1か月前に気付いたのですが、左股関節の凹みが出来る部分の下あたりが右に比べ膨らんでいます。3日前から、右鎖骨と右乳房の間と、右肩の下が筋肉痛のように痛く、困っています。 原発やレジメンが不明ですが、ステロイドには制吐作用以外の目的で使用していることもありますので、まずは主治医に休薬の相談をされるのが安全です。回答ありがとうございました。化学療法の内容にもよります。心拍が見えていれば一安心ですね。今は半夏厚朴湯と牛車腎気丸を服用しています。本人は排尿のために目覚めたと誤って解釈します。一度主治医に相談しても良いでしょう。殿部であれば、筋の部分断裂あるいは脂肪などが考えられます。この場合は睡眠薬を飲むことで、回数は減らせます。一回やめてみて、吐き気が問題なければ中止しても良いでしょうし、やはり強い吐き気が出るようなら内服はしておいた方が良いでしょう。心不全と前立腺肥大で担当医に相談してみます。前立腺肥大の自覚はあります。ご回答ありがとうございました。
1年半くらい前まで5年ほど風俗で勤務していたことがある者ですが質問です。昨日から腹痛を伴う下痢をしています。血液検査で血小板が6.6AST40、ALT70、γーGTP99、HBsーAg250ウイルス肝炎検査でHBe抗原陽性、HBe抗体陰性、HBc抗体陽性、HBVDNA6.7でした。ご回答有難うございます。PSA値のみでの判断は危険なので主治医とよくご相談ください。この場合信憑性が高いのはABRの結果です。ただ今後の経過のフォローについてはしっかり主治医と相談して決める必要はあります。関連の有無は耳鼻科よりも児童精神科で確認した方がいいと思います。喘息の悪化とは思えないがムコソルバンを処方されましたが息切れ浮腫が増すばかりで心臓が心配になり問い合わせましたが、やはり回答は心配なし。わかりましたお大事に有難うございます。ではまた有難うございます。さようならまたなにかあれば相談くださいね。
子供も咳や鼻水はありませんが、昨夜から発熱してしまいました。灼熱感、乾燥した感じ、右目の下のくまができるあたりにダルい感じがずっと残っていて目が開けにくいです。おそらく主治医の先生も病理の結果にもよりますが基本的にはそういう選択をされると思いますよ。ABRは脳波の検査ですから、自分では結果を操作できません。血便が続くようなら大腸カメラを検討されるかもしれません。>栄養士さんからの指導管理が必要になりますでしょうか?・・それも一法です。(サングラスでもかけて行かれれば他の人からは見えませんね)。安静時には大分息切れはとれてきてますが、オムツ交換するだけで息切れが増し苦しと言ってます。
お訪ねしたいのですが、やる気がでないという症状はうつ病が治る最後の段階と以前このサイトでみたことがあるのですが、本当ですか?私の体調はかなり安定してきました。度々のご返信ありがとうございますm(_ _)m。そういった意味でも、やる気がでるまでは、うつ病が完治ではないとも言い切れません。しかし娘は昨日、今日はずっと平熱でこのまま直ると言われましたが さきほど寝ていたら急に泣き出し体中が痛いといい熱が38、2あります。ご回答ありがとうございます。念の為48時間ほどは繰り返す嘔吐、ボーッとする、けいれんなどに注意して下さい。喘息の吸入薬で症状の改善が得られていないようですので、少なくとも喘息以外の病状が良くなっていないと考えます。いつも聞いて下さりありがとうございます。
ストレスは多いため、咽喉頭異常感症の可能性も疑ってみます。メンタルカテのどうしたら希死念慮は消えますか?(ママギュウ)さんにアドバイスをしてあげてください。お姉ちゃんの笑顔が頭から消えません。ありがとうございますm(_ _)m。先生.昨日は.バイトで父母に下の子を見てもらいました。男の子は可愛いけどしんどいです(;_;)。カプチーノ先生.19日は午後から子供家庭センターにてドクターに下の子を診てもらう事になっています。父の事は好きですが話しをしていて.少しきつく言われるだけで涙が出そうになります。母が私を支えてくれているように思い…母がいなくなったらどうしょうと…ふと考えてしまいました。
1ヶ月程前から陰毛部分から尿の出る部分の手前までにかゆみがあり、薬局でフェミニーナ軟膏を買ってきて塗っているのですが、なかなかよくなりません。カンジダの検査も必要です。1年前に妊娠9週(心拍確認後)、半年前に6週(心拍確認前)で流産しております。幸いにも、鮮血はなく茶色おりものも薄くなってるので安心していましたが、昨日卵の白身のようなおりものが出てきてびっくりしました。口角炎の切れたところに触れたり、口内炎ができていたりしても大丈夫でしょうか?つり革に対してであれば、考えにくいですね。肝炎、胆石などでしょうか。舅も姑も私にとてもよくしてくれるので何の不満もないのですが、「帰省しなければならない」ということを考えると本当に辛くなります。アドバイス、有り難うございました。これ以上、心配になるようでしたら、検査も検討してみます。
仕事の都合ですぐには行けないので、とりあえず何か他にお薬がないかと思いました。さすがに2週以上も出血すると心配で、バファリンの服用を続けるべきか、服用を中止するべきか、悩んでしまいます。土曜日に茶色おりものが出たので、慌て救急で婦人科に行きました。自覚症状がすっきりしていなければ、再診の必要があろうかと思います。よろしくお願いいたします。ご回答、有り難うございます。ピルによっての消化器症状もありますので、可能性としてはあるかもしれませんね。病院に行くような気力がない場合はどうすればよいのか分かりませんが・・・ありがとうございました。どちらがいいか病気の状況にもよります。
生後20日の新生児についてお願いします。2歳5ヶ月の娘のことでご相談です。2人の子供を帝王切開で出産、昨年の10月に二人目を出産してから今までに無いくらい生理の量が多く、何ヶ月か続いているのですが、出産の影響なのでしょうか?それとも筋腫や更年期なのでしょうか?宜しくお願いします。大丈夫ですが、ルルを飲んでも早く治る訳ではありませんよ。その時は鼻の症状が辛すぎて忘れていましたが、5年くらい前から少し痛い歯でした。回答いただきありがとうございます。点鼻は処方されていません。返信が遅くなり申し訳ございません。虫歯だけが痛みの原因ではないんですね。昨日からくしゃみと鼻水、寒気がするので風邪をひいたみたいです。その時に色々調べていたら歯の根が上顎洞に近いと歯が原因で副鼻腔炎になることがあると知りました。回答いただきありがとうございます。 重ねて回答ありがとうございました。ホルモンバランスによって自律神経が影響を受けて、自律神経に支配されている内臓の症状が出ることがありますからね。あまり放置して大変なことになっていないかということも気になっています。ただコロナのことがあるので、状況を見ながら受診を検討したいと思います。
回答ありがとうございました。左の卵巣に癒着が見られていると言われてます。朝晩とプロペトはなっておりますが、昼間は保育園なので先生にお任せすることができません。そろそろ排卵日が近そうです。薬局で掃除をする道具も購入できると思います。お知らせありがとうございます。畑仕事を手伝いたいと思ってますがどうでしょうか?今まで、畑仕事をしたことがありますか?あります。出産によって多少、体質が変わる事もあるのでしょうか?それとも何らかの異常がある為、量が増え症状に出ているのでしょうか?因みに妊娠中は何も異常が見つからず出産後1年以内に筋腫や癌など見つかる事ってあるのでしょうか?質問ばかりですみません。回答いただきありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。やはり可能性はあるのですね。