1年前に左胸にしこりを見つけ乳腺外科に行ったらその部分は何も問題なかったのですが、違うところに乳管拡張があると言うことで6ヶ月経過観察で、昨日受診してきました。久しぶりに血が漏れるのではないかと不安になるくらいの量です。こんなにも血が出続けているの初めてです。出血多量になるのではって思うくらいです(笑)。以前妹が同じような感じでヘルペスと診断されていたので、そうなのかな?と思ったのですがその疑いが高いのでしょうか?又原因はなんなのでしょうか?マチ針の頭程度の水疱が集まって生じたような症状ならヘルペス(単純疱疹、口唇ヘルペス)の可能性があります。換気量低下といっても呼吸が止まっているわけではなく、設定している量から減っているだけです。まだ今日は午前中なら産婦人科はあいてるでしょうから、今のうちに受診することをお勧めします。体調の悪い時はやめた方がいいです。長引いたり、何かほかの症状がでてきたり、元気がなくなってきたら受診してください。婦人科でみてもらったら子宮内膜症とホルモンの異常みたいです。
今7ヶ月の男の赤ちゃんなんですが、5月の末に嘔吐下痢になってしまって、10日ぐらい下痢が続いてやっと今良くなったかなぁ〜?って思っていたんですが、今朝、赤色と緑色の下痢をしていました。主治医ははっきり言って、分らないという感じでした。変形性関節症は次々と関節が痛くなるものなのでしょうか?足の指も1本だけですが痛いです。抗生剤は何が処方されましたか。基本的に、見た目以外には、問題になることはありません。前回の時にそれらは なくなったので完治したと思ってました。血液検査はリウマチの場合、診断をするうえで重要なものではありますが、炎症反応が正常であっても関節リウマチということはあります。ご回答ありがとうございました!。関節リウマチでも、RFや抗CCP抗体が陽性とならないことはございます。それは重い疾患ですか?お薬で治せますか?ご回答の程よろしくお願い致します。
16才の息子ですが花粉症暦10年。昨日左の目の下、頬がはれていて皮膚科に行き、抗生物質を貰ったんですが今日起きてみると瞼まで腫れていたんですけど、耳鼻科とか行った方が良いですか?熱はないし、鼻づまりもないです。できれば皮膚科か乳腺外科でご相談いただくことをお勧めいたします。赤色はポツポツとした感じで、緑色は消化不良だと言われました。その時点でリウマチとわかっても早期です。このまま抗生剤とザイザルでいいですか?お返事をありがとうございます。ただの湿疹あるいは皮膚炎である可能性もありますけれど、片側だけということですので、パジェット病という、初期の乳がんであることも否定はできません。
回転性のめまいに襲われ1ヶ月以上たちます。4日前に出産し、もともとの痔がひどく悪化しましたいつもは便秘のあと排便すると腫れる程度、勝手に収まっていましたがぶよぶよしたイボがたくさん出ていた酷く痛みます自己判断ではかんとん痔核かなと産科の医師が今日激痛の中無理矢理押し込んでくれましたが、2時間したらもう出て来始めていますこれはどれくらいで痛みは収まりますか?温めた方が良いですよね?明日退院ですが、専門の肛門科に行けば痛みを抑える何かをしてくれるものでしょうか?ここまでになる人は稀にしか見ないと言う事で戸惑い気味でした産科の退院処方ではカロナール200を1日3回14日分、ヘモポリゾン60個、マグミット330を6錠30日分を出してもらいましたこれで充分でしょうかこんにちは。修さんおめでとうございます。(病院を変え現在2軒目で現在は浜松聖隷病院という地域一番の大型総合病院に通っています。返信ありがとうございました。まだまだ検査中で処置が決まらないようですが、腎臓、肝臓、心臓と全てをくまなく検査継続するそうです。ジフルカンの添付文書には、低用量経口避妊薬に対しては、>本剤はこれらの薬剤の肝臓における主たる代謝酵素であるチトクロームP450を阻害するので、併用によりこれらの薬剤の血中濃度が上昇することがある。サルボグレラートはアスピリンやワルファリンなどとの併用は禁忌ですが、ピルとは大丈夫ですよ。このような場合に東洋医学(和漢診療)で症状が改善する場合があります。ですが、1日1錠でしっかり卵胞が成長するなら、今後期待は持てますよ。
生理開始から13日目の本日クリニックを受診、卵胞チェックで9mmと言われました。1週間程度で、子宮の回復を診るために診察に行かれたと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。その時の肌の色が死人の肌の色だったらしく、今も肌の色が青白いのが続いていて気になるそうです。最低でも心エコーはして,心臓の動きは見ておいた方が良いと思います。ご返信ありがとうございます。お大事にお忙しい中、丁寧に対応していただき本当にありがとうございます。引き続き宜しくお願い致します!。排卵誘発剤を使用するぐらいですので、排卵しない周期があってもおかしくないと思います。
1日に5~6リットルのお茶などを飲んでしまいます。乳酸菌飲料を1日に3リットルぐらい飲み続けていたらなんだか胃から腸にかけてフグのようになった気がします。左耳の感じは機能とかわりません、違和感のみです。湿疹の様子を観察してみます。ということで、気持ちがスッキリしません。返事が遅れてすみませんでした。熱のあとの湿疹とは突発性湿疹という事でしょうか?小児科に見せましたが、はっきりした事は言われませんでした。ワクチン接種は問題ないでしょうか。膣口が切れてしまう件は軟膏を頂きましたが、変わらず毎回痛みが生じます。様々な症状が出て、かなり不安な時間を過ごされた事と思います。しばらくとはどのくらいでしょうか? 2週間は開けてみましたが全く変わりませんでした。そのために、できるだけ暴飲暴食を慎む過ごし方が勧められます。
虫垂炎や腹膜炎の後は、お腹の内臓の癒着は個人差はありますが、必ずあると言ってよいでしょう。金曜に受診することにします。今年の4月に慢性虫垂炎の為、開腹手術を行いました。数ヶ月前から性交時、挿入毎に膣内の壁に痛みがあります。今までは大丈夫だったのでしょうか??何か性交渉で変わったことは無いでしょうか?最初の1,2ヶ月はなんともなかったです。今朝も熱が下がってなくて、小児科に連絡をしてインフルエンザの検査をしてもらいました。 体調不良が続き困っております。
うちの母が健康診断を受け肝炎だとわかりました。食事(固形物)を摂取後、必ず激しい胃痛があります。たこが出来たので、貼り薬を貼ってたのですが、かなり白い皮が剥けて、パサついているんでずが、水虫なんでしょうか? 完治しないんでしょうか?もし、サリチル酸の貼り薬であれば、白く侵軟して剥けるのは、正常の反応です。典型的には胃炎や胃潰瘍があります。現在治療は継続され主治医の処方されたお薬もきちんち内服されていますでしょうか?お返事ありがとうございます。12/4(土)昼にコロナワクチン1回目を接種しました。みぞおち辺りに激痛が走り、長い時には2〜3時間位継続します。そういうものなんですね ご返信どうもありがとうございます必ずしも便秘になるとは限りませんので、整腸薬で良いと思います。仕事の関係で、ダーマペンやウルトラフォーマー等の施術を受けることになったのですが、抗生剤の影響か白血球が減ってきたり、ごくたまに赤いかゆみのある発疹が数個出たりします。明日、消化器内科を受診してみます。明日、消化器内科を受診してみます。明日、消化器内科を受診してみます。
今でもじっとしていると、目の筋肉が勝手に動いているような感覚があります。お忙しい中どうもありがとうございます 。ご心配ならば、皮膚科専門医の先生に診て頂くことをお勧めします。一体これは何なのでしょうか?統合失調症でこんなにうるさい人?をみたことがありません。そうであれば眼球運動障害などがあるのかもしれませんし、目の位値(眼位)に問題があるのかもしれません。よいものがあれば教えてください。今は、腕を動かしたりあげたり、力を入れたりすると接種した部位と肩が鈍く痛み、動かしづらいです。ただ下痢のような症状もあれば、大腸検査も大事ですね。