尿検査で異常なし、CT異常なし、しかし残尿検査で100ccあったみたいなのですが、おしっこしてそれだけ残ってると異常ですか?原因は?重大な病気が隠れているんでしょうかぁ?質問を拝見しました。勝手に他の病院へは行かない方が良いです。今日内科に血液検査の結果を聞きに行ったらアミラーゼ?が増加しているので耳鼻科に行ってください、との事でした。インフルエンザ5日目ですが、腰痛が治りません。マクラも変えたりベッドも変えたりしたけど全く治らないです。肌のコントロールは医師の考え方でやり方や処方薬が変わります。神経だと脳とかもみてもらったほうがいいんでしょうかぁ?泌尿器科だけで解決できるんでしょうかぁ?神経因性膀胱と言って、神経が原因のものがあります。とても怖いけど、今日頑張って行ってきます。併用は大丈夫だと思います。触ると、肌がザラザラしていたり、眠くなると、髪を引っ張ったり、顔をこすりつけるようなことはないでしょうか?返信ありがとうございます。泌尿器科を受診して今の結果です。
最近ですが 肛門がズキンとした痛みがあります 座っていて 立ち上がったりした時や立ってり時も痛いです 肛門が痛くなります! イボじでしょうか? とても 気になります? 肛門やお尻に違和感があります。できれば手術は受けたくありませんが,何だかわからないのも不安です。よく風邪にはウイルス性と細菌性があると聞きますが、細菌性の風邪でも自力で抗生物質なしでも治すことができますか?抗生物質をもう6日も飲みましたので、もう抗生物質を飲むのをやめようかと迷っています。1週間ほど飲んだのですが、足のしびれが出ています。常に胃の不快感はあり、気持ちも悪いため、寝て過ごすことが多いです。睡眠薬を飲んでいると時に手足のしびれを感じることがあります。是非ご無理されずゆっくりと直されてくださいね。確かに薬を塗ったあと「あれ?」「あれ?」みたいな顔で口をモゴモゴさせていました。ご回答ありがとうございます。30分でしたら泣かれるでしょうが何とか頑張れそうです。でしたら30分で頑張ってください。
参考になればありがたいです。また白血球が下がっているときはウイルス感染を疑います。白いところにうまく塗れなくても、舌の上に乗っていれば、もぐもぐしながら舌の上にお薬は広がるので、行き渡っていると思います。出血などはありませんか?是非消化器内科、肛門科への受診をお勧め致します。ありがとうございましたこのことで何かまた疑問でもあればいつでも。すぐにご回答いただき本当にありがとうございます。おえっとなるのは、舌の奥の方を触った時の反射なので、そこよりも手前だけに塗るようにするといいと思います。この離脱症状は時間と共に良くなるものでしょうか?できれば薬を少しずつ減らしていければと思っています。
先月、頻脈、手足の震え、動悸、体重減少等の症状でバセドウ病と言われてメルカゾール5を毎朝1錠飲むよう言われました。この先、もっと優れた治療方が現れるかも知れませんし、もう少し楽観的にいきたいと思います。期外収縮などの自覚の可能性はあると思います。まずは24時間心電図等でチェックをされてみるといいと思われます。それが現状であり、限界でもあります。期外収縮でもいいようには思います。私たちは、その時、その時で、その患者さんにとって可能な範囲で最善策を選んでいく以上のことはできないと思います。お酒は心房細動の原因になることはありますね。一般的にハイドレアをはじめとして、抗癌剤のような薬剤による二次発癌、白血病は、通常の癌や白血病と比べて治療抵抗性だという細胞学的な特色を持っているという事実です。血液内科主治医の指示に従いましょう。
どうもありがとうございます。待望のアグリリンが発売されましたが動悸など残念ながら家内には合わず、結局ハイドレアに戻っています。現在は妊娠に対してなにか治療とか、見てもらったりしてますか???妊娠しにくい可能性があるとわかると不安ですよね、わかりにくいことがあれば聞いてくださいね。整骨院でもしもレントゲンを撮っていたら、医師法違反です。診断がきちんとしていないのであれば、診断をきちんとしてもらえるところに受診される必要があるような印象です。そんな大変な事になるんですね、心配です。毎回あるなら飲酒日に24時間心電図受検が宜しいと拝します。これは患者さんの骨髄の造血能とハイドレアの使用状況にも左右されるでしょう。
マイコプラズマ肺炎は、3歳以下の子供にもうつりますか?かかった場合は何を気をつければよいでしょうか?また、3歳の子供が肺炎になり、数週間後に夫の方が風邪をひき、先日マイコプラズマ肺炎と診断されたのですが、子供もマイコプラズマ肺炎だった可能性はありますか?その場合、また夫から子供にうつるなんてことはあるんでしょうか?マイコプラズマは小さお子さん特有の感染症と考えられてきたものですが、どうも成人にも結構これが多いと言うのがわかってきました。ほほえむカメさん先生は、「誰に対しても同じ誠実さで、一生懸命に、真面目そうな性格も手伝って、患者さんを治療されている」ように感じます。ご丁寧な返答をありがとうございます。尿検査もして、本当に少し血液が混じってたみたいですが、気にする程の数値では全くないから大丈夫といわれました。 何かアドバイス戴けないでしょうか?申し訳ありません、精神科医は精神分析専門医と薬物療法専門医に分かれていて、私は後者です。いわゆる鬱状態になりました。自殺未遂するくらいですから、躁状態ではなかったと思うのですが、どうなんでしょう?因みに、ほほえむカメさん先生は短気ではないと思いますよ(?)。応援、ありがとうございます☆。
ずっと「子供はいらない!」と言っていたのに、子供を産んだ途端、「親の顔」になるから不思議です。昔は、「姉が結婚したら私は家を出なくちゃ!」と思っていたので、焦りから体調を崩しましたが、義兄が「一緒に暮らそう!」と言ってくれて、今は焦ることもなく実家でのんびりさせてもらっています。婦人科で相談し、先月からマーベロン21を飲み始めました。過敏性腸炎でこんなことありますね。一昨日から生理になり、いつも通り、生理が来るとピタっとイライラが治まり、今はケロっとしています。はい、私もこれらは処方してます。と言われましたが、放置してても大丈夫でしょうか?プラスマイナスが続くということは腎臓が悪いのでしょうか…?考えられる原因としては飲み物を全く飲んでくれなくて一日500mlも飲んでくれてません。今、心療内科から帰って来たところです。おしゃぶりでよいでしょう。救急外来の医師が精密検査を組んでくださったので、主人に受けてもらいます混濁して白血球を含んだ膿尿です.血尿はありますが,赤血球が変形や円柱を形成せずに出てきているので,腎臓由来ではなく尿路由来の出血です.総合的に判断すれば膀胱炎などの尿路感染症や結石による変化を疑いますね.自覚症状はありませんか?先生お詳しいお返事大変感謝します。
毎日健康のために一年まえくらいから豆乳をほぼ毎日飲んでいます。何度か痰に黒い髪の毛のような、すすのような、黒い糸屑のようなすじがある時があります。ストレスでも胃腸障害を起こすことがあります。腺腫で腫大した1個だけを切除すれば済むのでしたら、尿路結石もあることですし、手術をお勧めしてもよろしいのですが、過形成で4腺すべて切除し、1個だけを自家移植する場合、かなり慣れた先生ならよろしいのですが、リンパ腺と上皮小体を間違えたりすることもありますので、手術中に迅速病理診断できることが条件にはなります。喫煙歴もありますので呼吸器内科で一度診察を受けられるといいと思います。運転中に症状が出ると、大変でしょう。頭部MRIも最近やりましたが、問題ない。肝癌の状態に変化があるからではなく、それぞれの部位に障害が出ているのではないかと考えられます。一日3本位喫煙してました。決して痛い訳ではありません。さすがにやばいと思い食べなきゃとは思いますが、ほんの少しでお腹いっぱいになってしまいます。どんな病気が考えられますか?がんの可能性がありますか?呼吸器内科受診しましょうどのような病気が考えられますか?肺炎や癌などでしょう。
>まず、何科にかかればいいのか迷います。心配なら早めに調べてもらって下さい。何らかの肺や気管支の病気の可能性がありますので、呼吸器内科受診をお勧めします。何年位喫煙されていたのでしょう。【質問】・何か病気になっているサインなのでしょうか?・又は、運転に対して何かが要因で過敏になりすぎて、緊張しすぎているだけなのでしょうか? 橘 歩さん、こんばんは。緊張が原因なら過敏性腸症候群でしょうか。どんな検査で分かるんでしょうか?がんの可能性がありますか?担当医の判断にもよりますが胸部CTなどの画像検査や血液検査などですが。呼吸器内科を受診して下さい。もう少し様子を見られてよいかと存じます。これらは、ストレスや疲労の蓄積などでも生じることがあります。