先週末から右目の下から鼻にかけて腫れています。結婚後専業主婦になり5年目となる、30代前半のものです。ご質問をありがとうございます。昨日個人の耳鼻咽喉科で診てもらったのですが、触った感じがシコリというか骨の様に固いので原因がわからないといわれました‥。主人と行為をした後、ここ二ヶ月位前から性器が痒くなります。今5週ですが性交したんですが次の日にから下腹が張るような違和感があります出血はないけど性交したから違和感があるんですか??性交の刺激で子宮が収縮しているのでしょう。ステロイドの点鼻薬で様子を観て、改善しないようなら手術やレーザー治療が必要になると思います。あまり力が入らず茶碗を落とす事もあります。その時に皮膚の表面ではなく中が腫れているから、涙腺が詰まって炎症しているか、副鼻膣炎かと言われました。相談してみたいと思います。セレコックスくらいであれば長期内服は許容できると思いますよ。参考にさせていただきます。
年末のスーパーに行ったのが間違いでした。2歳半になる娘が4月の頭に風邪を引き、未だに痰絡みの咳が取れません。しかし夜になると頭痛が治まり、朝になるとまた頭痛がします。私は約1週間前に、ドラッグを飲まされてしまいました。体調がすぐれなければ医師の診察を受けていただくのがよろしいかと思います。先生、ありがとうございます。耳鼻科は2回行きましたが、副鼻腔炎の一歩手前のような事を言われ、おくすりを処方していただいたのですが、良くなったような感じはあまりしませんでした。耳鼻科受診をお勧めします。今朝5時頃から下痢が続き、吐き気もあり、パニックになってしまったようです。昨日は、少し食べられるようになったので、生物を食べたらまた下痢してしまったようです。胃腸炎で、回復にこんなに時間がかかるものなのでしょうか?生ものが良くなかったと思います。
胃腸炎の可能性があると思います。先生のおっしゃる通り、胃腸炎とのことでした。咳が止まらないのも気になりますが、まずは胃腸炎から治しましょうと言われて薬を出してもらったそうです。できものが化膿してるんだと思います。皮膚科で診てもらって下さい。また診てもらって何か問題でもあればいつでも。先生、このような状態で、嘔吐下痢が続くなんて、あることなんでしょうか。今まで風邪をひいても、鼻水や咳程度しか見たことがなかったので、私も驚いています。もし、しこりと頭痛が関連したものなら、耳鼻科や脳外科の病気の可能性もあります。確かにそうかもしれません…。
インフルエンザの検査をするには、発熱してすぐでは、陰性になる可能性もあると聞いた事があります。手足の振るえがあり、病状の診断名は出ていませんが、処方薬として、アーテン錠を処方されました。ニヤニヤしてる時もあれば真顔の時も・・・。喉頭癌なら痛みはないかも知れません。痛みは頻度が少なくなってきたようですが、気をつけて生活しているからかもしれません。これはなんでしょうか?母親である私はどうしたらいいですか?よろしくお願いします。もし身体的依存や離脱症状が心配であれば、ワイパックス0.5㎎を急に中止するのではなく、1錠→3/4錠へ減らして2週間→1/2錠へ減らして2週間→・・・と1/4錠ずつ減量し1ヶ月以上かけて中止すると良いかもしれません。コミュニケーションよりも相性です。加齢によるものだと減る一方なのでしょうか。相性の合う先生にめぐり合えると良いですね。しかし、漢方薬では血の塊は小さくはならないということを知りました。最近始まったのであれば暫く様子を見てはどうでしょう。お大事になさってください。癖でしょうか、一旦様子見でいいと思いますよ。
半年で3kg増量は腰通の原因となることが多いです。このため様々な内科や外科でも広く処方されています。うつを治しながら、他の身体状態も治していかなければなりませんね。ご参考になりましたでしょうか?また何かご質問やご不明な点がございましたらご質問ください。この文面では正確な部位が分かりませんが外側なら運動野体重で外側広筋えんや、外側皮神経炎、弾発股の初期などもあるかです、動き生活に支障がなければ運動は減らして、痛い時はロキソニンなどの消炎鎮痛剤で改善があるか試すでいいと思います良くなら無ければ整形でレントゲンだけでなくMRIの確認もするのか、薬や注射で対応可能かなどもお聞きしていいと思います寒い時期は多いご質問ですありがとうございます。コメントが参考になれば幸いです。インフルエンザの検査は、インフルエンザのウイルスがいるかどうかをのどや鼻からの分泌物で調べる検査なので、早すぎると出ません。チョコレートのうしゅ、45ミリの嚢胞性腫瘤があることはわかっていますが、そこの病院ではまだ小さいから大丈夫で、漢方薬で体を温めましょうと腰に針灸をしてもらいます。
5日前くらいに急に右下腹部の痛みがあり 病院へ行き 診断の結果『盲腸の初期化』と診断をされ入院なしの普通の生活をしつつ薬で散らす治療方になったのですが ときたま痛みがあり そぉゆうものなのですか? あと 薬で散らす治療は完治するのにどのくらいかかるのか教えて下さいお願いします。これは、いわゆる排卵痛と呼ばれるものです。偏頭痛のセルフチェックです。それでも症状が続くようなら受診されてください。過敏性腸症候群疑いですので消化器内科受診しましょう。もし気になるようなら絆創膏を張ってあげてください。泣きますが、あとはまた機嫌よく遊び嘔吐などもありません。角質内に入っていれば抜けないという事でしょうか?それとも角質が厚いので、そこにそのままとどまっていても影響はないという事でしょうか?角質が厚いので、とどまっていても影響が少ないということです。確かに安心出来ますね。可能しないようであれば、しばらく、様子をみましょう。ご回答ありがとうございます。皮膚科で取ってもらった方がいいですよ.ご回答ありがとうございます。初めに見つけた時より深くなっているのですが皮膚科で取れるのでしょうか?取れますよ.分かりました。
飲み合わせは問題ありませんが、症状が続くようであれば、消化器内科を受診されるほうが良いですよ。何かアドバイス等あれば是非お願いします。この症状からどんなことが考えられますか?ご教示ください。 一週間程度で完治すると書いてあるのを見て安心しましたぁ。ご回答ありがとうございます。足裏なので、出て来ないイメージだったのですが、良かったです。とげなのか、ほかのものかの区別のため、皮膚科で診察を受けられたらいかがでしょうか・ご回答ありがとうございます。セイロガンを飲んでいるのですがなかなか症状が改善しません。チアノーゼもありました。(怪我などが心配ですが、裸足で遊ぶと良いようなイメージもあるのと、子供がどうしても裸足が良いと譲らないので)4.5日前にふと足の裏をみると、5ミリくらいの棘のようなものが入っているのに気付きました。
昨日、お腹の調子が悪く3回目にトイレに行く途中で倒れました。私は現在87才、男性、糖尿病、高血圧の治療をしています。こんにちは 先日橋本病の診断を受けました 病院の先生からはヨードを取りすぎないようにと注意されて,特に治療の必要なく半年ごとの定期的な検査に来るようにとのことでした 食事の事でお聞きしたいのですが、甲状腺に病気がある人は魚を食べたらいけないのでしょうか私は魚が好きで、よく食べるのですが、ヨード量が気になってネットなどで調べると 食べてもよいという意見と禁止食という意見があり、混乱しております あまり神経質にならず、昆布とかいかにもヨードが沢山入っているものの大量摂取に気をつけていれば良いものでしょうかネットには結構この手の記載があり、先生によってもその様に、ヨード制限に付いて言及なさる方がおられるようですが、実質的に、日本での生活であれば、全く普通で良いです。先生と、曲がってるねぇと話したくらいで特に何もしていません。早く妊娠できるからだに戻りたいので、今の出血が生理だと願っていたのですが、生理痛などもないし、出血が止まらないのであれば、これまだ悪露だと思っていいのでしょうか。少し離れた部屋にいたので、泣いていても聞こえていなかったと思います。一緒に働いている人達にも話していません。排卵期の胃腸症状ともう1つ心当たりがあって、昨日、一昨日とほぼダラダラすごし猫背の状態で長時間ゲームをしていました。ファモチジンは、試してみられてもよいと思います。
I-famさん、こんばんは。>排卵期に胃腸の症状が出ることはあるらしく、それが原因の胃痛で背中も痛くなることは考えられますか?有りません。ありがとうございます!お大事にしてください。起床時や睡眠中に酷いなら、特に②の上半身をひねる運動を寝る前にすると、尚効果が有ります。検査の結果は、脳梗塞や心臓にも以上なしで、明日かかりつけに行ってと言われました。今朝起きた時は気にならなかったけど、休みだったので二度寝して起きて少し動いてからまた痛みだしました。大きくガーゼなどから出て、靴下や外に漏れる状態であれば受診の必要はありますが、そのような状態でなければ、このまま経過を見られ、指定された日に受診されてください。