去年7月に双子を死産して5ケ月しか経ってないまま1月10日に妊娠検査薬で陽性反応が出たので翌日に病院に行くとマダ早かったのか赤ちゃんが見えなかったんですが医師からは、もしかしたら子宮外妊娠かも知れません。タバコは、依存を引き起こすニコチンやタールという発がん物質、煙は一酸化炭素、実に4000種類もの有害な化学物質を含んでいます。【質問】抗生剤の服用を続けているところに、新たに中耳炎を発症するのは、良くあることなのでしょうか。じゅしが明日になっても大丈夫でしょうか?早い方がよいでしょうか?受診は明日でもよろしいです。このようなニコチンの利点を利用して、一時的ではなく長時間作用する薬を開発できないかも検討されているようです。強い腹痛がないのでしたら、今のところはあまり心配されなくてもいいと思いますよ。また、3日前に受診した際、鼓膜の反応のテスト?を行ったところ両耳とも正常とのことでした(用紙に山型の波形が印字されていました)。過敏性腸症候群ではないでしょうか。学校にいけないくらいですので、受診をお勧めします。再度排便が不良であれば便秘ではないでしょうか?ご検討いただけたらと思います。
一年間、経口と点滴でステロイド治療をしていますがこの事態で薬が貰えません。小学校4年の息子が、今週2日続けて夜中に、多量の鼻血を出しました。ご回答ありがとうございました。お返事ありがとうございます。返信ありがとうございます。ネコスケ様へ了解です。便は出てますか?便は5日〜一週間くらいに一度のペースです。返信ありがとうございます。予防接種の副作用の可能性はありえます。明日は受診しにくいでしょうから、本日中に一度受診されることをお勧めします。ご返信遅れまして失礼しております。その後中止すれば元に戻るでしょう。本当にありがとうございました。酸化マグネシウムなどはお子さんでも服用し易いので試されても良いのかもしれません。また何かわからないことなどありましたら、ご連絡下さい。
いつもは一瞬の隙にいなくなるくらい歩き回っているのに、昨日から一歩も歩きません。もし、このまま生理が来なかった場合、来月の予定日にはちゃんと来るものでしょうか。症状がでるとしたらどのくらいでしょうか?ナントゥの大きさは切り餅サイズです。よろしくお願いします。体外受精のため、採卵までの注射をしています。さきほど、沖縄の名産の黒糖ナントゥを食べました。昨日、1歳2ヶ月の娘が予防接種しました。ただ症状がないのであれば、普段通りの生活で問題はありません。典型的な副作用ではないようですので一度診察を受けられるといいと思います。
1週間ほど前に「パチン」という弾ける音がしたのち、片耳の聞こえが悪くなりました。昨年12月、乳がんの全摘をした70代女性です。単に頸動脈を触れただけです。同じ出来事が今日もあり、さすがにショックです。特にコーヒーは肝臓を守る効果があるというのを、ネットの情報ですが見て摂取している面が大きいので、マイナスが少しでもあるのであればすぐやめようと思っています。ストレスや体調不良があるとホルモンバランスの乱れから月経不順が起こることは珍しくありません.起立性調節障害があるということは自律神経が乱れているのかもしれませんね.月経不順は緊急性のある症状ではありませんので,2−3周期様子を見られても良いかと思いますが,もし月経量が多いなら早めの受診が良いですね.。どうぞ、御大切になさってください。ストレスもたまり、普通の生活(買い物など)がおっくうになってましたが、最初の頃より調子もよくなってきたので、前向きに生きていこうと思いました。薬剤性と言う事もありませんか?お大事に。 すいません、揚げ物のこってり油や おやつにポテトチップスなどはあまり良くないかもね。やめてよくなるようなら、控えめにした方が良いのかもしれませんね。
くびのはれと喉の症状は関係ないと思います、あまり関連性は低いように思います。普段は私が食べていたお箸で娘にあげたりしてもパクパク食べます。漢方薬が原因と考えられますか?芍薬甘草湯などで偽アルドステロン症となってカリウムが低下することはよく知られています。 と初回に言われたのですが、ナッツの油なども影響ないでしょうか。あと、ご回答の内容からすると、コーヒー・オリーブオイルは 肝機能に別に悪くないが、逆に別に肝機能に特に良くも無い。元々少し不順気味で1ヶ月の内2回来たりとかありました。薬も出されませんでしたが、放っておけば治るのですか?もう1週間も詰まっている感じがして、「正常の範囲」と言われても、前より聞こえないままなんです。
毎月ほんの少し出血し、4日くらいたつと左卵巣が3日ほど毎月痛みます。昨日の夜、排尿時に痛みがあり翌朝になって尿に血が混じるようになり今日の午後に泌尿器科を受診し、採尿の結果膀胱炎と診断され抗生剤が五日分出されました。MRIの予約を入れました。風邪の時に扁桃腺が腫れてノドが赤いのと同じ理屈です。早速のご回答ありがとうございました。特に珍しい状態でもありません。先生とのお話は初回の受診のみで、次回はもう入院ま無いので、ちょっと不安になってしまいました。ですから不安を強く持ちやすい性格傾向があるだろうと思います。とても心強いです!!また報告しますm(__)m鼓膜が赤くなっているので中耳炎でしょうと言われました。寝ていて急に起きたりすると左耳が血液がドクンドクン感覚に少しの時間なります。昨年、左卵巣付近激痛で9月にMRIにて子宮筋腫の変性、全摘しました。こんなとりとめのない質問に丁寧に答えて下さったこと感謝します!。
エコーで卵巣が2.5センチの場合、小さいので癌の可能性はほぼないと担当医から言われたのですが、子宮は無いのに生理時期の痛みがひどいです。 ストレスは意識されているものばかりではありません。報告でした(^^)ご報告ありがとうございます。前回同様早速のお返事、ありがとうございます。もしうつ病であれば、思考もまとまらず長文を丁寧に記載する力もないことが多いです。主治医は今の精神科では珍しいのではというくらい時間を取って話しを聞いてくれますし、私も思いは全部話せています。
外国のニュースでネットカフェでオンラインゲームを4時間続けてやってた男性が呼吸が乱れてなくなったといった内容のものをネットで見たんですが、これは不整脈か何かでしょうか?基礎的疾患のない人でもゲームやパソコンを続けてると心臓に何か起こるのですか?パソコンをやるのですが、あまり連続してやらないほうがいいですか?不整脈などがあれば突然死はありえますが、普段健康な人は問題はありません。「他の」であって,そのクスリそのもので口蓋裂が生まれやすいというものではありません。レミッチは慢性肝疾患の患者様が有するかゆみに保険適応となっています。胃炎、胃潰瘍など考えます。確か切れ痔に効く薬を使えば大丈夫だと思いますと話していた気がします。ワイパックスなどのベンゾジアゼピン系のクスリは,口蓋裂などの奇形を生じる危険性があると言われています。お返事ありがとうございます。その後お体の具合はいかがでしょうか。教えていただきありがとうございました。先日妊娠検査薬で陽性反応が出ました。あれから軟膏を使っていますが、医師から一応、検査を受けてみましょうと言われました。ですので、仰られるようにストレス性の要因での症状ということも勿論あると思います。
もし痛みが増してくるような場合は整形外科を受診して見ていただくと良いと思います。吸収不良や代謝が亢進してしまう甲状腺機能亢進症などがあるのかもしれません。2日前に夕飯を食べ終わった直後に左肋骨下からお腹付近が痛くなり、割と長く痛みが続いたので、その日はそのまま寝ました。実際の結果だけを考えるようにしてください。 お腹のエコーも胃カメラも異常なしでした。ただし常識的に考えれば,クスリの量が少ない方が影響が出づらいと言うことは言えると思います。 *昨年9月の像影剤CTにてダグラスかに腹水があるとの事。また何か分からないことがありましたら,お気軽にご質問ください。