鼻水と咳が3週間ほど続き 間に3回かかりつけの小児科にいき咳と鼻水が治ったら高熱が3日続いています、38.5〜39.7度と高い熱の割に食欲も割とあり、普段とあまり変わらずにしています 熱が出た初日に病院へ行ったところ喉が真っ赤と言われました。コンタクトレンズはできればお控えになられた方が宜しいかと思います。乾燥していれば、もう消毒は要らないと思います。ただ、安定した効果を得るためには薬剤療法が必要かもしれません。たまっているものを出さなければ、炎症は改善しないです。市販の抗菌剤ではドルマイシン等が購入可能です。何も問題ない可能性が高いと思いますが何かの書状がありますか?細菌感染症でもありえる検査結果ではあります。お大事になさってください。ディナゲストは関係ないように思います。ですから、不安からあらゆる身体症状、精神症状が再現されることがあります。心気症の可能性があり、心療内科でのしっかりとした調整が重要でしょう。ただ、1327あれば十分ですし、特に何か病的なものを疑うまでもありません。
ここ3ヶ月ほど、腰痛、股関節の痛みに悩まされています。以前にこちらで娘の病気について質問させていただいたのですが、娘は、単純性股関節炎になりました。臭いがしてへそを見ると汁がジワリと出ています。質問ですが、近々飛行機に乗ります為、乗り物酔いの薬(トラベルミンかセンパア)を服用したいのですが、パリエット、ガスモチンと併用しても問題ありませんでしょうか?宜しくお願い致します。どうしても不安で、質問したいです! 29日に帝王切開をすることになりました。今後、万が一、娘が再発した際に、違う病院を受診するべきなのか。パキシル・レクサプロと同系統のお薬で、作用は穏和な方です。ご回答頂きまして有り難う御座います。ご返信、ありがとうございました***。他のお薬と相互作用が生じることがありますので、他科を御受診になられます場合はお薬手帳を御使用になられますことをおすすめいたします。誘発試験は主治医ともよく相談し、検討します。パキシルとレクサプロは同種の薬ですが若干副作用なでかたがことなるようですので、自覚的に我慢できそうなほうを続けてみられるとよいかと思います。
おへその中に感染を起こし、膿がたまっているのか脳性があります。早速のお返事ありがとうございます。血液検査で異常がないようですので内科的な疾患の合併はないようですのご安心をされてください。ありがとうございました!少しでもお役に立てて良かったです。こういう際には、すぐに病院に連れて行くより、様子をみた方がいいのでしょうか。本当にどうもありがとうございました!。持続する胸痛は胸椎ヘルニアや脊髄由来のもの、逆流性食道炎など消化管由来の可能性が高いです。そうですか、併用は可能なのですね。そのため、完治するまでの間はSEXは控えて下さい。また、通常のCT等と違い、難しい検査なのでしょうか??整形外科で有名な病院でしたら、大抵ミエログラフィー造影検査を実施されていると思います。
今日6ケ月になったばかりの初妊婦です。先日 インフルエンザにかかり熱も下がって落ち着いてきた後も咳が続いています 夜も特に喉がつまるような呼吸をするにも息苦しく胸痛および背中の痛みといった状態が続いたので 翌日 救急で専門外ではありましたが医者にかかりました そこでもしかしたら喘息かもしれないと言われました今まで喘息などいわれた事がなかったのでとても驚き 死んでしまうのではないかとすごく怖くなりました成人から喘息になるとずっと治らないのでしょうかとても不安です 回答よろしくおねがいします喘息の呼吸音がしているのですか。こんばんはその後は依然として動悸・若干の息苦しさはありますが 一時期にくらべては少しだけ落ち着いたように感じます検査をして特に身体的に問題ないとの診断を受けた事で少し精神的に楽になることができましたあまり神経質にならないようにやっていきたいと思います今回は相談にのっていただきありがとうございます先生 また何かありましたらよろしくお願いしますご報告いただき誠にありがとうございます。言葉が遅い事ですが やはり保育園など行かせた方が刺激がありいいのでしょうか?週に1、2回一時保育に預けようかと ずっと考えていたのですが…。回答ありがとうございます今まで咳がこんなに長く続いたことがなく 喘息なんて自分とは無関係だと思っていたので とても動揺しています近いうちに呼吸器科に受診したいと思います是非診てもらってください。ご相談なんですが、最近以上に眠くしっかり睡眠をとっても10時間以上起きていられない事がよくあります。最近はお腹がますます大きくなったからか、朝起きるとお腹がパンパンのような感じになります。また何か分からないことなどありましたら、ご連絡下さい。
日中は母親と2人ですが 午前中は近所での外遊び、買い物などで 毎日外出しています。呼吸器科で診察を受けていただくことをお勧めします。また診てもらわれて何か問題でもあればいつでも。間食を満たす分には良いと言う事ですね!わずかに果糖が含まれている場合があるようですが100ml中4kcal未満なら0カロリーと表示してよいというようなことを聞いたように思います。現在腹痛や出血がなければ仕事は続けながら様子を見てもいいとおもいますが、何か気になる症状があるようでしたら医師に相談してくださいね。ご参考になりましたでしょうか。寝れる時と寝れない時の差が激しくて、寝なくても全然平気な時もあります。 気になっていながら見せているのですがやはりテレビはよくないのでしょうか?テレビがいけないのではありません。
妊娠10週目で風邪をひいてしまいました。ポリオのワクチンを受けるときに口内炎があると受けれないのはなぜか教えて下さい。身体に何らかのストレス(過労、睡眠不足、体調不良など)が引き金となって始まることが多いようです。また何かありましたらご質問くださいね。ところが、人事異動で、主治医が変わってしまい、治療も治療方針も全く違い、少々戸惑いました。写り方とかによってそんなことってあるんでしょうか?可能性的にはなにが考えられますでしょうか?初めての投稿なのでカテゴリ違いだったらすいません。症状が続いているようですから皮膚科で診察を受けておくとよいと思います。見て頂いた内科の先生にも万が一、病気だった場合なにが可能性にありますか聞いたところ、先生もたまたま写り方とかだと思うしか連呼されず、他の可能性になにがあるか困ってる感じでした。介護をしていた時の癖で長く寝られなくなりました。ありがとうございました。四月から仕事場所と役職が管理職に変わり、ストレスはあります。あまり無理はなさらないでくださいね。また何かご心配なことがありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
心療内科か精神科になりますが念のため、大人のADHDに対応してるか問い合わせてから受診されるといいと思います。どうしてもというなら、前の主治医の先生か他の消化器内科を受診するということもあってよいと思います。早速の返答、ありがとうございました。その辺は一般向けの本がたくさん出ていますから、まず読んでみてはどうでしょうか。うがいと安静により改善せず、発熱がひどくなるようなら、病院受診が必要でしょう。ありがとうございました。朝服用すると、だいたい二時間以内に嘘のように引きます。また何かありましたらいつでもご質問ください。
五年前に卵巣嚢腫の手術を受けました。生後5ヶ月〜6ヶ月の赤ちゃんの下痢が続くことにについて。胸部にぶつぶつがあったので、皮膚科に通ったところニキビというこでエピデュオという薬を処方されました。特に感染が原因でなくても、更年期や自律神経の問題で微熱が続くことはあると思います。ご返答ありがとうございます。ですが、微熱は続き、微妙に少しずつ上昇しています。整腸剤を飲ませても変わらなかったので今は飲ませてないです。最初の先生→血液検査で白血球に異常は無く、炎症反応が起きているのでおそらく排卵によって炎症がおきたのではないか。下痢が続くなら、悪い細菌が増えていないか、便培養などを検査して貰うと良いでしょう。返信ありがとうございます。動悸が繰り返すようなら、循環器内科で24時間心電図でのチェックを受けられるといいですね。
半年前、内膜症の内視鏡手術をしましたが、性交時奥まで激しく突くと痛い事に気づきました。手術後は特に変化はなく大きさも正常なのに何故か痛くて、最近急激に痛みだしMRIをとったところ、アーチファクトという白い輪が写り、CTを撮ると一ミリほどの金属片が右卵巣のあたりにあることが判明。顔以外に塗ってダメではないですが、胸にいきなり使う薬ではないです。病院にかかったほうがいいのでしょうか?もし病気だとしたらこの症状からしてどんな病気が考えられますか?教えて下さい。>息苦しさはないのですが、肺気腫など肺の心配はしなくてもいいでしょうか。息苦しさの無い肺気腫、COPDや喘息はあり得ませんので大丈夫でしょう。(先月13日まで1シートだけヤーズ配合錠を飲んでいて、16、17日に出血がありました。今までは1日2回程度の濃いオレンジ、茶色の排便だったのが、今では量はそんなに多くないですが、1日10回またはそれ以上、色は明るい緑、黄色、たまに明るいオレンジのような色です。