血液検査が… 気になるピンクのおりもの?

とても変な質問で、すみませんm(_ _)m今度、血液検査を受けにいくことになったんですが、私は今まで病院にはあんまり行ったことがなく、血液検査を受けるのは、たぶん初めてでとてもコワいです…。体重は10.6キロと着実に増えてはいますが、成長曲線下のほう?半年で約2kg増えました。あまり緊張せずリラックスして検査に望んでいただくと、何事もなかったかのように採血は終わっているでしょう。熱がなければゆっくり寝かせて、食欲の回復状態を確認されてください。ゆき先生ありがとうございます。あの後13時に起きてきてからスッキリしたようでおにぎりも食べて元気も出てきました!ただ鼻づまりはあるので熱と食欲に気を付けて様子を見ます。あと半年で3センチ伸びる事はありますか?最近、寝るのが10時過ぎとゆう生活が続いてしまい、カルシウムも不足していたかな?と反省しています。予定日を約1ケ月超過の帝王切開での出産でした。今朝からオリモノに目をこらさないと分からないくらいの血が混じっている様な気がします。ありがとうございました!。

  1. 吐き気とげっぷ 胎動が
  2. ジルテックドライシロップについて 椎間板ヘルニア内視鏡手術後2週間の再発
  3. 下腹部とおちんちんの間にしこりがあります。 橋本病?甲状腺機能低下症?
  4. 胃もたれとみぞおち辺りの重だるい感じ 11ヶ月の赤ちゃんの行動について

吐き気とげっぷ 胎動が

5歳の男の子なんですが、口臭が気になります。一歳の息子が最近下痢ぎみで病院に行って薬をもらったのですが、お尻が真っ赤になってしまってお尻ふきでふくのも嫌がります。早速のご返答ありがとうございます。ありがとうございましたロコイドを塗って、早めに皮膚科で診てもらって下さい。同様に血圧が高い場合も一応注意が必要です。すぐに水道水で10分程度洗ってもらっているということですから、異物感だけであれば様子を見てもらってもいいと思います。顔色は注意して見たいと思います。ご返信ありがとうございます。たまにではなく、ずっとそのリズムだったので心配でした。先日助産師に相談したところ、まだ小さいから肺が未熟な部分もあるから、顔色が悪くなってなければ大丈夫だろうとのことでした。問題ないとのことで安心しました。お大事にしてください.。

昨夜アルコール消毒液(エタノールC2H6O76.9〜81.4vol %、リン酸、グリセリン、アラントイン、ミリスチン酸イソプロビル、グリセリン脂肪酸エステル、パラオキシ安息香酸エチル、Nヤシ油脂肪酸アシルLアルギニンエチル・DLピロリダンカルボン酸塩性状)が目に入り、しみるような痛みを感じました。新生児は数秒間呼吸を止めることは良くあります。恐らく影響は無いとのことですね、承知しました。応急処置として使わせて頂きます。恐らく大きな問題は無いとのことですね、承知しました。胃カメラをしたほうがいいんですか?しないで済む事もありますか?→胃のバリウム検査はいかがでしょうか?バリウムという方法もあるなら、一安心です。念の為様子を見てみます、ありがとうございました。ありがとうございました下痢のカブレでしょうから本来なら手持ちの薬ではなく亜鉛華軟膏なんかを処方してもらった方がベストです。

ジルテックドライシロップについて 椎間板ヘルニア内視鏡手術後2週間の再発

蕁麻疹で5年程前から定期的に通院して毎日薬を飲んでいます。左のお尻から太ももにかけての外側の激痛で歩行できなくなり、6/10に内視鏡下椎間板摘出術をうけました。お示しの画像ではあきらかな異常は見られないように思いますが、その他の画像も見て見ないと何とも言えません。直接担当医にお尋ねになるのがベストです。でもこのまま仕事を始めたとしても、腰痛で動けなくなる可能性が高い。次また手術するとなると、固定術と言われました。A2:皮膚科医師の意見も参考にして、判断を。今の時期の足のむくみは深刻ですか?塩分と甘いものを控えたらマシになりますか?また子宮口が2センチ開いているということは出産まで秒読みですか?教えて下さい。最初の3日間くらいはちゃんと1日2回で飲んでくれましたが。主治医は偽陽性もしくは以前の感染歴から検査結果上高くでているだけだろうとのことでした。もし下肢痛が強い、筋力低下があるということであれば手術も必要でしょうが、そうでなければブロック注射や内服薬で痛みのコントロールをまずは行っていくということで良いと思います。

悪露の残りなのか不正出血なのか分からず病院へ行った方がいいかもわかりません。担当医に薬の処方を間違っていないかどうかは聞きづらいので相談させていただきました。子宮口は2センチ開いていると言われました。睡眠環境を整えるのが一番良いと思います。風邪でも一緒に結膜炎は起こることがあります。2日で見た目はなおったように素人の私には見えるだけかと思ったりもします。今は、処方された薬の様子をみながら、セカンドオピニオンの検討も考えようと思います。大切な情報が抜けているので教えて欲しいのですが、授乳をしているでしょうか??完全母乳でなければ不正出血が起こる頻度は結構高くなりますよとりあえず量の多い出血でないので様子を見てもらってはどうでしょうか。

下腹部とおちんちんの間にしこりがあります。 橋本病?甲状腺機能低下症?

下腹部と○ち○ち○の間にしこりがあり、痛みはないですが咳を止めようとすると膨らみ部分が変な違和感を感じます。10月に出産し、生後二週間が経ちますが、黄疸の数値が19.5~19.9くらいとなかなか下がりません。1週間程前からお臍の内側が少しベトベトしてお臍がくっついていたので病院に行った所、少し膿んでると言われました。 参考になればありがたいです。お返事ありがとうございます。いろいろ資料をみると、いろいろな病気は熱が伴うんですが、全く熱はありません。(1)はっきりと伝えられなかったのですが、これは甲状腺機能低下症になっているということなのでしょうか。胎児が大きいからといって異常とは限りません。ただ親族関係が癌で亡くなったり、しているので気がかりです。お返事ありがとうございます。

クラミジアに家族の1人がなったのですが、お風呂や洗濯を一緒にしたりするとうつりますか??日常生活では感染しません。腸内細菌が乱れている可能性もありますので、整腸剤の内服はよろしいと思います。もう不安で不安でたまりません。ただ、甲状腺機能は正常なので、特に加療はいらないとのことでした。肝機能や直接ビリルビンの値はどのくらいでしょうか。いつも血液検査で黄疸の数値が19.0~19.9の間になっています。風邪のあとに咳が残る場合はあります。
胃もたれとみぞおち辺りの重だるい感じ 11ヶ月の赤ちゃんの行動について

1週間前にインスタント麺を食べてから急に胃もたれとみぞおちの重だるい感じがあり、胃の辺りを押すと、硬い感じがしドクドクと脈打ちます。)合わせて、今一歳児の夜間授乳もあるのですが与えても大丈夫でしょうか?※もともとの体調ですが、1週間前程から鼻水は続いております。とのことですが、風邪でもいいと思いますが、症状からはコロナと区別できません、市販薬で軽快しないようでしたら、コロナは5日前後で重症化することが多いので、高熱や咳などの症状が出るようでしたら、かかりつけ医に頼まれて、コロナの抗原検査かpcr検査をお勧めします薬局で売っている2種類の抗原検査キットで今朝、検査しましたが、いずれも陰性でした。私の気になる部分は、普通の発達過程でも見れる事なのでしょうか?それとも、自閉症などの疑いがありますか?11ヶ月で一人歩きをするということは、発達は早いと思います。2:胃炎や逆流性食道炎などが疑われると思います。あれから高度医療機関の方のCTにも、うつっているよ!と主治医に言われ、それを再度電話したところ、言われたら気がつくレベルで経過観察でいいとおもう。怠さと喉の腫れはまだあるので、元々慢性扁桃炎だと考えてよろしいでしょうか?疑問点やご心配内容は解消されましたでしょうか?何かありましたらご相談ください。

2日経ち、胃もたれのようなものはあるものの嘔吐・下痢もなくなってまいりました。(2)上記の通りで、普通は様子見だけ、ということで問題ないことが多いと思います。あれから高度医療機関の方のCTにも、うつっているよ!と主治医に言われ、それを再度電話したところ、言われたら気がつくレベルで経過観察でいいとおもう。・ 胃癌はかなり進行したものでも、腹部CTでは判断できない場合があります。記載内容から、発達障害を疑う印象はありません。おいで、ちょうだいな、パチパチ、指差し、携帯を耳に当てると、もしもしもします。ウィルス性肝炎の検査では、A型、B型、C型全て陰性でした。