2歳3ヶ月の女の子の事で相談です。前回の生理から67日経過しました。義父ですが、去年7月に胃癌が見つかり、肝臓に1ヶ所転移があり、レベル4と診断されました。昨日、お酒の席があり普段の1/2程度飲みましたが、(つまみは野菜や魚を多めに選択・いつもの倍噛みました)胸焼けはありませんでした。軽く触れたくらいでは力なし法を起こすことはまずありません。動かすというよりは、舌で前歯の裏をこする、触る、舌の先を軽く噛むといったような感じです。昨年6月に生理時以外でも下腹部痛と腰痛と肛門からの刺すような痛みが出たため、婦人科を受診したところ、2センチのチョコレート嚢胞があるので、子宮内膜症と診断されました。現在は点滴をしても、体が浮腫んだりするので、点滴もなしになり、口からの水やお茶のみで生きている状態です。奇跡が、起きて少し復活するとか難しいですよね?1年もつ場合もあります。
5歳になったばかりの息子がインフルエンザA型と診断されました。運動不足解消と痩せ型で筋肉をつけて体重を増やす為に最近ジムに通い始めました。筋トレ時の心拍数について質問です。保育園の看護師さんから、低身長症の疑いがあるので専門病院の受診をお勧めします、と言われてしまいました。元々の習慣として、トイレ便座は、トイレ個室内の備え付けの除菌液?(シュッと出てくる)とペーパーを使って毎回便座を拭いてから座っています。きちんとよくなったかどうか、再度お薬がなくなる前に耳鼻科を再診され、ご確認頂いた方が安心かと存じます。簡単に取れないとなると皮膚科で局所麻酔科に除去してもらう必要があります。しかし、数日前から、赤いポツポツした湿疹が太ももや、胸〜お腹に出てきました。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。検査する方向で、前向きに考えてみます!。
甲状腺機能亢進症や大動脈弁閉鎖不全症などの弁膜症で拍動が強くなる病態もありますが、おそらくごく正常な反応である可能性が高いと思いますよ。場面緘黙症ではなく、まだ恥ずかしがり屋なのでしょう。いまは、こりな対策のこともあり、通常以上に感染防止には、キチンとしています。毎日眠れないぐらい不安でしたが、とっても安心しました!また何かあったらよろしくお願いします。お時間のある時で大丈夫ですよ。ESBL産生大腸菌は接触感染ですので、共用の物(とくにトイレ)を使った後にはしっかりと手洗い、アルコール消毒をされると良いと思います。
トリコモナス、淋病、クラミジア のような症状があります。3ヶ月になったばかりの乳児です、よく笑い声もよく出ていたのですが、あやしても笑わない声を出さないなど急に反応が悪くなり、目に元気がありません熱、下痢等の症状はありません日中も変わった生活はしておらず夜もいつも通り寝ています乳児で急におとなしくなることで心配な事はありますか哺乳状況はいかがでしょうか?急に元気がないということは、何かしら体調が悪いのかもしれません。確かではないですが、半年も前から右手の薬指の先(爪の根元)のあたりが水が溜まったように腫れています。まだ検査はしていませんが、婦人科にはかかりました。お返事ありがとうございます。音を大きく(増幅して)聴く、これだけで十分でしょう。Pyrenees先生、またまたありがとうございます。病気の可能性があるので受診されてください。ご参考になれば幸いです。貧血に関しては、治療後にも確認の検査をしているはずです。検索したところ、おっしゃるように数千円のものから十万円近くするものまでいろいろありすぎて迷ってしまいました。あまり心配しすぎると胎児に影響すると周りに言われるのですが心配なものはしょうがないので。聴診器で少しでも安心できるとうれしいです。
行きますが、他にすごく気になる事があります。ありがとうございます母乳はいつも通り飲めていますそれは一つ安心です。生理周期が、やや短いとのことでホルモンバランスがくずれている可能性があると言われたのでちょっと不安になりました。それなら、安心して服用させていただきます。これは音を増幅して聞きやすくしたものです。朝は寝起きもよく、機嫌が良かったのですが、昨日からなんとなく表情が乏しいです飲みが良ければ少し様子見でもいいでしょう。普段、思い通りにいかないと床に暴れだして泣きわめいたりします。最初は仕事(建築)で打ったか挟んだのだろう…程度でしたが爪が伸びると腫れた側が凹んで伸びてきて今は真ん中に山ができたみたいになっています。
コロナウイルスにかかってから婦人科の内診と胸の超音波検査はどれぐらい期間を空けた方がいいですか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】ご質問有難うございます。先生、お忙しいところありがとうございました。 キャベツなどの野菜も、便秘に良いです。ご返信ありがとうございます。個人病院ではベテランの医師が検査をすることが多いです。先生、お忙しいところありがとうございました。先生、お忙しいところありがとうございました。現在、相方の体脂肪率は32%なので健康や見た目上、あと5%は減らして欲しいなとは思ってます(理想は25%以下ですが、「無理っ!」って拒否られたので)。うちの子は飴(小さく砕いたもの)やラムネが大好きです。シャワーの時にボディーソープの後グリンスで相手と自分の性器を洗うのですが自分の性器にかゆみが少しあります。お忙しい中、自分の質問に時間を割いて頂いてありがとうございます。自分自身、そのステップを踏む事が病気の発見の遅れ、症状の悪化に繋がると思ってしまうのです…大腸かんは早期に発見出来れば完治の見込めるがんであると知っているため尚更そう思ってしまいます…素人目に見てわかる血便とはどんなものでしょうか?明るい茶色の便は赤色にも見えるような見えないような際どい色をしています。
仰る病気があっても見逃される場合もあります。もし消化器内科の先生が、内視鏡で腹膜炎が起こるから・・というコメントをおっしゃったのであれば、失礼ですが、他の医療機関をお奨めいたします。診察中にクローン病や潰瘍性大腸炎という病名が出てきたのですがこの二つの検査で「大腸がん」「クローン病」「潰瘍性大腸炎」などの病気は発見出来るでしょうか??これらの検査をしても見つからない大腸がん、クローン病、潰瘍性大腸炎がある可能性はありますか?見過ごされて悪化なんて事にならないでしょうか…??ご回答お待ちしています。でも右下腹痛が気になり、胃腸科でエコーをしてもらい、盲腸ではない。一ヶ月間ほど下痢、便秘を繰り返し…胃の痛みもあり内科を受診し、過敏性胃腸炎とのことで、コロネル錠、ガスモチン、シューアルミン顆粒を処方され、便秘は解消されつつあるのですが、排便(下痢もあり)の時間帯が常に昼で…外出先がお腹が痛くなることが多く困る時があります。それまで御不安はお辛いでしょう・・。内膜症なら生理痛もひどいことが多いです。また宜しければ、いつでもお声かけてください。
暗い場所(夜に部屋の電気を消した状態)で見てる場所(中心)部分が見えにくくなります。写真のものは、レックリングハウゼン病のカフェオレ班にカウントされますか?非常に色が薄く、境界も不明瞭ですので、カフェオレ斑ではありませんよ。患部は触れてみて熱感はありますか。お伺いする状況からは、やはり一次性頭痛(片頭痛)が根本にあり、頭痛によるストレスや疲労も症状に起因しているかと思います。頭痛によるストレスも原因となっている場合もあるのですね。胃の不快感はありますが、調子が良かったです漢方薬が効いているのでしょうか?昨日の夜はなかなか眠れなかったのですが、6時間は寝ました。一度小児科や皮膚科で全身の評価を受けておくと安心できるでしょう。休み明けに病院に行こうと思いますが、皮膚の病気の可能性や小児科でいいか皮膚科に行ったほうがいいかアドバイス頂けたらと思います。暖かいお言葉ありがとうございます。朝も早く目覚めてしまうのですが、漢方薬のせいなのでしょうか胃の不快感は漢方薬を飲むと少し治まるのですが、飲み続けて大丈夫でしょうか?初日は凄く楽でしたが今日は、またふわふわした感覚がありました。長々とすいません分からないので教えて頂きたいです。漢方薬を試してみるのもよろしいかと思います。
心療内科にも通い始め、不安障害と言われましたが通い続けて不安障害ではないとの事でした。破れてなかったから大丈夫かとは思うんですが、破れてなくてもできてるのにフェラしたら感染しますか?そのご見解で正しいです。風邪をひき風邪薬も服用していますロキソニン60、セフゾンカプセル100ムコスタ100ムコソルバン、ムコダイン、ミヤBMを服用して四日目になるのですが副作用的なものなのか、風邪をひき鼻が詰まり息苦しさから、少し神経が乱れているのでしょうか?市販のサプリメントも1日にじょう飲んでいます。腸内から見直そうと思いヨーグルト、野菜ジュースや納豆などを積極的にとるようになりました。コンビニ弁当ばかりなのでしたがそれはまずいのですか?耳鼻科の薬、漢方薬、タンドス、頭痛時には市販のイブを飲んでも大丈夫でしょうか?ストレスに強いからだにしょうと思い、自律神経は腸内からが一番関係すると聞いたので漢方薬は眠気とか寝れなくなったり食欲がなくなったりしないですか?いっまで漢方薬は服用すれば宜しいのでしょうか?半夏厚朴湯は効くのでしょうか?関係ないこともすいません。冷えでしょうか?熱が出なければ冷えが原因の可能性もあるでしょう。今週、皮膚科の受診しようと思います。長文で申し訳ありませんが、助言をよろしくお願い致します。