2歳9ヵ月の子供なんですが、砂遊びをしてその後水道で手を少し洗ったんですが、帰ってきて石鹸で洗いもせず、食事をさせてしまいました。ありがとうございました。同様に、上記の病態に抗生剤を処方される方もいますが、これも疑問が残るものです。マインベース錠200と、ミヤMB錠を3日分処方して頂きました。1人目は1週間早く生まれてきたので、予定日を超えている状態自体が初めてなので不安なのですが、ここ数日お腹の張りがすごいです。どこが悪いのでしょうか?オリオンEK様へ症状からは胃腸炎の可能性もあります。検診やドックの際に腹部超音波検査で偶然にみつかることが多く、大きさや形態などで評価します。鼻かぜの症状のひとつです。クループならば診療にかかろうかと思うのですが、いまのところ息を吸うときの音はありません。1年期間を置いて大丈夫なものでしょうか?→大丈夫です。胆嚢ポリープであれば10mm未満であれば経過観察でいいと考えられます。
とある病院で、入院しながら、ベルケイド加療中でしたが、(2クール目)その入院の間もひどい下痢を繰り返していたので、副作用と、思っていましたが、突然、腸が壊死し、緊急オペで30%くらい取り除きました。まずは食事・運動に留意することは大事なことですね。性器に発症し血液検査を行った結果、単純VIgG EIA 測定値 6、8(+) 基準値 2、0未満(-)と単純VIgM EIA 測定値0、33(-)基準値 0、80未満(-)という結果がで出まして、 Gの方が最近新たに貰い、発症してるからプラスで、Mの方が過去にもらっており発症していないからマイナスと言われました。元々喘息はあるのですが気管支炎や百日咳の可能性もあるのですね・・・。他にも治療薬はないことはありませんが、明らかに効果が劣りますので、主治医はベルケイドを使いたいと思います。感染が起きたらIgMが先に短期間でて、IgGが後から陽性になり持続します。このような切れ痔はよくあることなのか、子供の肛門の状況等を踏まえましてご教授頂けますと幸いです。さらに質問で恐縮ですが、2か月前の胃カメラでは何ら指摘がなかったので、重篤な病気(たとえば食道がんとか咽頭がんとか)は考えなくてもよいでしょうか?心配です。どちらかというと小児科でよいかと思われます切れ痔はよくありますよ。まず便が硬いことが原因だと思いますので線維を増やしたり、水分を増やしてください。
苦しくなったりゼーゼーすることはないんですが 一応病院行った方がいいですか?通常の風邪であれば咳が2週間もつづくことはまれです.喘息の症状として咳がでているのかもしれません.夜に目がさめたりしているので,一度病院を受診したほうがよいでしょう.喘息の症状の可能性もあるんですね・・・。夜遅いのに早速の返信ありがとうございます。お子さんでもよくありますので、様子を見て良いでしょう。また無知ですみませんが、私の先生が言っている新たに貰っていると言うのは正解なのでしょう?今返信をして下さった解答は、過去の感染という予想から、7、8年前にもっていた、抗体M?G?が発症したと言う事でしょうか?理解出来なくてすみません。 手元にあったオルベスコは朝晩つかっています。血圧や、脳酸素など、しっかり管理して頂き、リハビリも、始めていますし、意識も、ハッキリしています。ご参考になりましたでしょうか。少し希望がもててきました。抗体のIgMは、初感染時に上がります。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。
水疱瘡は夏に流行るものだと思っていたのですが1月2月でも感染するのでしょうか?水疱瘡は一年中かかる可能性のある病気でしょうか。主治医には、前兆が10秒くらいあって、その後発作となり頭の中がぐーっとつっぱるような感じで、とにかく余裕がない状態だが自分のまわりの状況はわかるので、合わせて動くことはできるが言葉が話せない、目の前にいる相手が誰かはわかるが名前が思い出せない、毎回ではないが右手がつっぱりペンは持つことができるが字は書けないと伝えています。それでも長引くようであれば受診を考えていただくのがいいかと思います。頭痛薬で様子をみていただいて大丈夫ですよ。11週目にHIV・梅毒・淋病・クラミジアの検査をしましたが、陰性でした。圧迫による影響があるのでしょう。水疱瘡のワクチンを打っても感染する可能性はありますか。やっぱり2回必要ですよね!うちは必ず2回接種にいきます。先生ありがとうございました。その様な症状を呈する性病など無いと思います。3ヶ月後受診なので主治医に相談してみます。
ズキズキとする痛みであれば、内臓疾患はまず疑われないようには思います。症状次第でしょうが、腹痛や吐き気等消化器症状が強ければ、休日外来や救急外来等受診された方がよいかと考えます。少しでも情報を伝えたのが裏目に出たのでしょうか?アナタの今の状況としては全く病気を気にしなくて良いコトですよ。主人の事ですが、月曜日から胸の痛みが出て、今も傷むようです。熱は出ていないのですが、腹痛と吐き気があり、普段であれば気にならない程度なのですが、この時期なので、体調不良はもしコロナだったらと、不安になり、質問させていただくことにしました。今日の質問は、知り合いのお家が子供さん3人に1回目のインフルエンザ予防接種を先日受けさせたそうなのですが、料金も高くつくから2回目は受けさせないと言っているらしいのですが、1回だけではたいして効果はないものですよね?子供は2回接種の理由はなんですか?小児の場合は1回接種では十分な効果は期待できません。
突然、お腹に痛みを感じるようになりました。アソコのビランの内側に出来物が出来て痛いです。申し上げにくいのですが、私の趣味は廃墟巡りです。 婦人科に行ってきました。総合病院を紹介され、負荷をかけた心電図、血液検査の結果も明日聞けます。 子宮体がん検査をしてもらいました。色々な血液検査も異常なしと言われました。また何か分からない事などございましたらご相談下さい。出血も繰り返していれば体癌の検査をお願いしてみてはどうでしょう。なので、専門医はそんなものは信じませんが、検診医や一般内科医は自分で心電図が読めないため、それを信じてしまうのです。軟膏をぬってるんですが大丈夫でしょうか?性病ですか?同じくらいに彼もぺニスが痛み出して赤かったです塗り薬で治ってきてるので同じ症状じゃないでしょうか?一緒にセックスした次の日になりました私が彼のぺニスを強く手でやり過ぎてたみたいで痛いのガマンしながらセックスしたと後から聞きました菌がお互いについたのでしょうか?今週の木曜日になるとセックスしてから一週間たちます。先生ありがとうございました。エコーだって結局なんの異常もなく、過去に心筋梗塞を起こした可能性もないと循環器科の先生は言っていました。
肺癌治療について教えてください。授乳後はベッドで寝てくれてたんですが、昨日から急に授乳後寝かしてもベッドに下ろすとすぐ目が覚めてぐずってしまったり、授乳間隔も1時間ぐらいで欲しがります。 子宮頸がんの検査の時に、子宮体がん検査はした方が安心は安心だけどどうする?痛いし、どっちでもいいよ? と言われました。セックスはセックスする前にオナニーしてしまうと妊娠しにくいとかありますか?禁欲はあった方が良いですか?彼とは三年以上一緒にいます最近はマンネリなんでしょうか?オナニーやってるとこ見せてって言われたりしますどうしたら良いですか?オナニーをしても関係ないでしょう。経腟超音波検査でわかったのなら、子宮内膜ポリープだと思います。エコーはあくまで、念のため。子宮頸癌の検査だけであれば、超音波検査しないと腟鏡診だけではわかりません。
先週から右の胸から右の脇がだる痛い感じがします。6年前からパニック障害で病院に通っています。私は昨年の4月に髄膜腫の摘出手術を受けました。ゲップを我慢した時になる息苦しさに似ています。知り合いが行っている、完全予約制の小さな診療所でも同時接種を行っていて、行った事ないですが、完全予約制で他の患者と会う事がほぼないとのことで、いつもとは違うとこで、接種しますが、特に今まで、服反応なども出た事ないので、大丈夫ですよね?場所は関係ないので、新しいところだから服反応が出ると言うことはありません、早目に受けた方が良いのは間違いありません。予防接種ですが.ヒブ、肺炎球菌の追加、MR、水痘、おたふく コレを同時接種は可能ですか?また、コロナウイルスが流行り病院へ行きたくないですが、予防接種は早めに受けとくべきですよね?同時接種は可能ですので、できるときに受けておくことをおすすめします。同時接種してもらってよろしいでしょう。早々にお返事を頂き、有り難うございました。子宮頚癌はHPVというウイルス感染が原因となることが多いのですが,ピルを飲む方は通常コンドームは使用しません。それと、最近よくふとした時や目線をかえた時にふらっとします。私生きてる価値ないですよね。でも念のためには一度脳神経外科と消化器科で診てもらってください。しゃべれるかどうか分からないけど。明日、病院に行ってきます。貴方が言われていることは,症状の悪化ではなくて,自分のことを考え悩んでの,自分に対する気付きだと思います.どんな意見も考えも価値が有ります.どんな人生にも生きる意味があります.そして,生きてこその大きな価値が得られます.あなたが,逃げているということはなく,真剣に自分と向き合っているように思います.あなたが誰にも愛されないというのではなくて,あなたもあなたの周囲の方たちも,まだ気付いてないのかもしれません.そして今でも貴方の周りには,あなたに目を向けている方はおられると思います.そこに自分の価値を見つけていくことや認めていくことが必要かもしれません.でもこれからどんどん悪化していくような気がしてというのは,貴方の今の率直な考えであることだと思います.そこは冷静に自分を見つめようとしている自分がいることも認めてもらいたいところです.悪化などではなく,感情の揺れ動きだけだと思います.。
また、疑問な事がありましたら宜しくお願い致します。逆流性食道炎など考えます。出来れば予防接種を受けようかと思います。ハイタッチ様へ是非受診されてみてくださいね。すでに感染している方がこのワクチンを受けたから癌ができやすくなるとか,他の健康被害が起きやすくなると言うことはありませんので,受けても良いと思います(受けるべきだとは思いません)。ちょうど1カ月前、仕事中左下腹が痛いなぁと思っていたら、次の日の排便時に出血をしました。咳が1週間くらぃ続き、熱も出たので小児科に行きました。ピルを服用することで髄膜腫が再発する確率が高くなるというようなことはないでしょうか?確かにホルモンとその発生について何かと言われてはいますが、少々お薬を使ったりとか更年期障害等女性ホルモンの乱れがあるからと言ってこれが再発、再燃し易くなるとまでは深い関係は特に言われていないです。