本日家族の中にコロナ陽性者が出ました。4歳の娘が11月初旬の園の尿検査で潜血プラス2で再検査、2回目も潜血プラス2、赤血球毎視野5白血球数視野1で、つぎに小児科にて3回目を受け潜血プラス3赤血球80〜100白血球4となり血液検査をして結果待ちの状態です。小1息子が2/19、私が2/22に発症しました。このまま出血が増えれば生理だなぁと思うのですが、少量の鮮血から血も増えないので、子宮頸がんが再発してしまったか?もしくは体がんでは?と心配がつきません。経過も今のところ異常なくアスピリン服用していますがそろそろ終わるとのことです。術後にオリモノが少なくなった気がしますが、ずっと前から匂いが気になります。なお,受診に際しては必ず病院への事前連絡が必要です(発熱患者の受け入れができない病院もあります).返信頂きまして、ありがとうございます!受診の目安を具体的に教えて下さり、大変助かりました。いつも4000から5000ぐらいなので心配で、二週間後再検査したら今度は5900でした。◼️経緯発熱後の受診の目安について教えて下さい。特に心配はないと思います。
母(61歳)のことなのですが、白内障と診断を受けているようなのですが、視界が狭くなる(視野欠損?視野狭窄?)もあるような事を今言っています。先日、休みの日に何もせず1日ゴロゴロしていたところ半日で1.5キロ体重が落ちました。 うつ状態に対して理解のない職場なのですね。本当にありがとうございましたお大事にしてください。 風邪などひいてしまったかもしれません。こんにちは白内障では視野が狭くなることは通常はありません。ありがとうございます次回の受診時に聞いてみます失神発作の予兆の可能性ありますか?失神の前段階ですので一度また診てもらう方がいいと思います。 適応障害 って 考えてしまいます。発熱が続いていたり、水分が摂れずぐったりする、喘鳴の出現など症状が悪化傾向にあるようでしたら診察を受けておくのがよいでしょう。上記内服に加えて、塩分制限、肥満気味なら減量をしていただくといいと思われます。塩分制限の徹底、減量に努めていきたいと思います。
1日の食事として書けるほどシンプルで栄養価があまり高くなく、栄養バランスも良いとは言えません。ぐったりするようなら受診されてくださいご相談ありがとうございます。収縮期血圧が100未満、等はさがりすぎる、の範疇かと考えますが、上記でしたら少し高いですね。朝ごはんをちゃんと食べてみてはいかがでしょう。その後調子はいかがでしょうか。彼らは朝食べずに稽古に励みます。水分がとれて元気であれば受診の必要はないです。ちなみに今処方された薬はエルピナン錠20とフロモックス100とブルフェン錠100です。ありがとうございます病院に問い合わせをし、いま主治医の回答待ちです丁寧なお返事ありがとうございましたご心配なお気持ちお察しいたします。
お聞きしたいのですが、心臓カテーテルをしたら、だいたい何日くらいで退院できますか?ちなみに二回目で今回は、細い血管がつまったそうです。主治医の指示通りであれば蕁麻疹がみられる時に頓用で使用されると良いと思います。はい、また何かありましたらご相談くださいね。多少はアレルギー反応として痒みが出るかもしれません。私の病院では、心臓カテ−テル検査だけでしたら、日帰りか、1泊入院です。実際にこの時期でも、葛根湯を使用しても大丈夫でしょう。幸い近くに胃腸科と肛門科が併設してある病院があるので受診してみようと思います。内科受診の上、採血や検尿、腹部エコー等行って大きな異常がないかどうか確認して、異常がなければ安心できると思います。そう言っていただき安心しました。
ザイザルは、乳幼児には、就寝時、1日1回です。近々手術した病院へ行ってみます。今まで一度も大腸カメラをした事がないので、この機会に検査して貰おうかと考えているのですが、その場合、出血していなくても検査はして頂けるのでしょうか?まゆあき様へ受診お疲れ様でした。妊娠中でも必要なときは使いますよ。お大事に妊娠初期に、市販のトローチを服用しても特に問題はありません。返信してくださりありがとうございます。では紹介状を持っていきます!ありがとうございました!はい、トローチは大丈夫です不妊治療の経過のこともありますし、紹介状などいらないですかね?いらないなら先に産みたいところへ受診でもいいですが、普通は紹介状が欲しいところです。一応点滴をしてもらった産婦人科で妊娠を確認してもらいました!前行っていた産婦人科が総合病院なので待ち時間がすごく長いので待つのがしんどいなと思ってしまいました・・・ありがとうございました!>産みたい産婦人科が違う場合は産みたい産婦人科に先に行っても大丈夫な物なんでしょうか?不妊治療をしている産婦人科からの紹介状を持って行かれた方が良いでしょう。
9月27日に5日目凍結胚盤胞を移植しました。こんばんわ、初めて相談させていただきます。1か月前ぐらいに気胸で手術するか迷い背中を押して頂き無事手術回復しました。卵黄のう、胎芽を探すが、医師からは小さくて断定ができず、これかなぁーとCRL1ミリで胎芽と思われるものに線があります。 私は、自分が朝スッキリ起きれないタチなので 睡眠に関する市販本を読んでいるのですが そこで感じてる疑問の答えがどの先生の 本にも書かれていないので、このサイトに たどり着きました 睡眠不足とは普通は一般的に睡眠時間が3〜5時間とか 短い時間の睡眠時間を指すと思うのですが 私が読んでいる本にも睡眠時間が不足になると 免疫機能が低下してガンの発症リスクを高まる、 とか 脳の機能にも負担をかけてしまう、 とか書かれているのですが 私がどうしても知りたいのが 6〜8時間の十分な睡眠時間を とっている人がいたとして、 その人がストレスなど何らかの 生活習慣病など原因で睡眠時間は 足りていても、どうも眠りが浅いなど質の悪い睡眠しか取れていないなど自覚症状があり、 睡眠時間は十分なのに朝起きると体がダルイ 疲れが取れない、、、、 といった症状でも睡眠不足に入るのでしょうか? 睡眠の質が悪ければ睡眠時間が十分でも睡眠時間が短い人と同様の症状 免疫機能が低下しガンなど色々な病気を発症しやすくなる、というようなケースはありえるのでしょうか? 睡眠不足の基準は時間数なのか? 変な質問で申し訳ありませんが ぜひとも教えていただきたいです、 何卒よろしくお願いいたします。 今、少し残念なのが傷です。ありがとうございます明日にでも耳鼻科にいってきますそれがよろしいかと思います。早急なコメントをありがとうございます。予定通り来週再検査に行くことにします。ご助言いただきましたとおり、結果表も持っていこうと思います。すぐ受けられても同じ結果が出る可能性もございますが、その点を考慮されたうえで受けられるのは構わないと思います。
副作用だと思うのですが、2回目の予防接種は受けた方が良いのでしょうか?また予防接種を受けて、今度はもっと酷い副作用が出るのではないかと心配です。こちらに相談して良かったです。また何か分からないことなどありましたら、ご連絡下さい。細胞診はあくまでスクリーニング検査です。再検査日を改めた方がいいでしょうか。 手術前と後に肺に管を通してた所が10日ぐらい通してたので黒アザ…胸の【脇の下胸より】の所が胸が変形エクボみたいにくぼんでます。妊娠前からずっとイブA錠を内服しています。寝入れない・眠りが浅い・早く目が覚め、その後の眠りが不十分・覚醒時充分な睡眠が取れたという感じがないなどのうち、単独あるいは複数あれば不眠症と言います。
先日はお礼のお返事をしないまま質問の場が閉じてしまって申し訳ありませんでした。9月4日に次男3歳が耳の痛みを訴えて耳鼻科に行ったら喉が赤いだけでした。私はパニック障害と適応障害なのですが、何か関係があるのでしょうか?左右の差はありますか?大きな、がっくんがっくんというような震えですか?左右差がなく、ピクピク、ぶるぶる、というような小刻みな震えなら、あまりけいれんではなさそうで、パニックに関連した症状の可能性のほうが大きいように感じます。突発性心房細動を10年前から1〜2年に1度程度発症していました。熱湯が目に入ったんですけど、目に痛みというか熱さがあったんですけど、目の痛みや熱さも目に熱湯が入った時だけで、その後はないんですけど、今、症状は何もないんですけど、眼科へは行かなくて良いですか?こんにちは。ただ、今までは、ワーファリンを使っていなかったため、発作が起きると直ちに、点滴及び電気ショックで対応し、それで正常脈に戻っていました。水分をこまめにとらせ、薄着にして涼しくして経過をみてください。よくよく考えたら弟が喉が赤くなった頃背中に3個くらい湿疹ができましたが1日で消えたので気にしてませんでした。心臓の病気となると、ついいろいろ不安になるもので。
これまでの経過を教えてください。またこれまで使用された心臓や循環器系に対する薬剤なども判れば教えてください。風俗に勤務している限り、意識していない状況での接触があります。やる気のなさ、抑うつ傾向などありますので、鬱の可能性が疑われます。質問後、寝てる時の咳が酷くなってきましたので、小児科で皮膚も診てもらおうと思うのですが、皮膚科も受診した方が良いでしょうか??でしたら小児科でいいですよ。再度受診した方が良いのでしょうか?また氷枕以外に自宅でできる対応はありますか?昨日からの熱なら下がらないのは仕方ありません。