3歳2か月の男の子の言葉について てんかん外科治療について

今月で3歳3か月になる男の子についての相談なのですが、言葉を喋りません。脳神経外科でMRIと頸動脈のエコー、血圧脈波の測定を行い、MRIでかくれ脳梗塞の跡があり、頸動脈のエコーで一部血管が厚くなっている部分があるとの指摘を受けました。ここがこうだったら、こうなると説明することとなりますと、まさに教科書となりますので。「言葉を理解しているし、遊び方にも異常なし」という事は①の可能性は低い。幼少期から対人面で齟齬を来されやすかったのでしたら、背景に発達障害がおありである可能性もあります。発達を診ている専門家としても、多くはないけれどありうると思います。 最近鼻風邪を引いてしまい、前に使っていた市販のエスタック子供用鼻炎シロップを飲ませたいのですが、その場合は救命丸を飲ませない方がいいのでしょうか?併用は可です。ボルタレン使用は問題ないでしょうか?カロナールもありますが解熱鎮痛剤はコロナには何が望ましいのでしょうか?カロナールでもボルタレンでも構いませんが、ボルタレンは胃が悪くなること多いです。直接の関係はないとのことで少し安心しましたが、いずれにしても現状を維持できるよう気を付けたいと思います。

  1. 胸の音が気になるのですが… 朝口が開かない時があります
  2. 健康診断 うつ病(うつ状態)の者です。 ODについて。
  3. 先天性VSD 成人で手術 感染症のリスク
  4. 体調不調 手足口病?あせも?アトピー?8ヶ月の赤ちゃんです

胸の音が気になるのですが… 朝口が開かない時があります

私は小さいころからイビキと歯ぎしりをします。頻繁ではないですが、寝ていると急にむせて咳き込み目が覚めます。あ!処方されたんだった!と思ったんですが塗り終わった後です。この頃、何かと落ち着きがない、スイッチが入ったように話し続けることがあります。唾が飲み込みにくく痰がからんでます。甲状腺の病気が見つかった場合の病院選びについて、質問です。腕を体にねじるように、体を左右にひねる動きや、走るように腕を前後に動かしたりすると、胸がシュッシュッとかすれた音がして、息苦しい感じがします。お痛みならびに体重減少ならば、部位的にも一度胃カメラはお受けになった方がよろしいかと思います。そろそろ効果が落ちてくる頃、だと思いますので、ワクチン四回目の適応となったら受けていただくことも考慮ください。多動性障害について教えて下さい。ちなみに丁度去年の夏くらいに微熱が続き倦怠感があったため血液検査をしているのですが、ビルリビンの値が高いこと以外は異常なしでした。個人差はあるでしょうが、効果は下がってきている可能性は高いと思います。効果はかなり下がっていますが、3回目未接種の人よりはよいですね。

学校の授業には、準備に手間取り、授業内容を覚えるまでにも時間がかかるようです。前回の接種から時間が経過していますので予防接種の効果は減弱してきていると思いますが、過去に接種をしたことがない方と比べれば効果は期待できます。風邪でしょうか?そうですね。専門のクリニック、総合病院、家の近く、専門医のいる病院など・・色々条件はあると思いますが、選択肢には何を重視したらよいでしょうか?難しい治療なのでしょうか?ちなみに、患者は体調万全でなく他に体調が悪く、それを見つけて治してほしかったところ、偶然甲状腺機能の異常が見つかりました。男の子の特徴かとは思うのです。特にうつ伏せになると左の脇腹に違和感と痛みがあります。あと効果がきれてるなら、まだ3回目接種打ってない人と変わらない状態なのでしょうか→そのようなことはありませんよ。その際に子宮内膜が少し厚いかな?ということで1年くらい前に2ヶ月ほどプラバノール配合錠という薬を飲んで、その後の検査で内膜は割とキレイになっているというお話だったので安心していました。

健康診断 うつ病(うつ状態)の者です。 ODについて。

義母が肺の健康診断を受けた所、要精密と言う事で大きな病院へ行くように書いてありました。20代女性、3年ほど前に精神科へ通い始め、現在も通院を続けています。お互いを知り合うには、やはり努力と時間が必要です。携帯に不都合が起き お知らせメールが届かなかった為 遅くなりましたm(__)m やはり 先生だって感情を持った 一人の人間なんですから色々気になったりしますよね…信頼関係を築くには 時間も努力もパワーも必要なんですよね私は なかなか慣れない為 難しい課題ですね…でも それは先生たちも同じなんですよね(^^)その通りです。点耳薬は続けますが、せめて今朝から抗生剤はやめたいのですが…よく、抗生剤は飲んだら貰った分は飲み続けないと、とも聞くし、できるだけ飲む期間は短くしろとも聞くし、どちらなんでしょうか…。現在はODが主体となっており、いわゆる薬物依存の治療が必要なのかもしれません。先生にそう言って頂けるなんて とても嬉しいです(^^)ありがとうございます。先ずはともかく耳鼻科で診てもらってください。午後からくしゃみ鼻水、凄まじい倦怠感があり、14時頃37.2℃が18時には39℃弱に。やはり痛いところや、調子の悪いところがあると、どうしても気が滅入りがちになります。以前の膝のあざは大分よくなりましたか?自分の身体の事なのに うまくコントロールが出来なくて イライラしてしまってる自分が嫌なんですよね…弁慶の泣きどころの腫れは まだ引きません 腫れが張ってくると 痛みが強く出ます…先生 新しくスレを立てましたので そちらもよろしくお願いします。

かかりつけ医によく相談されることをお勧めします。指示通りに服薬は継続してください。保温にもなり、おしゃれですし、いいのではないでしょうか。ご質問をありがとうございます。スレは大分探したんですけど、以前も携帯会員からの場合、連休明けにしか反映していないことがありましたので、そうなのかと思ってました。咳や痰を伴う胸部異常陰影ですから、肺癌、結核、あ肺炎などの可能性を考えて精査が必要です。今まで休職したばかりの頃に何度かODをしたことはあるものの、平日の出社前にということはなかったので自分の感情がコントロールできずに困っています。お話を伺う限りでは、まだ体調や精神面の回復が不十分な状態かと存じます。ありがとうございます 耳鼻科受診しますまずは消化器科などの受診をお勧め致します・ありがとうございます 安心しました。

先天性VSD 成人で手術 感染症のリスク

先天性VSDで手術の必要なし((幼少期、針穴程度の穴が何か所か)と言われてましたが、50才、軽い運動後の動悸、慢性的脈飛びと疲労感で精査したところQP/QS1.85、穴径φ9で開胸手術。しばらく様子をみようかと思いますが、頭痛が続く場合、病院を受診するとしたら小児科か整形外科かどちらでしょうか?それと、明日日本脳炎の予防接種を受ける予定なのですが、受けさせても大丈夫でしょうか?それは心配ですね。3日前からアスベリン錠20 20mgを処方され毎食後飲んでますが夜寝る時咳が辛そうです。「あれ?」と思いつつまた眠りましたが、朝起きてからずっとめまいが続いています。もともと神経質なので気のせいかもしれないのですが・・・喉に何か病気があるのかもと思い耳鼻咽喉科で咽頭ファイバーを使った検査を受けましたが異常はなく、(痰もありませんでした)胃カメラも5月に受けていますが異常はありませんでした。手術直前の数か月はとても調子良く静かな心臓。まず、感染症の心配はないとおもいますが、気になるなら、中古には手を出さないほうが、心の安定にはつながります。基本的にはベータ遮断薬は不必要でしょう。頻脈が苦にならなければ放置がベストです。頻脈だけが苦になるのなら保険適応外ですがコラランがあります。

ご回答ありがとうございます。半年、一年の定検エコー検査の結果では「明確な残存漏れは認めない」とのことでしたが肺体血流比は0.51となってました。回答ありがとうございます!ウイルスはマニキュアの液の中ではすぐ死んでしまうということでしょうか?ウイルスがいたとしても感染しようがないです。ご質問ありがとうございます。頭痛が続くこともなく元気になりました。最後に説明してくれる医師は執刀医である主治医ではなく、他の医師で、2回それぞれ違う医師ですがら特に問題ないとのことでした。現在、気管切開をしており、レティナを装着しています。例えばですが、マニキュアの中に肝炎やHIVなどなんらかの感染症の方の血液が入ってしまっていた場合、しばらく時間をおいてもそのマニキュアを使ったら感染するリスクはありますか?マニキュアの中には有機溶媒が入っているので、病原体は死んでしまいます。
体調不調 手足口病?あせも?アトピー?8ヶ月の赤ちゃんです

8ヶ月の赤ちゃんですおでこと腕のほうに赤いブツブツがあります、痒みはないようですがあせもでしょうか?それともアトピーでしょうか?おととい手足口病だった同い年の姪っ子を数時間だけ預かりましたが感染してしまったんでしょうか?よろしくお願いしますアトピーは2ヶ月以上特徴的な湿疹を繰り返す病気です.いつから出てるんですか?おでこで痒みのない赤いプツプツならあせもの可能性が高いかもしれませんね.口の中は何ともないですか?返信ありがとうございます!おとといあたりからだと思います口の中は大丈夫なようですが腕のブツブツが気になりますダニの可能性もありますか?ではいきなりアトピーを考える必要はないですね.口の中が大丈夫なら手足口病ではなさそうですね.ダニなど虫刺されの可能性はあるかもしれませんね.腕も痒がってないんですか?ありがとうございます!痒がってはいないようです腕だけまばらにブツブツが広がっています、元気そうですが原因がわかりません汗疹は痒みがないことも多いです.ダニなら痒がると思いますよ.原因がわからず心配なら早めに皮膚科で診てもらって下さい.ありがとうございます!しばらく様子を見て病院に連れて行こうと思います^o^早く良くなればいいですね.お大事にして下さい.見ないとわかりませんが、おでこにはあまり手足口病はでないように思います。(前距腓靭帯)もしかすると、内側靭帯も損傷しているかもしれません(三角靭帯)正しい形にギプスを巻けば、通常はくっつくと思います。洗剤の刺激で咳が出たと思いますが、もう大丈夫ですよ。断裂だと手術しかないと思っていたので引っ付く可能性があることに驚きましたが、フットサルはまだまだやりたいので懸けてみようと思い、ギブスをすることに決めました。ありがとうございます!また何かご心配なことやご不明な点がございましたらご質問ください。母乳への移行は大丈夫とのことですが、胎盤への移行も同じと考えていいんですよね?問題ありません何度もありがとうございました。よろしくお願いします。腹痛や食欲不振などもありますでしょうか?その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら幸いです。様子見でよろしいでしょうか?いいと思いますよ。

また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。調べていると、喉に炎症が~等の文言が出てきたので心配しました。初めの診察時、熱が一時的に下がっていたのでタミフルは必要ないでしょうと言われてもらえませんでした。2週間前に左足首をぐねってくるぶしが大きな音がしました。今一番気になるのは背中や肩、首から後頭部の下辺りまでの痛み、たまに頭痛があり頭がクラクラするかんじがある。もし精神的なストレスが原因で自律神経とかに問題があるとしたら何科に行けばいいでしょう?まずは消化器外科で診てもらってまた問題があれば。