今月4日から喉が痛くなり、予防接種のついでに風邪薬をもらいました。今年の8月にパニック障害と診断されてから強い視界の違和感に悩まされています。入院した時に、色々な検査をして頂きました。散在性にできている場合には副作用の影響が大きいため、難しいでしょう。返信ありがとうございます 今はリハビリ病院にいます 朝は140位が多いようです来週退院します 少しでも低くしたいです また動脈瘤が破裂等が起こることがこわいので薬と併用は問題あるのでしょうか宜しくお願いしますでは若干高めのようですね。・SPECT・ABI・ホルダー心電図・呼吸機能・心臓MRI・両心カテーテルその結果、・慢性心不全・拡張型心筋症って話しがありました。薬局にいる薬剤師に相談されても良いと思います。理解いたしました!お忙しい中わかりやすくありがとうございました!まずは動脈塞栓術を中心に考慮されるとは思います。また何かご心配なことやご不明な点がございましたらご質問ください。抗生物質が本当にいる状態かどうかによります。
24日の夕方、寒気と頭痛があり、熱をはかったら、37.3分でした。3年ほど前に鼻の右側の毛穴?から小さな出血があって、そのかさぶたが洗顔の度にはがれて出血することを繰り返しています。朝晩2回顔を洗うことや入浴とまで言わないまでもシャワーを浴びて身体を洗うことと違いはないと思います。先月も風邪を引き二週間以上咳が続きました。熱は一日で下がり、日中は元気に過ごしていますが、咳と鼻水がなかなか抜けません。インフルエンザ検査されたんですが、陰性で、風邪薬を処方されました。お腹が張りやすいのでウテメリンを服用しております。大変基本的な質問で恐縮です。視力は矯正視力がだいたい、0、2位で、いまのところ、生活に問題はないです。患者が何度も何度も医師に尋ねる理由は、医師が根拠をもって説明してもらえないから、患者が納得できないんです。具体的データ無しでは一般論しか言えません。
心理的なことが原因とだけ説明できないんですね。HR60-70bpmで心不全傾向が無ければ緊急性は無いと主治医が判断するのは合理的だと思いますし、従って遅くもありませんし、疾患として成立しにくい症状であれば心理的要因も当然考えるべきです。診察で『考え過ぎ』と言われてムカついている患者は多いはずです。アトピーならプロトピックをメインに使った方がいいと思いますよ。痒い時はとても痒いので治まってはいないと思います。正常脈拍なのに、なぜこんなに動悸が激しいのでしょうか?引き続き教えて下さい。また肌がベタベタするのが嫌なので、これといった保湿もしていませんでした。今まで小康していたのにも関わらず、急に1日中動悸が起こってしまうメカニズムを教えていただけますでしょうか。
7ヶ月の息子ですがストーブが灯油がなかった為外にある倉庫にかないと入れれない為遊んでいる息子を確認して少し⒉〜3分離れていたのですが戻るといつもと違う泣き方に異変を感じて行ってみるとこたつ布団をかぶった状態で大泣きしていました慌てて布団をどかすと真っ赤な顔で泣いていました抱っこすると泣き止みキョトンとした顔でしばらくびっくりしていたようでしたその後怖かったのか置くとまた泣くのでしばらく抱っこしてると寝てしまいましたその後起きてからは機嫌も良くご飯お風呂ミルクもしっかり飲んで遊んでいました大丈夫だとは思いましたがあの時どれぐらい布団の中で泣いていたのかわからないので心配で脳に障害など出ないかなど普段も近くにいる時はこたつ布団をかぶって遊んだりしてたのですぐはぐってましたがそれが一瞬でもこんな風になるなんて本当に後悔ですいつもは離れてもカメラで確認しながら様子をみてるんですがたまたま見えないところにいたので何かあったらと心配でずっと気がかりですいつもと変わらず元気にしてるなら大丈夫なんでしょうか?そーなってから何時間ぐらいしたら大丈夫なんでしょうか全く心配ないでしょう。始めの医院でロキソニンを出されましたが、あまり効かなかったので現在は服用しておりません。返信ありがとうございます。肉を食べると精子にあまりよくないと聞いたので、食べ物は特に関係ないんですねはい、関係ないですよ返信ありがとうございました。始めの医院ではロキソニンを処方されましたが、あまり効かなかったので現在は止めています。私が施された神経ブロック注射は、神経根ブロックだと思います。また今月D12で卵胞15mmと先月よりは卵胞の育ちが 遅いようなので、 HCGの影響ということもありえるのでしょうか。最後まで回答してくださって、ありがとうございました。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。ただ、神経ブロックまで受けても効果が乏しいなら、根治的な方法(手術)が好ましく思います。私のような神経根型は保存療法で対処される場合が多いそうですね。主治医の先生が手詰まりなのか、ブロック注射でまだ打つ手があるのか、私にはわからないので今のところ手術を決断することまでは行っていません。排卵日に肉を食べると妊娠しにくいですかいいえ、問題ないです。今年になってから、口内がすっぱく感じ、たまに胃酸が上がってくるようなときもあります。椎間板変性による鎖骨神経痛の場合、硬膜外ブロックの効果は期待できません。痛みがある間は抗菌剤を塗布されてもいいと思います。
去年の12月から咳がとまらず、婦人科の手術をそのままの状態で行い、さらに咳がとまらなくなり、こちらの先生に相談したところ、咳喘息ではないか・・・ご返答していただきました。先日薬を処方してもらった先生のところへ行き、ツムラの11番の漢方を処方してもらいました。いま気になるのはたまにおそってくる手足の先に向かうしびれというか血が引く感じと、それに伴うかるいむかつきです。また10代の頃より、左胸と右胸にサイズの違いがあり、右胸が1カップ以上小さいです。これは、また風邪をひいてしまったのでしょうか。もともと、風邪からきてそのままなのですが、またさらに風邪をひいてしまうことがあるのですね。肘をついて仕事をしている場合、刺激を受けている部位にじんま疹がでているのかもしれません。虫歯等の治療をきちんとしていない事等も原因になると助言を頂きました。様子を見て、症状が続くなら適宜診てもらってください。いつでも相談してください。
恐ろしいと思われるかもしれませんが、良く効きますよ。症状からは低音障害型感音難聴や耳管機能異常などの可能性があると考えます。とにかく左喉の症状見逃さないようにしていきます。今日は口の中が苦い感じがしますが、薬のせいでしょうか?薬は木曜から飲んでいます。 皮膚科専門医を受診して下さい。どうもそういった様子がありますので、まずは身体とこころを休めて様子を見てください。薬の副作用かどうかはっきりしませんが、症状が続くようなら薬を代えてもらうとよいと思います。手足に血の気が引いていく感じ(これをしびれてるというのか自分でもよくわからないのですが)が心配です。
1月に出産し、一ヶ月半立ったのですがふと脇の下を触ると右の脇にBB弾くらいのポコポコっとしたものが2つくらいあります。呼吸器科を受診して診察を受けていただくのがよろしいかと思います。一歳八か月の子どもが、目の上の部分(まぶたより眉毛寄り)を、幅4センチほど切ってしまいました。状況としては、・上を向いて寝ていた。お返事ありがとうございます私が通院している病院は呼吸器内科がないので他の病院を探して行ってきます昨夜は咳がひどく明け方まで眠れませんでした咳をすると背中が痛くて至急病院さがします気管支炎などの感染症によるものの他に咳喘息やアレルギー性の咳の可能性もあります。ありがとうございます!少しこわくなってきました…近々、受診したいと思います!お大事にしてください。睡眠時無呼吸症候群などの可能性があります。最近寝る前は私しかダメな時間帯もあり大変ながら嬉しく思っていたのに心配です。早く退院したいですお大事にしてください。
以前も他のご質問にお答えさせてもらいました。・突然、のどを塞がれたようなイメージ・呼吸する場所がくっついて蓋がされた感じ・息ができない状態が1分は続く・1年前くらいに同じ症状になったことがある・おさまったあとも、息を吸っても吸いきれていないような足りないような感じこれは病気なのでしょうか?もしまた同じことになった時、どうすればいいのか、病院に行くとしたら何かを受診すればいいのか分からないので教えていただけたらと思います。多少洋服に残る匂いはありますが。お返事ありがとうございます。再度質問で申し訳ないのですが、20日(月)にMRと肺炎球菌の同時接種をしました。近々、受診しようと思います。痩せ型でもなる人もいます。やっとわかりやすくなついて来たのに残念に思ってしまいました大丈夫ですよ。お答えいただいて楽になりました。かかりつけ医に相談し、MRを先に打つことにしました。様子みて気になる時は、受診したいと思います。