娘から風邪をうつされてしまったですが、喉の痛みのあと今後は咳が止まらず 市販の薬を何個か試してもう1週間以上飲み続けてるのですが、咳だけが止まりません…娘はすっかり治ったのですが、私だけ咳が夜寝る前と朝になると咳が止まらなくなって熟睡できません…。体幹筋の中で大事なのは、腹直筋などのアウターマッスルではなく、腹横筋などのインナーマッスルトレーニングです。急性緑内障発作の場合、目の痛みや充血があると聞きましたが急性緑内障発作の目の痛みや充血は、暖めれば治るのですか?最近、目のひりひりした痛みがあり肩凝りなどもあります。デルモイドシストとよばれる粉瘤の仲間は黒い点はありません。先生、何度もありがとうございました。鏡で見ると瞳孔が左右非対称となっているはずです。妊娠授乳期乳がんについて、発生頻度(特に高齢出産の場合)、診断治療方法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。眼精疲労で良いと思いますよ。昨日は1日、アイマスクと目薬をしつつたっぷり寝たら少し良くなってきました。
私は今、C型肝炎の友人と同じ歯医者に行ってます(その友人がC型肝炎であることは、後からしりました)歯医者での感染は多々起こりうる事なのでしょうか?先生に感染症対策をしてるかどうか聞きたいところなのですが、その友人の知り合いなので、聞くことが、出来ずにいます。前腕から手背の母指側、母示中指の背側の感覚の障害が生じますが、下垂手にはなりません。扁桃炎が歯科で移ったとしても,やはり可能性は低いと思います。表面がカサカサになったりツルツルになったりしてるのですが、大丈夫でしょうか?一応、ダーモスコピーで見てもらったのですが、切除して検査してもらった方がはやいでしょうか?ダーモスコピーで診ていますね。まだ扁桃腺の痛みと腫れ、目が非常に充血しています。しかし、このホクロは、周りが茶色く真ん中に黒い部分が何個かあり、その部分がかさぶたのようにカサカサで固くなっています。その後PCRでも陰性だったことを伝えられ安心はしましたが、今また熱が38℃まで上がり、喉の痛みというよりは渇き、目の充血は変わらずです。一体何の病気なのでしょうか。明日も会社を休むことには抵抗があります。どちらでも良いか思います。発熱外来の対応を行っているところが良いかと思います。
C型肝炎に限らず,感染させないような対策を取っています。丁度良いコントロールですので継続すべきですよ。薬が効いているから、下がっているわけで、薬をやめたら元の血圧に戻るだけです。ワクチン接種に関しては、これまでにアナフィラキシー症状を呈したり、接種を受けたワクチン、投与された薬剤等により重篤なアレルギー反応が出ていなければ、接種に関しては問題ないとされています。お忙しい中、何度もすみません。お大事になさってください。かかりつけの耳鼻科があるのであれば耳鼻咽喉科でも良いかと思いますが、発熱していることを伝え、受診可能か問い合わせてから受診した方が安心だと思います。高血圧危険因子(喫煙、肥満、過量飲酒、塩分過多、運動不足、睡眠時無呼吸など)お持ちであれば改善くださいませ。
次の日は痛がゆい感じで気になります。木曜日の昼にコロナワクチン2回目を打ち金曜日の昼から蕁麻疹が出てきて土曜日は蕁麻疹が広がって夜熱が38度日曜日は朝熱はなく蕁麻疹広がって手が腫れて病院に行き点滴して貰いましたが11時頃点滴し今15時半蕁麻疹全然変わらず熱も38度あります。(当時はコロナ検査してもらえず)10日で63.5キロ→61.0キロ位に減少。お返事ありがとうございます。以降、8月上旬まで1ヶ月ほど下痢が続く。ありがとうございますm(_ _)m。マシになったりでてきたり繰り返してます。消えるタイミングがないのであれば蕁麻疹ではなく湿疹性のものですね。胃腸の症状はストレス性の胃炎とストレス性の自律神経失調性胃腸症である過敏性腸炎かもしれません。ご質問をありがとうございます。私は3ケ月に1回、歯科へ定期検診に行っています。行為後2週間での検査結果は信用して大丈夫なのでしょうか生理予定日を間違えて検査をしてしまったようです。お風呂でリラックスする等気をつけて入るのですが…。
ヘモグロビン8.7ということですか?まずまずの貧血です。実は、奥歯にブリッジがありますが、8年位経つのでやりかえましょうか‥といつも言われます。念のため妊娠判定の尿検査をしましたが、陰性だったため、このままプラノバールを飲み次の生理が来たら受診するよう指示されました。不安でいっぱいでしたが、安心して過ごそうと思います。SLEはかなり症状が似ているようにも見えます。症状はすべて甲状腺機能亢進症に当てはまると思いますので、検査上のエラーは考えられ再検査をするべきと思います。
今日鏡で気付いたのですが、舌の血色が悪く(紫〜黒っぽい)、体がだるく、特に背中の上部あたりがだるいです。2月12日夜から喉がイガイガ夜中に目が覚めた時にはかなり喉が痛くなっていた2月13日朝、喉が激痛、水を飲むのも辛い身体も怠く、午前中に37度後半の熱あまりに喉が痛いので、カロナール2錠飲む薬が効いて喉の痛み、熱も落ち着いたが、4〜5時間で痛みと熱復活夜には38度前半まで上がる鏡で喉を見たら、白い膿がべったりと付いているのが見えた2月14日夜中に汗をかなりかいた朝、喉は変わらず激痛だったけど、熱は36度後半〜37度前半に落ち着いている耳鼻科受診、溶連菌感染と言われる(検査はしていないけど、症状から溶連菌で治療して良いかと、と言われる)抗生剤アモキシシリン1日3回、7日分処方され、お昼から飲み始める夜、熱は平熱に落ち着いており、だるさもかなりなくなった喉の痛みも良くなってきた2月15日熱はもうない、だるさもない喉の痛みはほぼないが、まだイガイガちょっと違和感あり喉の風邪をひくと、かなり悪化して激痛になり、発熱してしまうこともあり、耳鼻科で抗生剤を処方してもらうということが多いです。これも割りとよくあるのですが、困ったことにこんな感じで日に日に痛みが激しくなり息をすると喉がひーひー?鳴り声を出すのが辛い、咳が出て喉が痛すぎる、ということが結構あるので不安です。>また、いつも抗生剤と一緒に整腸剤を出してくれるのですが(念のために)、今回忘れられてしまって処方されませんでした。薬剤師さんに、鼻の症状が辛いですか?と聞かれて、鼻水は全くなく、鼻詰まりもほぼないので、いいえと答えたら、鼻の炎症がひどい時に出される事が多い抗生剤と漢方だと言われました。胃腸炎はあるようで、発酵食品を勧めます。
お忙しい中 ありがとうございましたm(_ _)m。もし、結婚をかんがえるのであれば、見合いを利用して、異性と話すことに馴れてみてはどうですか。4溶連菌のあとは尿検査をしたりしますが、耳鼻科では指摘されていません。検査しなくても良いのですか?例えばどんな症状が出たら尿検査してもらったほうがいいとかありますか?その際、耳鼻科ではなく泌尿器科や内科のほうが良いですか?それとも症状が出る前に、泌尿器科などに自ら行って検査してもらうべきですか?とにかく、しつこく続く喉の痛みがとても気になっています。軽い頭痛が毎日のようにあります。痛いと言うより重い感じなので、肩こりなどからくるもののような気もします。返信ありがとうございました。周りも結婚する人が増えてきましたが、私はお付き合いもできないので、これから何の為に生きていくのか、自信のない仕事をやっていくのか考えると悲しくなってきます。
少細胞肺ガンステージ3A・3クール目の抗がん剤治療が終わりました主治医の先生は3クールは抗がん剤の治療をやたほうが良いと言われたのですが今後の治療はどうなるか?心配ですそれから全身の間接が痛いのですがどうすればいいですか?痛み止め・シップは処方されています進行した肺癌であれば可能な限り抗癌剤の治療を続ける必要があります。丁寧に教えて頂きありがとうございました。その後お体の具合はいかがでしょうか。緊急時には、救急車を要請するということで、対応できるとは思いますよ。それには何か理由があると思いますよ。食後の血糖値を知りたいということでしょう。これが気になるなら神経内科で診てもらってください。この時点でチョコレート嚢胞が3センチほどあり切除するほどではないと説明。結構空腹感はないのにみぞおち付近がギュルギュルなったりします、たまに胃が気持ち悪いです。主治医によると、チョコレート嚢胞(卵巣脳腫)と子宮内膜症があるため数値を超えることがあると説明。内部の痛みであれば便秘や腸の蠕動運動に伴う痛み、胆石、膵炎、胃炎などかもしれません。卵巣がんなどの場合、数値が下がることはあり得ないといわれました。この度はアドバイスくださいましてありがとうございました。
何も異常がなければ様子見でよいと思いますよ。お正月明けにかかりつけの病院でca125を再検査した結果、数値が90になってました。主治医には何度も子宮内膜症と片方の卵巣に3センチほどのチョコレート嚢胞があるために数値が高いという説明を受けていますが、それにしても短期間にここまで極端に数値があがるものなのかとやはりショックですね。子供は2分後には泣き声をあげ、今は何も異常なく育っています。【2】08月にかかりつけの婦人科で腫瘍マーカーをとったところ、エストラジオールが234という数値で更年期でも閉経でもないことを確認。腫瘍マーカーは進行癌では上昇することが多いです。みぞおちに痛みはないので癌とか胃潰瘍とかじゃなさそうですよね?ゲップが出そうで出なくて苦しくて気持ち悪い感じとかもありました!ただその時無理やりゲップ出すと温かいものが上がってきたりはしましたけどやはり逆流性食道炎の症状として矛盾しないかと思いますよ。