飲み込む時の喉の痛み 白目に血豆ができて2週間以上治りません。充血しっぱなしです。

三週間ほど前から風邪でタンの絡む咳と胃が調子悪く ゲップが少し多い状態で内科で抗生物質などの薬を処方してもらっています。しかし、私の知る限り、紫外線によりアレルギー反応を起こすというのは聞いたことがありません。ホルモン補充療法についてのご相談ですね。紫外線アレルギーであれば顔同様に手足など露光部にも症状が出ると思います。ホルモン剤うったら生理わ遅れるもんなんですか?今日もまだ生理きてないです。最近 右脇腹が痛くなり、特に座って お腹を圧迫した大勢だと ひどく痛みます。しかも学校でも大半は女の子と喋っています。返信ありがとうございます。メノエイドコンビパッチは、患者さんと実験したことがあります!半分に切って貼っても、薬の成分が切り口から漏れることなく、きちんと使えましたよ。テープを分割して使ってみようと思います。

  1. NOKKO先生へ うつ病です
  2. 尿管結石が出てからも続く血尿 23歳の息子のエビリファイ注射の副作用かどうか
  3. 球状赤血球症だが、脾臓・胆嚢摘出手術をしたくない 太ももの両側がかゆい
  4. コロナ予防接種後に風邪のような症状 左指に違和感を感じます。

NOKKO先生へ うつ病です

6月22日に、足を固定した方がいいかお尋ねした者です。私は小さい頃から対人関係を築くのが苦手で、人とコミュニケーションを取るのが下手でした。再度24時間心電図でのチェックを受けられるといいと思います。胃液の逆流を防ぐ機能が低下しているのかもしれません。内服治療に比べると負担は大きいかもしれませんが、手術より入院日数は少なくなります。先月ぐらいに喉風邪を引いて夜になると咳が続いたり喉に違和感があります。ありがとうございます!風邪や気管支炎などの可能性があります。先日はご回答いただきありがとうございました。分からないことがあれば、また相談してください。(治療後は痛みが数日続きますが)ご年齢を考えると内服治療が最も負担んが少ないようにも思えますが、今後の治療に関して、治療のメリットデメリット含めよくご相談ください。明日、病院に行くので胃カメラをやろうと思います。ご報告いただきありがとうございます。体調管理には十分ご注意ください。

貧血もあるため婦人科で相談したところ、閉経も近いかもしれないので正直手術は悩みどころでしばらく様子をみましょうとなりました。逆流性食道炎の可能性があります。はい!ありがとうございます。筋腫の位置にもよりますね。救急車に乗った時は緊張して脈は100ちょっとだと言われました。なんで、逆流性食道炎になったんでしょう?食生活が悪い?ストレス?原因はどうなんでしょう。それでもうまくいかなければやはり全摘がいいのかもですね。偽閉経療法などがいいかもです。心エコーやって何もなく精神科に相談してくださいと言われました。担当医ともよくご相談がいいですね。

尿管結石が出てからも続く血尿 23歳の息子のエビリファイ注射の副作用かどうか

7月30日に石が出て、土日を挟み8月2日に泌尿器科に再度行き尿検査をした所血尿が出ているとの事で石が出て2~3日たっても血尿が出るのはおかしいとの事、8月11日に再診もまだ続いているとの事です。致し方なかったと思います。肉腫が疑われていたのなら、仕方ないです。肉腫の疑いは虫垂炎があったとあいても別問題ですよね。HbA1cが5.4ですから、糖尿病ではありません。ただ胃の検査はご自身の状態を確認される意味では非常に大事です。なぜならば、消化がわるいため腸管の癒着のある人は腸閉塞を引き起こすことがあるからです。そうであれば、夜間救急を受診して、診察を受けた方がいいと思います。筋肉がつけられるように少し頑張ってみます。卵巣は摘出されていないので、代理出産であれば、将来こどもを残すことも可能だと思います。結果がでないとなんとも言えないですね、すみません。病理結果が出次第投稿させて頂きます。

それについてはもともと慢性前立腺炎があるのだと思いますし、その痛み後に尿管結石は偶然だと思います。あまりにも蕁麻疹がひどいのでその影響もあるのかなと思うので、8回注射しましたが、これからは薬の治療に変える事は可能でしょうか?できればその方がいいのかもと思えたりしていますが、多分本人が注射は拒否すると思うのでその方がいいかなと思いますが、テープを貼るだけの新薬もあるようで、その方が楽かなと思えたりもしています。まずは、少しずつ増量していってみてはどうでしょうか。肉腫の場合、癌より質が悪いとの認識なので、疑いが出れば患者さんに話て摘出の方向を取るのが一般的だと思います。ご返信いただき、ありがとうございました。肥満にならないように食生活に注意しておかれるのでよいと思います。40代で膀胱癌(尿路上皮癌)の可能性は、かなり低いと思います。エビリファイから薬への変更、この症状が出たタイミングでも大丈夫かどうか心配です。

球状赤血球症だが、脾臓・胆嚢摘出手術をしたくない 太ももの両側がかゆい

12月始めに38℃発熱と大量の痰と咳があり、1月の始めに百日咳との診断がありました。10年前に右足首を内側にひどく捻りました。傷のある耳を下にして寝ていたのですが、先ほど様子をみたところ耳の穴の入口が血で汚れていました。皮膚科では1月より円形脱毛症の治療をしており、今回膠原病を疑い、血液検査をしたところ、白血球の値のみに異常を指摘されました。軟骨損傷が生じていて、その部分で異音が生じているのかもしれません。しかし背景としては、自分自身とても神経質です。3月には国家試験を受験します。心配ないようで良かったです。絶対数で1000もあれば心配ありません。ご返答ありがとうございます。特に問題はないと思います。期外収縮は24時間心電図を行うとほとんどの方に認めるものですね。度々すいませんがよろしくお願いいたします。白血球以外の項目についても、問題はありません。ご丁寧なご回答ありがとうございました。

期外収縮は中高生でもよくでて健診でしてきされて受診されます。また咳が出ないか心配です。MRI検査を行って軟骨面の状態の確認を行ってみると良いと思います。子供が自分で触ったのかわからないのですが、傷が大きくなったように見えました。また、内科にて問題がないとのことで、産婦人科ではホルモン検査をしましたが、エストラジオールの値が20ということで、更年期予備群にはいるかもしれないといわれました。心電図、心エコー、胸部レントゲン、血液検査、尿検査をしましたが特に異常は見つかりませんでした。外耳道を傷つけた可能性があります。この時点で傷はそれほど大きく感じませんでした。原因が分からず、内科、耳鼻科、皮膚科、婦人科を受診しております。
コロナ予防接種後に風邪のような症状 左指に違和感を感じます。

昨日コロナの予防接種を受けました。痺れてもないし麻痺とは違うと思うんですがなんか気にし過ぎなのか左手指に違和感を感じてる気がします。何とか元の体重(45kg位)に戻したいのですが、悪いところばかりで何から治していけばよいのか?又、体重が戻ったら糖尿病は治るのか教えて下さい。左頬にもなんかじーんって感じるだけで唇からなにかこぼすなどはありません。閉経前の生理はみなさんまちまちだと思うのですが、一般的に排卵がおきない状態の生理のような出血が毎月続きながら閉経することはあるのでしょうか❓閉経前のホルモンバランスの乱れの生理というものは、どういうものなのでしょうか❓よろしくお願いいたします。市販の総合風邪薬を飲んでもよいものでしょうか?・・はい。こんなことあるのでしょうか?これらの症状に関しては、先ず脳の異常を考えてみるべきだと思います。それからインスリンを打つほどでは無いのですが、血糖値が高いままでしたので、去年の11月〜今年の3月まで体重を減らすために食事療法入院をしました。2.処方された薬を服用しつつ搾乳を続ければ、落ち着くと思います。それで問題なければさらに安心できると思いますよ。

検査は行っておくべきです。むしろ、無排卵が起こることは、普通にあります。主治医と相談してみてはいかがでしょうか。そんな事もあり、最近出る食後の体調の悪さがパニックなのか、糖尿のせいなのか、コレバインのせいなのか?わけがわからずにいます。無排卵周期による出血が続いてから、閉経になることは有ります。薬を中止して症状がなくなれば薬に副作用の可能性が高いと思われます。返信、ありがとうございます。イソジンガーグルでうがいするのもいいようです。どうしても心配ならPET CTでしょうか・・・有り難うございます。