1歳4ヶ月の娘が昨夜から咳がとまらず病院からホクナリンテープをもらいましたが、せきがでて苦しそうです。生まれたときはなく、1年ほど前から少しずつ浮き上がってきたようです。温かいお言葉ありがとうございました。心配なものではないように思いますので、経過を観るとよいと思います。年に4〜5回扁桃が腫れて高熱が出るようだと予防のため扁桃摘出手術の適応です。ただ、この数日間で薬以外で不安が増してしまい。皮膚科2箇所にて扁平母斑について診てもらったことがあり、レックは心配しなくていいと言われましたが、この白いのは広がったりしないか気になっています。皮膚炎などを起こして掻痒が強いようですね。急性扁桃腺炎を繰り返している可能性があります。今後が不安でいっぱいですが頑張ります。そうですね.扁平母斑は3個ですしレックは心配ないと思いますよ.尋常性白斑なら広がる可能性もありますし,治療が必要です.やはり皮膚科で確認してもらった方がいいと思いますよ.。
五年前から統合失調症と診断されてるんですが障害年金はもらえますか?障害年金を受給するためには、現在の精神状態以外にも、種々の条件を満たす必要があります。これからの治療については、2人で話し合っていこうと思います。マクサルトが効いているようならばマクサルトの内服継続で良いと思います。ご質問ありがとうございます。2日目なら問題はないです。お大事になさってくださいありがとうございました、安心して使用したいと思います。様子をみて止まらないようなら受診してください。風邪薬やアレルギーの藥には眠気を誘発する成分が含まれることがあるので、添付文章に眠気を起こす可能性のある薬の併用を禁止しているのだと思います。ご記載の薬とメジコンせき止め錠は、併用可能ですね。何か前兆などがあるようであれば、その際に早めに服用されるとよいでしょうね。 遅発型もあるとみて、不安に思っていました。今、普通に元気にしている様なら 頭蓋内出血含め、ビタミンK欠乏症にはならなかったと考えて良いのでしょうか?ならなかったと考えて大丈夫でしょう。
「本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください他の鎮咳去痰薬、かぜ薬、鎮静薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬など(鼻炎用内服薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬など)」これを見ると併用不可に思えるのですが、併用可否とその理由を教えてください。主人はもともと元気なときに癌の告知はしてほしくないと言っていたタイプの人だったので、主治医の先生にはせめて術後の転移は言わないで欲しいとお願いし、術後の抗がん剤治療を予防と言いを2カ月続けてきましたが、副作用がひどくシスプラチンは投与できないままで、TS1を服薬してましたが今日、TS1も止めたいと言いだしました。自宅での過ごし方などアドバイスいただければ幸いです。カルボシステインとの併用は可能です。熱があってもよほどぐったりしていないかぎりシャワーはしてください。マクサルトがなくなっても痛みが継続するようなら、受診をお勧めします、併用は問題ないと思いますご回答ありがとうございました。
現在、自律神経失調、動悸(心身症)、不眠でうつ状態に近いとのことで心療内科で治療しております。 もともと両足裏のしびれがありましたが、2ヶ月前から更にひどくなりました。先生からのアドバイスを参考に、母と病院に行ってきます。返信ありがとうございます。>どうしたらいいでしょうか?薬とか飲むようになるのでしょうか?・・・否。尋常性白斑あるいは脱色素性母斑の可能性があります。と・後、たまに喉が張るようなしめられる様な感じがするんでのですが、ASDの持病がある循環の先生に前言ってみたら、半夏厚朴湯を貰ったり、首がたまに張るのでこないだ整形に行ったら、首がストレートだから、胸鎖乳突筋が張っちゃう。子供は、気がつくと指をいじったりしていて、目線は、いつも近くばかりな気がします。そういう時は、メガネをかけないほうがいいのでしょうか?メガネをかけてテレビを見た後、遠くをみて休憩をさせるのですが、その時は、子供は、メガネをはずしてしまうのですが、それは、メガネをかけたままのほうがいいのでしょうか?メガネを外して遠くを見るのは、無理して遠くを見ることになって目を酷使してしまうのか、目を休めてリラックスできることなのかどちらでしょうか?子供は、外出時は、人の目を気にしてメガネかけてません。栄養指導で言われた通りの食生活をして下さい。近視が進むのをできるだけ抑えたいです。それで薬を使わず済むと思います。知り合いの先生が最近本を出されていますので良かったら読んでみてください。https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276430。
回答ありがとうございます。コレステロールの合成を促してしまう食品は、肉の脂身や霜降り肉、ソーセージ、バター、生クリームなどの乳製品、パンや焼き菓子、スナック菓子、チョコレート、インスタント麺などです。しびれに対しては、リリカやタリージェおすすめします。どうするかは、本人の気持ち次第でしょうね。はい!ありがとうございます(^ ^)レバミピドは必要ないでしょう。子供の場合、軽い近視ならメガネをかけても、裸眼でも近くが見えます。>メガネを外して遠くを見るのは、無理して遠くを見ることになって目を酷使してしまうのか、目を休めてリラックスできることなのかどちらでしょうか?裸眼でぼーっと、遠くを見るのはリラックスした状態だと思います。本を読む時は、メガネをしないので、距離が近く注意すると喧嘩になってしまい、反抗期もあると思いますが、言っても聞いてくれません。
最近下腹部が痛く近所の内科を受診してところ肛門の触診をしますといわれてした結果肛門から5センチくらいのところにうずらの卵くらいのものがあると言われました。肝臓の癌は小さくなっていないので抗癌剤の種類の変更をされたのだと思います。良くなっているとは言えない状態だと思います。また何か分からない事などございましたらご相談下さい。以前お伝えしたように、きちんとした情報を得るこつをお伝え下さい。先生早速のご回答、どうもありがとうございました。分かりにくい文章で申し訳ありませんが何か分かる先生いらっしゃいましたら教えてください。今は私は側にいませんが家族みんなで支えていこうと思います。昨日の検査は本当に大丈夫だったか不安です。そして、次はきちんと主治医とお話してきます。いつもお返事ありがとうございます。やはり癌は怖い病気ですね…そうですね。
ポリープもなく問題ないですと言われたのですが、検査後右わき腹が痛く動けなくなり少し改善したところで家に帰ったのですが 痛みが治まらずピンク色のものが便の変わりに出まして夜間にまた病院にいきました。口内炎は原因がはっきりしないことが多く、疲れも原因になります。自家感作性皮膚炎や、子宮内膜症(ピルは服用していません)なんですが、これが関係していますか?それか私は24歳で、2年前から社会人になったので、ストレスが原因でしょうか?このままだと少なくなる一方で不安です。そうですね…今度相談してみたいと思います。また何かありましたらいつでもご相談くださいね。薬の種類が換わっています。お風呂の後にくしを通しただけで60本は抜けています。数日前オチンチンの先に白い粉がついていました。 (生涯、一定の保険料ではないのですか?)介護保険には保険料と利用料があります。
1ヶ月ほど前から軽い喉の痛みや違和感を感じていたのですが発熱や咳などの症状はなくエアコンで喉がやられてしまっただけだろうと思っていました。カプチーノ先生先日はありがとうございました。日光角化症が全て癌化するわけではありません。多分タバコがやめれず夜中寝たくなくなるくらい咳こむから今からタバコやめました!その後お体の具合はいかがでしょうか。もともとシミが多いので前からあったのかわかりません。心療内科で薬飲んでいるですが、ドグマチール、ワイパックス、夜はサイレース2錠とマイスリーです 最近、手に力が入ったり入らなかったりで字を書くのも辛いです。生理の時ぐらい多ければまずはお電話し指示があれば受診しましょう。また、記載したように、首にかける冷却グッズは頭痛に繋がることがあると思われますか?頭痛は片側のこめかみが痛いだけの時もあれば、頭全体が痛むこともあり、全体が痛い時は、耳を引っ張ってみたり、後頭部をマッサージしたりすると、その時は気持ちがいいなと感じます。引き続き耳鼻咽喉科での治療を続けようと思います。赤みを帯びていることからLPLK(扁平苔癬様角化症)とよばれる、自分の力でシミをなくそうとしている反応の可能性が高いかと思います。過度に心配なさらなくても大丈夫でしょう。
長々と書いてしまいましたが、早めに病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?お盆休みもあるため、仕事を休んで病院に行くか迷っています。日本人では数%から10%程度とされています。主治医からは「気持ちが高くて(軽くハイになって)頑張れる時と、鬱の時がある」と説明されています。その結果、周期が短くなることはよくあることです。どうかお大事になさってくださいね。ストレスも多いのでしょうか?偏頭痛もありそうで、気になれば神経内科で薬で対応可能かも詳しくお聞きして安心されて良さそうですスマホ首の様に前屈み気味はなるべく避けるのも有効ですストレスも自覚しています。冷やしすぎは良くないのですね。双極性障害って1日の中でこんなに激しく乱高下するもんなんでしょうか?自分の気分の波に振り回されて、抗うのに疲れちゃいました。