足の付け根 赤ちゃんのお腹の不調について

左足の付け根(内側)に直径1cmほどのしこりがあって最近そこから5mm離れたとこにも同じようなしこりができかけていますまた右側の同じような場所に1mmほどのしこりが何個かあります丁度水着やショーツなどをはくとしめつけが起こる辺りです押すと痛みもすこしあります正直場所が場所とゆうこともあってなかなか周りの人に相談したり病院に行く勇気がありませんこのしこりは一体何なのでしょうかこのような症状の方の話を聞いたことが無いのでとても不安です回答よろしくお願いしますソケイリンパ節腫脹が疑われます。3ヶ月ごとの検査が半年後になったということは、良性の可能性が高くなったと言うことだと思ったのですけど、[うーん]という返事は違うということなのでしょうか??このように画像所見で「良性であろうけど経過は見た方がよさそう」な症例は、3か月ごと→6か月ごと→1年ごとというように、徐々に間隔をあけてゆきます。くしゃみや鼻水にはアレグラが効果がありますが、効果がないならもう少しつよい抗ヒスタミン剤に変更してもらうとよいと思います。写真の画像がないので、状態がわかりません。胎盤の一部とかなのでしょうか…。検査をしないと断定できないと思いますがが、息子はアレルギーの可能性がありますか?また、軽い食べ物アレルギーの場合、どんな症状がでますか?何でも食べて何らかの症状があるとアレルギーと考える方がありますが食べ物で起こることがすべてアレルギーによるものではありません。写真がないのでわかりませんが、治療の結果については主治医にご相談ください。それが何なのかは見てみなければわかりませんが、ひとまずは様子をみていいと思いますよ。加熱したほうが良いのですね。さすけね先生、早急にお返事くださり、ありがとうございました。様子をみながら食べすぎないよう注意したいと思います。

  1. クレストールの副作用について 糖尿病
  2. 腕の内側の痛み。血管の痛みでしょうか。 出血
  3. 地震の揺れを体験 このまま様子を見て良いですか?
  4. 2週間程前から毎日えずきが続いています。 胃ポリープ切除後の飲酒や食事について

クレストールの副作用について 糖尿病

クレストールを2週間前から飲み始めました。はようございます 今日偶々泌尿器科に亀頭包皮炎の治療に行きましたら、先生がちょっと血糖値計ると言って血液を取りましたら、なんと血糖値337でした 約半年前に計った時は120だったのに私は仕事が料理人で不規則な生活不規則な食事でしたので それが原因ですね、337で一番弱い糖尿病の薬を今日から1日一回飲むようになりました先生からのこれからの事についてアドバイスを頂きたいのですがこれだけ高いと明日明後日にも心筋梗塞や脳梗塞になると言う意味でしょうか?「これからの事についてアドバイス」食事も大事ですが、運動習慣も同じくらい大事です。下肢の筋トレは重要です、あとは規則正しい生活です。また腕よりも下肢に起きやすいのも特徴です。数日中にそのような病気になるというものではありません。片頭痛よりは筋収縮性頭痛の可能性が高いと思います。クレストールの副作用です。やま先生お返事有り難う御座います私は仕事が料理長で身長は170 体重97キロ 酒 煙草は元々吸いませんし 飲みません、甘い飲み物結構飲んでました。もしまだ眼科にかかられていなければ眼科でも診察を受けていただくといいかと思います。今日は性行後、家事などしてると、だいぶ精液が出たのですが 少しくらいは体内に残ってますか(>_<)? お医者さんに今日は 妊娠しやすい日と言われて 性行したのですが...全部 精液が出てしまったということは無いですか(泣)?精液には何万何億と精子がいますので、その内の一つがたどり付けば妊娠する訳です。31週で頚菅21ミリ32週で30ミリ33週で28ミリで安定していたので点滴も2A20→2A17と徐々にさがっていってました主治医は36週に点滴を外しましょうね。ご回答頂きありがとうございました。

妊娠中のつらい症状はあると心配ですが、なくなるとないで、また心配になりますよね、人の心理とは困ったものですよね。筋肉が付くとひえがかいぜんされますので たんぱく質摂取しながら下半身を鍛えてみて下さい・軽い運動したらいかがでしょうか。しかし、高LDLや高血圧、内臓脂肪肥満、高TGや低HDLや喫煙習慣など、他の因子も同様に重要といえますのでご注意ください。体外受精で第二子妊娠中、9w4dです。ここ数年、疲れやすく、8月は夏バテがひどく、病院で点滴まで受けました。

腕の内側の痛み。血管の痛みでしょうか。 出血

5日前くらいから右腕の内側に痛みを感じます。不安神経症で、ソラナックスを頓服で服用しています。1時間ほど前から全身に痒みを感じ、帰宅してみたところ赤い発疹ができています。ご質問ありがとうございました。返信ありがとうございます。早速のご回答ありがとうございます。膨疹であることから蕁麻疹を考えます。赤み、発疹などありませんか?赤みや発疹などはないですが。であれば違うかもしれません。ですが否定はできませんし、とりあえずは皮膚の状態は適宜チェックしておいてください。痛みが血管に沿っているような気がするのですが…。ここ2日、おりものが多いかなぁって思ってましたが、何か関係あるのでしょうか?ずっと出血は続いていません。定期的な排便を心がけるのが良いかと思いますよ。返信ありがとうございました。私の場合、焼き切ったあとに処方された化膿止めの軟膏塗ってますが、5日経った今もミミズ腫の様に水ぶくれになり、腫れてない皮膚との境目が裂けたりしています。排便したらましになるなら過敏性の可能性が高いですね。

帯状疱疹の場合、内科で血液検査などでわかりますか?スノー様へこんにちは。ご返信遅れまして失礼しております。帯状疱疹は先に痛みが出て,遅れて発疹が出てきます.発疹を気を付けて様子をみてみます。帯状疱疹かもしれません皮疹あれば皮膚科受診しましょうありがとうございました。ネットで調べると怖い病気がたくさん出てきて、気が気でないです…感染症や炎症による疾患を疑います。お大事になさってください。皮疹などが出るようであれば皮膚科受診をおすすめします。市販のアレルギーを抑える薬、アレグラなど、を飲んでみるといいと思いますよ。

地震の揺れを体験 このまま様子を見て良いですか?

以来、フラフラ、クラクラのめまいが止まりません。今日の夕方に病院にいき熱中症としだんされて点滴を二本やりましたまだだるさと両手の痺れと頭痛と顔がほてってるかんじが少ししますもう一度病院にいったほうがいいですか?救急でいったほうがいいですか?それともゆっくり休んでたほうがいいですか?尿は出ていますか、色は濃いですか、薄いですか。ゆっくり休み水分をとられてください。もしくはセカンドオピニオンで別の整形外科専門医を受診されてもよいかもしれません。血腫が形成されて瘢痕化している可能性があると思います。ご回答ありがとうございます。薬で効果が期待できると思います。明日まで症状が持続していれば再受診してください。打って皮膚の黒くなった痕は仕方ないと思っていますが…また通院時は、熱くはないですが、〇〇波的なものが内部の患部に届くという機械をあてています。明日、調子が悪くなっているなら受診したほうがいいでしょう。硬くなったところは柔らかくなる気配がありませんし、月一で診察して頂いた時もいつも、少し診て「まだ固いねー」と言われ終わりです。形成外科での診察も検討します。

側溝に隙間があったらしく足がはまり、鉄板?がひっくり返りスネに乗っかり出血・打撲しました。食欲もあまりなく無理に流し込んで食べています)内科で胃カメラをとり少し胃があれているといわれ、胃薬を処方していただきました。妊娠はしていなかったようですが、未だにまだ生理がきていません。尿は点滴後からいちどもでてないです尿が出てないのですか!尿が出ないというのは脱水症の状態にある可能性が高いですから、アルカリ飲料を1Lほど飲んでください。どうするかは主治医の方針なのでそれに従うのが基本ですが、状況からは薬物療法を検討しても良いようには思います。子宮がんや卵巣がんの疑いもありますか?宜しくお願いします今まで内膜症を言われたことがないですか?産後生理も来ていなければなにか病気が隠れているのかもしれません。
2週間程前から毎日えずきが続いています。 胃ポリープ切除後の飲酒や食事について

2週間ほど前から、えずき?が続きます。本日胃カメラ検査で5mm 程度のポリープが見つかり、切除しました。悪性を疑うものではないのでその点はご安心くださいね。ポリープ切除と生検では対処が若干異なります。炎症の名残で色素が抜けることがあり、その影響で白い毛が生えることもあります。しばらくすれば治ると思いますよ。もちろん、内視鏡的切除の適応もありません。水分を出来るだけとるようにして、運動習慣も大切です。円錐切除術で病変部をほぼ取りきれているのでしたらMRIは必要ないでしょう。しこりのように触れても悪いものではありません。今日、診察してもらいましたら、右側の腎臓がまだ腫れて下側が炎症してるとの事、薬もらってきました。そんなようなことが書いてありました。詳しくご説明いただきましてありがとうございました。また、何かありましたらよろしくお願い致します。

白髪は傷のところではなく、違うところなのですが、初めて生えてきたのですが、なにかの病気とは関係ありませんか?白髪はよくあることですか?お返事をありがとうございます。 来月12日に準広汎子宮全摘出の手術を行います。(病理では肝斑という結果でした)皮膚の一部がまだ少ししこりがあるんですが、大丈夫でしょうか?治っていてなにもない部分としこりがある部分がある気がします。少し前から動くごとに手肩腰などの関節が鳴るのですが1日中なので大丈夫か心配だ。初めて受診した病院での採血に強い痛みがありました。また、ビールはプリン体が多く、また結石の原因となる蓚酸が多いですので、控えるようにしてください。耳鼻科を受診されるのがよろしいかと思います。