少し目眩頭がおもい血圧少し高い薬飲んでいいか 運動時、排便時、緊張時の脈飛び 期外収縮

至急お願いします年齢78さいで母ですが朝に血圧の薬飲んでます先程少し目眩して頭がおもいので血圧計ったら141の111でしたが…血圧の薬飲んでいいでしょうか?目眩の薬は有りますが前は回転性の目眩でおう吐しました夜間診療所行きました血圧はその時は血圧は正常でした頭がおもい本人は血圧だと薬飲んでいいでしょうか?高血圧のお薬をまるで痛み止めのようにとんぷくで飲むのは危ないのでお辞めになった方が良いと思います。上と下の血圧の差が小さいため、まずは5分以上安静にし、血圧を再測定するのが良いと思います。貴殿の場合は、「心エコーは異常無し」ですので、制限不要です。日常生活の制限もありません。刺激を減らすことで再発しなくなります。心配でしたらCTをとってもらいましょう。 腹部症状が増悪する、あるいは排便が無ければ、早期の再診をお勧めします。水痘は感染力が強く同室しただけでも感染する可能性があります。また何かありましたらばご相談ください。2、3日前までは朝になると腫れが引いてたのに、もうずっと腫れてしまってます。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

  1. 顔のピリピリした痛み 人間ドックや薬気をつけることはありますか?
  2. 舌のブツブツについて 乳首の横のぶつぶつ
  3. 腹部静脈瘤 体臭?
  4. うんち 歯周病と低出生体重児

顔のピリピリした痛み 人間ドックや薬気をつけることはありますか?

風呂上がりや朝方に口周りが異常にピリピリ痛みます。7/23に一度目のファイザー社の新型コロナウイルスワクチン接種します。数日前から背中の右側、特定の場所に鈍痛があります。現在、統合失調症を患いジプレキサを17.5mgから20mgに増薬しました。さて、カロナール内服で問題ないと思います。いろいろな情報に流されずに、結果を待ちましょう。乾燥もあるかもしれませんが かさぶたなども出ているのであれば一度皮膚科で診察を受けられるといいと思います。一般論として,健康な女性は膣より奥の内臓にカンジダが波及することがほとんどないと思いますので...子宮卵管造影でカンジダに感染するということもおこりにくいとは思いますし,カンジダはもともと持っている可能性が高い菌ではあると思います.そして,それが子宮卵管造影で波及したとしても,症状が特には出ない可能性の方が高いのかなと思います.そのしこりのような腫れというのも,一般的にはカンジダが原因である可能性は低いかもしれませんが...先生お返事有り難うございます。外斜位って、初めて聞きました。病院に行ってみます。ありがとうございました。。普通に売っているお薬で、何か良いお薬がありましたら、教えて下さい。まだ足の裏は痛いけど手術して良かったです。色々ありがとうございました。

2年前から脂肪肝の指摘はされていたのですが、あまり意識せず放置していました。前に薬局に確認した所1.25mgにすることは可能と言われましたこれは何が原因なのでしょうか。お大事になさってください。さまざまなケースがあるから一概には言えないと言う事ですね。8/12に人間ドックがあり、バリウム検査や血液接種検査があると思います    ⇒全く影響はないでしょう。(細粒もあるみたいですがこれは使えますか?)改めて主治医にジプレキサの量について相談された方がいいと思います。うがいして水分補給し安静を勧めます。2ミリだから良性と決まっているわけではありませんので、切除しての検査をされたものと思います。

舌のブツブツについて 乳首の横のぶつぶつ

 再手術で硝子体手術をしそうなのですが、網膜が薄いため硝子体手術が難しいと言われています。先日も同様の質問をさせていただいたばかりなのですが、不安なので質問させてください。おかげさまで、熱も下がり、咳もほとんど出なくなってきました。確かに今すぐに硝子体手術をする理由はありません。重い荷物を腕にかけて持ったときや乾燥するとじんましんがでます。大丈夫ですので、御安心くださいませ。意識すると、だんだん尿意を感じてしまいます。成功率が低いと漏らされたのか、難治症例であるから再剥離する可能性もあると説明されたのか不明です。ごく生理的な誰にでもある不整脈ですので、心臓エコーの検査で問題がなかったのであれば心配する必要はありません。ネットでは増殖症のポリープがあると書いてあったので、エコーだけだと増殖症か分からないんじゃないかと思い不安になりました。先生回答ありがとうございます。おだいじになさってください。

ただ、溶連菌は、抗生剤を飲んでも、除菌出来ないことがあります。これならば十分あり得ることですし、最善を尽くされたには間違いないです。排尿痛はないですか? 泌尿器科でも一般病院でも受診して尿検査すればすぐに診断可能です。そのような感じが強くなければ、内科で診てもらってください。ガスもいれるし、白内障手術も一緒にするし、入院は結構長くなると思われますし、いつ踏み切るかに正しい答えはむつかしいです。痛みはだんだんましになります。しかし、心不全を疑いには100以上、心不全である可能性が高くなるのは200以上であり、50というのは現時点ではそれほどきにする必要は無いということになります。

腹部静脈瘤 体臭?

88歳の女性なのですが、腹部静脈瘤と診断されたのですが、どういう病気ですか?手術は高齢なのでカテ-テル になりますか?腹部大動脈瘤のことでしょうか?腹部大動脈瘤であれば腹部大動脈が部分的に大きくなる病気で動脈硬化が主な原因になっています。わかりました ありがとうございました。その後ほぼ風邪の症状は治まりましたが、足裏の熱さと汗は治まりません。ただ、本やネットで下痢は子宮頸管を短くしたり早産の原因になる…と書かれていて心配になりました。胸膜炎とはどんな病気でしょうか?ちなみにどの程度咳がでたら病院いくべきですか?肺を包む胸膜という膜に炎症がおこることです。ある程度大きくなると破裂の危険が出てきて、破裂してしまうと急激に血圧が下がりショック状態となり死に至る病気です。生理後半〜生理直後に2〜3日ありますが、そのほかの日でこのような症状はありません。お腹はキリキリせず、お腹が張ることはありません。あまり病的な意義はないとおもいます心配ないとおもいます。

肺炎は否定できません、心配なら受診しましょう熱がなければ、あまり疑いません内服継続ください。ご報告いただき誠にありがとうございます。親に言うのはちょっと…なんでまずは一人で行ってみます。風邪、発熱に対する反応性ももの(いわゆる節々の痛みなど)を考えます。その程度の下痢で早産にはならないでしょう。手術によって人工血管に置換する方法と、動脈瘤の中にステントグラフトを入れる方法があります。自分ではメンタルが病んでいるつもりはありませんでしたが、ほかに異常がなければ考えなければいけませんよね。
うんち 歯周病と低出生体重児

今生後2ヶ月のチビがいるんですがうんちが出なくて5日目突入しました…最近は3日に1回のペースだったんですけど5日目になるとさすがに心配になってきて…お腹はマッサージしてお尻も少し刺激してはみたんですが、その他に何か対処法はありますか?子供が元気なら出るまで待ってたらいいのですか?市販のマルツエキスで出ることもあります。臨床症状が無くなり8倍以下になると治癒とする事が多いと思います。帝王切開の時期は、陣痛が起こってすると深夜など時間が不明となって大変なため、予定帝王切開では予定日より早く行います。結果は2週間後なんですが、、、今回はじめて、びらんがあると言われました。不安行為から20日後ぐらいに喉の痛みと微熱があり、風邪薬を飲むとすぐに治りました。皮膚科専門医に改めて評価してもらうことをお勧めしますよ。疾患によっては治療内容が全く異なってきます。今は専業主婦でのんびり出来ているおかげか、出血もなく過ごせているので、このまま切迫流早産は防げたら良いと思いますが、低出生体重児を回避する方法は何があるのでしょうか?。もし白癬菌症でないとしたら、掌蹠膿疱症ではないでしょうか?改めて、現在の皮膚科でよく確認して貰って下さい。

丁寧に教えて頂き有難う御座いました。皮膚科専門のお医者さんを探して行ってみようと思います!先ず白癬菌症ではないのか、という点を重々確認することが最も大切です。TPが下がるには期間がかかります。ちなみに通院されている皮膚科は皮膚科専門医でしょうか。来週か再来週でいいとおもいますが、出血か腹痛がなければ再来週でいいとおもいますよ。しかし、口内炎が良くなる様子はまだなくご機嫌も日々悪くなってる為心配になってきました。>飲んだ効果がなくなるのは、何時間後くらいでしょうか?・・12時間程度ですね。朝起きて、朝の薬を飲む時間の12時間前に夜の薬を飲まれると良いと思います。RPRに比べてTPの低下は相当の時間がかかると思います。