敬愛なる NOKKO先生へ 病気の可能性

3日前に咳と鼻水が出て普通の風邪かなと思っていたんですが、熱は38.0くらいなのに横にばかりなっていて、寝る寝るといいすごく辛そうです。 15時からは喘息のステロイドと気管支拡張剤をいただいてきます。 14:36頸動脈のエコーを受けることになりました。土曜日は出張や学会が多く、一昨日も夕方セミナーがあったのですが、キャンセルして院内におりました。その後お体の具合はいかがでしょうか。快方に向かうことを心よりお祈り申し上げます。そうですか、土曜日来られたのですか。週明けは早めに皮膚科で診てもらって下さいね。数日間頑張ればステロイドの副作用で食欲が出るようになるでしょうか? 21:38NOKKO先生、腰の方はいかがでしょうか?私は、足の上がりが悪くなっています。自分でも、身体が辛くてたまに入院したいと思うことがあります。でも、その5分後にはしたくない自分に戻っています。

  1. 腐ったハンバーグ 不正出血?
  2. ぶどう膜炎とウェゲナー肉芽腫症について 過敏で、人の目が気になる
  3. 頭痛薬を飲んでからのアルコール摂取 ウイルス性胃腸炎
  4. コロナ感染 おりもの ピンク血まじる 子宮体癌手術後、ドレーンから浸出液が止まらない

腐ったハンバーグ 不正出血?

今日の昼2時頃3歳の息子と冷凍ハンバーグを食べました。2年近くルナベルを服用しています。昨年から、現在同棲中の彼に会話を試みた時に受け答えが返って来ず無言のままでいられると、息が詰まり呼吸をすることが出来なくなる状態が5分から10分程続くことがあります。家には以前処方されたレバミピド100mgがあります。これから生理が来る症状の可能性はありますが、胃腸炎の可能性もあります。所見と症状に見合った投薬治療を考慮してもらわれるとよいと思います。今後もよろしくお願いします。他にも関節痛や腹痛、腎障害が生じる事もあります。夕べから処方していただいた薬(ラックビー微粒N,マーズレンS,ガスター錠)を服用してますが改善しません。こういう時どうしたらいいですか?気管支炎や喘息などの可能性があります。本当にありがとうございました(T_T)1日様子をみましょう。昨日より色が薄くなっており薄ピンクっぽい感じです。一日で薄くなったりするのでしょうか?だんだんと薄くなって、黄色みがかって、消えてくると思われます。

薄くなることはありますしいい経過ですね。夜中でも、病院に行った方がよいですか?1時間〜くらい放っておいたら少し呼吸も落ち着いたようなので寝ちゃいました。皮膚科専門医に評価してもらうことをお勧めします。局所麻酔で切除手術に耐えられる年齢になるのを待って切除されてはどうでしょう。よろしくおねがいしますステロイドを減薬中に再熱してしまい、また40mgからやり直しになってしまったので、ステロイドとはまだまだ長いお付き合いになりそうです(笑)水曜の再診で、胃潰瘍予防のことも相談してみます。PTSDというのは、外傷体験に直接関連するフラッシュバックやその体験から、4週後、6か月以内の発症など厳しい基準がありますから、当てはまらないかもしれません、ただ、その3人でのシェアハウスで体験が外傷体験となっていることは間違いないと思われます。

ぶどう膜炎とウェゲナー肉芽腫症について 過敏で、人の目が気になる

母は網膜前膜で手術を予定していましたが、父が急逝したため延期になっていたところに、体調不良となり、ウェゲナー肉芽腫症と診断され、今はステロイドとリツキシマブの定期投与となり炎症反応もancaも落ち着いたため、延期した膜の除去を受けました。5〜6時間は空けたほうがいいです。よほど進行した状態でなければ、点眼や軟膏などの治療で直せます。最低6時間は開けたほうがいいです。早々のご回答、ありがとうございました。胃潰瘍や十二指腸潰瘍が疑われますので、紹介内科を受診して胃カメラなどで調べていただきましょう。出産前に、主人と美味しいものを食べに行こうということになり、ステーキ屋に行くことになりました。先週、ちょっと気持ち悪いなあと思う日がありました。皮膚は荒れてもいないし、カサカサもしてないので皮膚科的にはすることがないと言われました。本来なら8時間ほどあけたほうがいいですが、痛い時に数回なら「今」飲んでも大丈夫です。6時間は空けましょう.6時間あけましょう。

よって、少なくとも6時間ほど間を空けた方が良いと思います。ステーキの焼き方ですが、ミディアムだとトキソプラズマに感染する可能性がありますか?完全に火を通してもらわないと危険でしょうか?牛肉が原因でトキソプラズマに感染することはありません。今1錠か2錠飲んでもいいでしょうか?また今飲んでもいいとして本当は何時間くらい開けた方がいいのでしょうか?ボルタレンは胃・十二指腸の防御作用を低下させ、胃酸分泌を亢進させるため、胃・十二指腸潰瘍や炎症の原因となります。痛くないように麻酔をしますがその麻酔の張りを刺すときだけ痛いかと思います。整形しかないのでしょうか。化膿していますので抗生剤点眼や軟こうで治療し膿が溜まっていれば穿刺して膿を出すこともあります。何だったら検診のときに直接先生に聞いてみてください。

頭痛薬を飲んでからのアルコール摂取 ウイルス性胃腸炎

16時半に市販の頭痛薬(ノーシンピュア )を2錠飲んだのですが、19前から飲み会を予定しています。27日夕方から吐き気と発熱、夜病院に行きウイルス性胃腸炎と診断されました。問題ないのでは?。肩関節唇損傷などが挙がりますね。続いてお辛い様なら、整形外科受診が宜しいと拝します。市の援助もありますし脳外科へ御受診されてレントゲン写真だけは撮られた方がいいです。ただ、アルコールで頭痛などが悪化することはあるので、ほどほどに飲酒するようになさってください問題ないと思いますが、アルコールで頭痛の悪化もありえますので控えめにされるといいでしょう。お腹の症状と骨の出っ張りは関係ないですね。今後嘔吐やけいれん、意識障害などの症状が出るようならすぐに受診してください。アルコールの血管拡張作用により頭痛(特に拍動するような脈打つような頭痛)は悪化する可能性があります。どんな原因が考えられますか?病院行ったほうがいいのか?よろしくお願いします肩関節を挙上する筋である腱板という筋に損傷が生じていることが症状の原因である可能性があります。あれから痛みがひどくなって整形外科でレントゲン撮りましたが特に異常ありませんでした。様子見と言う事になりましたが痛みはひどくなってます。

(専門医や認定医は以下から調べることが出来ます)日本整形外科学会専門医:https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/ありがとうございます。きちんと診察をしてみないと何ともいえませんが、まずは、皮膚科や内科等の受診をして,診てもらう事をお勧め致します。おかゆを2 3口食べてみて、いま様子を見ています。肋骨は咳をしたり体をひねるだけで折れることがあります。としおやまねどくたー、早々のお返事ありがとうございました。正確には良性の可能性が極めて高いですよということだと思います。
コロナ感染 おりもの ピンク血まじる 子宮体癌手術後、ドレーンから浸出液が止まらない

昨日コロナ感染したのですがおりものにピンクの血が混ざってましたご相談いただきありがとうございます。今月10日に、子宮体癌で子宮全摘・卵巣卵管・大網切除、周辺リンパ節郭清手術をしました。心臓エコーや心電図も問題なかったのですが脈が11Oとかあるのでワソラン錠をしょほうされました。ありがとうございました母は少し休んだら、おしゃべりしながら食事して、家族が皿洗いをしようとしても、「私が洗う」と言って元気に洗ってくれています私がしたいのですが、すごく疲れて、部屋で家事をしていますもう救急病院に行かなくても大丈夫でしょうか本当にありがとうございました救急病院に行かなくても、助言をいただけて、助かりました母は元気になりましたありがとうございました先生をエホバが助けて祝福してくださいますようにそれは心配ですね。(土)に寝違いで軽く首が痛み、(月)にはよくなって、安心していたら、今日の朝に犬を抱っこしようとしたら、首から背中に電気のような痛みが走りました。今夕からは量が増えて、生理用ナプキンを患部に当てていますが、すぐにぐっしょりになってしまいます。12ミリの卵胞を育てる為飲み薬を3日分処方され(その状況を見たら誘発の注射開始するかどうするか決めましょうとの説明でした)D12に受診した時にはその卵胞がなくなっていて、医師も困惑しているようでした…。コロナ感染自体で卵巣や子宮に直接作用はしないのですが、コロナの感染により体調不良がストレスとなって、脳に影響してホルモンバランスが乱れて、不正出血が起こる可能性は大いにありますよ。特に併用していただいても問題ありませんよ安心して内服くださいありがとうございます。効果は期待できるのでしょうか。

ご回答いただき、ありがとうございました。以上、ご参考になれば幸いです。あれは奇跡的なことだったんだろうなと毎日落ち込んでしまいます。ただ今回は凝血塊が出るほど多量の出血があったとのことですので心配です。術後1か月ですので、あまり激しくならないように注意していただくほうがいいですね。脳神経外科か脳神経内科の受診をお勧めします。昨日より痛みが和らいだような気がしますがまだかなり痛むときがあるので明日まで様子をみて、痛みが続くようなら診察を受けに行ってきます。再出血のリスクがありますので、行為は慎重にしていただくほうがいいですね。通常の量より、少量飲みたいと思います。