末にコロナ予防接種1回目、9月末に2回目接種予定です。特発性血小板減少性紫斑病の治療でレボレード25ミリを飲み始めて2週間ごとに血小板数値が6万→9.6万と上がっていたのですが今回また4.8万まで下がってしまいました。あまり多くないですが皮膚科では時々見かけるようです。体癌検査で異常がなかったのであれば、月経2日目以上の出血が2日以上続く場合や出血が10回以上続く場合にはホルモン剤で止血した方が良いので婦人科を受診しましょう。睡眠専門の生理学者によると、午前1時に熟睡しているのが理想とされます。そのためには、11時以前には就寝される要があります。しかし重症化することは多くもなく、そう珍しくもないことですからそんなに不安がることはないでしょう。市販の、ホルモンバランスを整えるサプリを飲んでいます。御仕事を早めにお休みにされたのはよろしかったですね。そうですね、そもそもの特発性血小板減少性紫斑病の病勢が抑えられていないのでしょう。また何かご心配なことがありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
その際の不安が、不安発作として過呼吸をもたらしていると考えられます。2週間以上あけて打つことを推奨する場合が多いです。週数が確定してからもう一度計算するほうがいいでしょう。終わって1週間も経たないうちにまた出血があったり、なかなか終わらずに2週間以上続いたりしていたので一度婦人科に行って診てもらいました。てんかんセンターなど大きな病院に行く必要があります。こまめに発散しましょうそうですか。もう一つ質問があるのですがお願い致します。大分うつも改善したように思っていた矢先、またひどく落ち込みました。もし尿路系に奇形があっても、手術で改善可能なこともあり、そうすれば腎盂腎炎を起こしにくくなると思います。
私の母ですが、今日いきなり鼻声になりました。4才の子供なのですが、昨日午後から発熱で、今日の午前中に病院に行ったところインフルエンザとのことで、タミフルを処方してもらったのですが、子供の体重を間違えてしまい、15.5キロを16.5と伝えてしまっていました。ありがとうございました。 一度眼科に行ってみようと思います。正常範囲内ですので心配はありません。 ちなみにベル麻痺になってから目が疲れやすくというか、目がぎゅーという時がたまにありますがこれもベル麻痺の後遺症ですか? いつも病院に行こうか迷うんですが後遺症なのであれば行く必要もないですか? たびたびの質問ですいません。赤ちゃんの大きさは 、845グラムです。資格等にこだわりすぎて、本当に自分がその職種で働きたいのかもわからなくなってきました。あまり心配する必要はないと思いますよ。ガーゼでもあててみては?と、言われました。赤ちゃんに、異常があるのでしょうか?赤ちゃんの異常を心配することはないですよ。その状況であれば様子をみられてもいいでしょう。
病院には行ってるものの日にち薬だと思い様子を見ていたのですが………1ヶ月前に38.6℃ぐらいの熱が出たと同時に耳下あたりが腫れたので病院に行ったトコロ流行性耳下性炎と診断されました。今月は排卵しなかったのでしょうか?なぜ高温期にはいらないのでしょうか?一日も早く赤ちゃんに会いたいです。ご参考になりましたでしょうか。分からないことがあれば、また相談してください。腫瘍からの出血であれば、通常の方法では止血は難しいことが多いです。放射線治療中は患者以外治療室に入ることは出来ません。昔からそういう資質というか、少しの事で悩んだりということが多かったので、その都度やり過ごして来れたのに、何故今更と思ってしまいます。
昨日から突然、左目だけが違和感あって痛みを感じるようになりました。神経障害性疼痛のためトリプタノール10mを夜飲むことになりました。あまりにも痛みがひどい時には、痛みを取る為に鎮痛剤の服用や痛み止めの注射、湿布や塗り薬の貼付、電気をかける、レーザ照射、温熱療法、テーピングによる関節の固定などが行われます。ツンと刺さるような痛みではありません。前に不安障害で1日30mから始めた時に不安感がでてしまい、やめることになりました。多少の頭痛や気分の悪さを感じることはあるものの重篤な副作用は今のところないのですが、一昨日から右足の人差し指の爪の根本あたりのみに少し痛み(+一昨日のみ痒みも)があります。緩下剤の調整は確かに難しいので、お腹の具合と相談して調整するしかないです。その症状結果の診断で、今度は膠原病の疑いが出て、来週の水曜日に膠原病の専門の先生に見てもらう事になりましたが、実際の所はどうなのでしょうか?これで、何もなかったら、一体何の病気にかかったんでしょうか? ブッシャール関節症のようです・・・ブシャール結節とは手指の使い過ぎにより二番目の関節の軟骨が磨り減って指の関節の痛みや腫れを伴いその周囲の骨が変形する変形性関節症の事をいいます。結膜炎などが疑われますので眼科受診をお勧めします。眼科で診てもらって下さい。お大事にして下さい.ありがとうございます。
マグミット、センノシドは便の回数に応じて調節していただければよいと思います。ご回答ありがとうございます。だけど、結局、薬も効かず、悪化する一方だったので、今日、病院に行ってきました。もうさせませんが、その後の息子が心配です。今まではロキソニンを飲み対処していたのですが、ネットに併用注意とあったのと、他に併用注意の薬を服用している為、飲まずに我慢しました。そのくらいのことで心配ないですありがとうございます。その対応でいいと思いますよ。それくらいでは何も起こりませんよ。
素人がネットで聞きかじった知識をもとに、短絡的な考え方とは思いますが、不安なので質問いたします。子宮の近くとそのとなりの骨が夜にたまたま触ったら痛みがありました。返事が遅くなり本当に申し訳ありません。陣痛がくる迄にすっきり出したいのですが、何でこんなに痛みがあるのでしょうか?腸が病気なのでしょうか?りんたまま様へ来週のご出産ですね。腸炎や憩室炎等があるかと思いますが回数が少ないので内科で問題がなければ肋軟骨炎の可能性で痛み止の使用で改善があるかを試すのもいいと思いますありがとうございます。とりあえずは検査結果を見て判断になると思います。返事が遅くなり、大変失礼しました。痔って直腸まで大腸カメラを入れたら見つかるものですか?前回出産後にも便秘が続いており直腸潰瘍で腸専門の先生が大腸カメラをしましたが、痔とは言われませんでした。 でも右眼の瞳?の周りもうっすら赤かったらしいです。返信ありがとうございます。 次回精密検査は視野の検査らしいです。どうしたらよいでしょうか?もう6日目です。かかりつけの産婦人科で処方等検討していただくのがよいかと考えます。
もう少し様子を見て、気になる症状が続くようなら病院に相談します。食べ過ぎると下痢しますが・・・^^;。緑内障は進行性の病気ですが、点眼治療などで進行を抑制し生涯視力や視野を保っている方も多いです。でも出産後に身体が細くなると目立ちにくくなることは確かです。ご出産おめでとうございます。緑内障と言われれば、一度他の眼科も受診されてみてはどうでしょうか?お返事有難うございます。よろしくお願いします。それで今妊娠中で便秘をしてるのですが、これまた便秘をするとオナラをしる時とか踏ん張った時にもお尻の穴付近を強烈な突き上げる痛みがくるんです。