熱が下がりません‥。 非浸潤性小葉がんの温存手術後に断端陽性

四日前婦人科を受診して流産と診断され、後日オペ予定となりました。子宮頸部円錐切除術をうける予定です。改めてまして私も風邪だと思って病院に行ったら。不明な点などあれば再度ご連絡ください。いつもありがとうございます。なかなか聞けなかった事なので少し安心しました。いつもゴムをつけずオーラルSEXをしています。ご参考になりましたでしょうか。少しでも早くというのであれば、整形外科医の指導の下、理学療法士の先生にきちんと診てもらって、時間が来たら少しずつ曲げるようにして下さい。まずはお電話して指示があれば受診しましょう。お役に立てられ光栄です!質問はもうなかったでしょうか?お返事お待ちしています!ご参考になれば幸いです!この度はご利用有り難う御座いました!私は更に10日後の9週間過ぎた10週間中日に再度即日検査しました。最終的に非浸潤性がんでも高度な乳管内進展の場合、癌細胞が乳房全体に広がっていると考えた方が良いのでしょうか?キリコ先生は、乳房切除して、乳房再建した方が良いとアドバイスされましたが、部分切除と乳房切除では、再発のリスクがどの程度違うのでしょうか?明らかに全摘の方がリスクは低いです。ご返信いただきありがとうございました。かかりつけの病院で無事処置していただきました。

  1. 頭に細かいフケがでます 肺炎 1歳10ヶ月
  2. 5ヶ月の娘の発育 子宮体癌で2度連続良性異形
  3. 酷い吃音 パニック障害ですか?
  4. 肌の痒み 果汁でのかぶれ

頭に細かいフケがでます 肺炎 1歳10ヶ月

今1歳10ヶ月の息子が先先々週鼻水から始まり次の週の21日辺りから咳が出始め耳を押える仕草をしてたので23日耳鼻科受診。興味がないと極度に無気力になり先送りしたりぼーっとして手につかず、ドタキャンしたり、やる気になると何かに突き動かされるように一気にやるような感じです。最初はステロイドの軟膏とmixで処方されてたのですが一回に少量しか出してもらえないためと塗りにくいため二ゾラールのローションだけになりました。八月初旬に「か呼吸」のようになり、それから心臓や血液検査などして心臓疾患はなく不整脈だということがわかりました。安心しましたが、今後は気をつけたいと思います。その時の調子によって変わるので、赤ちゃんの時に善玉菌が多くても、大人になってしまうと違いはなくなるでしょう。清潔を心がけながら、様子をみてみます。

相談してみます!丁寧なお返事ありがとうございました。ご記載のようなことは、だれでもありがちのことのように思えます。10日間の隔離期間内は感染力があると考えて良いと思われますので家庭内隔離も続けるのが無難でしょう。国をあげての対策を世界各国でしないとスペイン風邪と同じになるでしょう。血液検査で悪いウィルスでわないし元気そうだから点滴とツロブテロールテープを処方してもらって自宅入院と言われました。先生ありがとうございます!テレビなど先生からご覧になってこれは不安煽ってるなーとかこれは違うなって思われる事ございますか私はテレビみると恐ろしいということしかありませんから先生のお返事拝見し落ち着く方がいいのかなと思ましたありがとうございますニュース番組と全国紙の新聞は、事実を伝えていますので、ご覧になられて良いと思います。

5ヶ月の娘の発育 子宮体癌で2度連続良性異形

【部位】 子宮【症状】 子宮体癌検診で2度連続で、良性異形【聞きたいこと】 30歳女性です。夫34歳が何もしなければあと半年と突然の告知。よかった~痛みに弱いのでちょっと安心しました。お大事になさってください。そういう原始反応がある場合は、てんかんではないのでしょうか?それともてんかんの場合もあるのでしょうか?1ミオクローヌスという生理的は動きでしょう。それから、おならをするたびに粘液と少しの普通便が出てくるようになりました。医師は、甲状腺がかなり腫れているし、脈も早い、手指の震えがあって触診すると柔らかいからバセドウ病だろう、と言っていました。ポリープは無くならない可能性が高いです。ピクッとしたのは寝入りばなの生理的なミオクローヌスかもしれませんね。病気じゃなくて良かったのですが、動悸と息切れが辛いです。気になることといえばおりものの臭いがキツく感じることです。ありがとうございます月齢相応です。

以前から、動悸が気になっていました。昨年8月から妊娠したくて頑張ってますがなかなか授かりません。来月腫瘍の切除手術をしますが痛みとかありますか?前回書き漏れなんですが脳梗塞がありますが、頸動脈に大きな動脈硬化があります。潜在性甲状腺機能亢進症だった場合ちゃんと治療してもらえるのでしょうか?動悸と疲れやすさに耐えられません。半年もこの状態かと思うと死んじゃいたいです。このことで何かまた疑問でもあればいつでも。ただ、年齢的に1年毎の胃カメラでもよいのでこの際検査をされたら安心出来そうですね。具体的にどのような病気なのでしょうか?疑われる疾患に関してはすでに回答済みです。とりあえず、検査結果を待ちたいと思います。

酷い吃音 パニック障害ですか?

3歳11ケ月の娘の吃音で、大変悩んでいます。私は若い頃から気圧の変化に敏感で頭痛などで寝込んだりしていました。早速のご回答恐れ入ります。つむらの芍薬甘草湯は3か月ほど飲んでましたが、頭痛がと医師を困らせていますので再度トライをとすすめられ何とか答えなければと思ってました。先生のおっしゃるとうり、体調不良→不安感→動悸→恐怖→体調不良 と言う流れかもしれませんが、今となってはどこが出発点なのかもわからなくなってしまいました。会社の人が、汗止めスプレー、香水など使った後その場にいると鼻奥がピリピリ痛くてつらいです少し鼻の中皮剥けたりしてます。しかも前回石灰化が無かった様子からは石灰化し易い癌ではないようですので。消化器内科で胃薬や整腸剤の処方等検討していただくのがよいかと考えます。トライしないという選択があったのですね目からうろこです。お世話になっている医師に何とか応えねばと考えておりました。

つむらの芍薬甘草湯は3か月程飲んでいたのですが頭痛がすると薬が中々合わず医師を困らせているので、また飲んでみますかと言われた時何とか応えなければと思ったのですが、思い切って話してみます。また何かご質問がありましたら、お気軽にご相談下さい。先生に他の薬の事をお聞きした方がいいと思います。それとも、もう充分意識してしまっているから随伴運動が出るのでしょうか...。病気に対する恐怖心・不安感によって起きている可能性が高いように思います。芍薬甘草湯は3か月位飲んでいたのですが頭痛が、デパスも頭痛と医師を困らせています。鼻を気にしすぎてさわりすぎるのはあまりお勧めできません。
肌の痒み 果汁でのかぶれ

22歳寝かせて大学生の息子が学業不振で留年決定となってから落ち込みが酷く鬱のような状況です。すぐに受診した方が良いかどうか、教えて下さい。周りが焦って動かそうとすると、本人はプレッシャーを感じて休養にならないこともあります。ゆぱ先生、今回もありがとうございました。具体的な診断が絞れないにせよ、症状からお薬の選択は可能でしょう。鬱の状態で通院しています。サインバルタとアルプラゾラムを処方されていますが この薬を飲んで休養すれば 治療になりますか?アルプラゾラムだけ飲んでいるのですがサインバルタも飲まないと治らないでしょうか?通院継続ができ、病状評価を受けつつ、処方されたものであれば、ちゃんと指示通り両方服用すべきでしょう。HBs抗体がどの段階で陽性になったかが不明ですので、てらみんさんとそのお子様も検査を受けておかれる方が安全だと思います。果汁で手がかぶれたのではないかと思うのですが、かぶれはアレルギーとは別のものですか?娘は他に卵白とイクラのアレルギーがあります。精神疾患自体は検査をして診断というものではありません。ただ知能の問題や、あるいは、年齢的には考えにくいですが認知症が疑われる、といった、他の疾患を調べるには検査は必要です。

術後の出血は全くないのですが、お腹が少し痛いのと、少し微熱があります。類薬のプロペシアは小児に対する安全性及び有効性は確立していないとしか書かれていませんが妊婦さんでなければ様子を見るしかないと思います。サインバルタとアルプラゾラムを処方されましたが、今は病院にも行かず薬も飲まなくなりました。睡眠は昼夜 逆転で無気力で寝てばかりいる感じです。イライラして一日に気分がコロコロ変わるのですが何の病気なのでしょうか。以前は優しかったのですが、今はイライラして暴言を吐いたり、たまに家に来た兄弟にも会わず部屋に閉じこもっています。かぶれはアレルギーによるものもありますし、単に刺激で起こることもあります。寝かせておいて回復するのか、何かアクションを取らなくてはならないのか、親はどうするのが良いのか教えて下さい。