私は中学生頃にパニック障害と診断されていましたがその頃は精神科にも通わず放置していました症状としては頭の中で虫がうじゃうじゃわいていて動きがスローになったり早くなったりしていました最近またその症状や夜になると昔の嫌な事を思いだして怖くなったりありえない事例えば自分がめいっこを殺してしまうんじゃないか、など想像して苦しくなります一度想像しだすととまらなくなり自分は気が狂ってしまうんやと怖くなりますもし自分があんな事やこんな事をしてしまったら?って考えて死にたくなったりもしますしかし今自分は障害者施設で働いており日常生活にはなんの支障もありませんがこの年にして物忘れがひどい気もします精神科に受診するのが怖くもし病名をゆわれたら余計にひどくなりそうでいけません.これはパニック障害の症状でしょうか?貴女が体験している異常体験は、強迫観念に由来するものと思われます。CT検査以外に受けた方が良いと思われる他の精密検査がありますか? (ひろちゃん、83歳) 内科分野 に限定して相談しましたご相談ありがとうございます。かゆみがはじめにあったため、目をかきこすったのはありますが、まるで、おいわさんのようなはれです。何となく時々右腹チクチク痛い気がしてきます。初めて聞く障害名です 無知で申し訳ないのですが 受診の必要はありますか? こんな自分がすごく 怖く 自分に子供ができたら 虐待してしまう気がしてなりません 治るのであれば治したいです。主に骨盤にいいストレッチと、ウォーキングです。貴女のような体験を異常心理状態の中での体験といい精神病の以上体験とは違います。薬剤でコントロール不良な場合は、アブレーションを検討しても良いでしょう。
1時半の息子が突発性発疹になりました。先月半ばくらいから 風邪をひいたなと思っていたら、咳がでてきて 今も落ち着きません。昨日内科で見てもらったら、荒れていますねとお薬を塗られてトローチをもらいました。長引く咳の原因としては気管支炎、百日咳、咳喘息、アレルギー性の咳などの可能性があります。お気遣いありがとうございます。鼻からカメラを入れて喉仏まで診てもらいました。癌やポリープなどの異常は無く、胃酸の逆流の影響ではないかとの事で、胃酸の働きを調節するお薬と、漢方を処方していただきました。現在の状態と服薬状況を素直に担当医にお話し、現状にあった内服薬でコントロールしていくのが一番確実で早道でしょう。妊娠9ヶ月頃にプロテクターを着用をし、胸部CTを撮りました。昨日、花粉症の薬として病院でジルテック錠とセレスタミン錠を処方されました。診察を受けて安心しました。お忙しい所、ありがとうございました。ご報告いただき誠にありがとうございます。
昨日の夜、生理が来たと思ったら、茶色いのがほんの少しナプキン付いただけ。殆ど問題が無いかと思われます。今日、病院に行った所、抗生物質のお薬と消毒液処方されました。どうしたら,平凡な幸せが送られるでしょうか?薬を抜くとイライラするし,両親にも何イライラしてるの!と言われます。放射線についてはいろんな意見があるのですね。おっしゃりたいことは解りました。ところで、もし病院に入院と言われたら,大変です。お忙しい中お返事ありがとうございます。〕>妊婦、産婦、授乳婦等への投与(セレスタミン)>本剤投与中は授乳を避けさせること。
3月15日から喉に違和感あり、当日病院行くも喉が少し赤くなってるだけで炎症抑える薬と外熱剤もらう。83歳の父ですが、12月から少子が悪く、今日も夕方6時頃具合が悪く血圧が150あったので、「ご飯食べて血圧の薬飲んで横になれ」と私がいってから、居間で、具合が悪いくて苦しそうな顔を見ていたら目の周囲とその上のおでこ半分が青白くなっていました。血流をよくする薬をもらったそうです。薬には関しては担当医に相談するとよいとおもいます。腺筋症に詳しいという程ではありませんが私も腺筋症を患っておりましたので私の見解と体験談という事でお話ししますね。治まりますか…怖いです元々の症状でしょうか?それとも薬の副作用でしょうか?いずれにしても、ナウゼリンで収まるのではないかと思うのですが。かかりつけの病院の先生に聞きましたが『因果関係はわからない』との返事でした。無痛分娩後は自然分娩に比べて産後のコンディションが良いかどうかは、一概には言えないと思います。筋腫やポリープは言われていませんが子宮腺筋症はあるみたいです。また喉の左の痛みが悪化してる気がします、、血液検査を見ると、何かしらのウイルス感染を疑いますが、経過が長い場合は、EBウイルス感染やサイトメガロなどによる伝染性単核球症は、ありえますね。風邪は普通はウイルス感染ですが、長期間なら細菌感染へ移行する場合はあります。
大丈夫でしょうか?>癌とか大病か心配です。大丈夫でしょうか?・・はい。痛むほどの進行癌ならCRPが上がりますので貴殿は大丈夫でしょう。検査に出すという事なのですが、ポリープに悪性が潜んでいる確率は高いですか。肋骨の異常が肋間神経痛が疑われますので、整形外科に受診してください。PCRも発熱外来で受け陰性でした。なにかコロナ以外でありますでしょうか?二週間近く微熱と喉の痛みはしんどいです。中間出血は毎回あるのですが、こんな事、初めてなんです。奥の方とか皮膚の表面が痛いことはありません。それを避けるために、麻酔を効かせすぎないようにするということもあります。
最近わきの下に違和感があり触ってみたら、しこりみたいなのがあり、気になって、ずっと触っていたら、少ししこりが大きくなっていました。 2人共嘔吐はありません。回答よろしくお願いいたします。生きた心地がしませんでした。お書きになった内容では病状がよくわかりませんが、虫垂癌は切除されたが、腹膜播種を生じているということでしょうか?特に腹膜偽粘液腫と言った状態なのでしょうか?その場合、根治を目指すことが難しい可能性はあります。画面を見ると、2.3ミリと書いてありました。低温火傷は湯たんぽやカイロなどによるものです。後は、昔はよく母親との口喧嘩をしても、絶対に負けないくらいだったのに、最近は言い返さず逃げ出してしまったり、過呼吸になった事もあったので、精神的な部分でも心配に感じることがありました。ありがとうございました。12週と、13週の時に、3ミリを越えていたんじゃないかと、不安で仕方ありません。数日経ってからでは低温火傷か普通の火傷か区別できないものでしょうか??区別はできると思います。まず神経内科で御相談になられますことをおすすめいたします。先生のお言葉で、安心できました。
また先生は、何も私には、おっしゃりませんでした。わき腹にあるようですので湯たんぽなどを使用されていたのでしょうか?ありがとうございます。基本的には健康で、会話等にも違和感は感じないのですが、何か潜んでるのでしょうか。しかし、これまで様々な検査をしたので、他の病院で検査を一からやり直すのも手間な気もします。起きてからはめまいはしていないのでしばらく様子を見てみます。2人共今日から出始めたんです… 今もずっと寝ています。その程度の事で赤ちゃんに影響が出る事はありませんので、大丈夫でしょう。今、どうしたら一番いいのでしょうか?大変ご心配をされていると思います。
野良猫に手をひっかかれ血が出たんですが手を洗い消毒薬かけたのですが、ひっかかれた相手が野良猫のため、エイズ感染が気になります。お薬は何になりますか?今は抑肝散と抗アレルギー薬ですハロペリドールは使用したことはあります?。筋萎縮というよりも、筋肉の形が浮かび上がっているもので、心配いらないと思います。一番は、排尿後のむずむずです。左右両方ありますが、怠いと感じる右足の方がへこみが大きいです。改善なかったとのことですが、1か月以上服用されましたかネキシウムカプセルを1日1回朝食後に服用するように処方していただきました。心因性による外陰部掻痒症かなと言うことで、抗アレルギー薬を処方していただきました。お返事ありがとうございます。4日目のデータなのですね。筋膜性疼痛症候群の可能性もあります。てんかん専門医の受診は初めてなので、緊張します‥主治医にも言わずに黙って行くので、後ろめたい気持ちでいっぱいです‥紹介状もないので、一から詳しく話さないといけないと思うのですが、発作が起きた時の状況が意識消失で覚えていないので、主人がその時の事を覚えているので、メモにして持っていこうと思うのですが、それでも大丈夫でしょうか?あと自立支援医療の診断書のコピーもとってあるので、それも持っていこうと思うのですが、どう思いますか?。はい、是非そうしてみてください。ウィルスがいるのであれば感染症は患っているのでしょうね。ウイルス感染で1週間程度発熱が続くこともあります。
ただ、上咽頭炎や急性副鼻腔炎でも鼻症状に乏しい割に高熱、頭痛が生じることもあります。婦人科を受診したいと思います。そう言ったお薬を処方していただいたことはありません。クリニックのリーダー的存在だと思っている。血液検査では肝臓腎臓白血球など診てもらい異常なし、頭部・腹部CTを撮りましたが異常なしでした。ただの風邪でこんなに高熱が続くことはありますか?とのことですが、ウイルス感染で1週間ぐらい発熱することはありえますが、今後も継続するようでしたら、受診をお勧めします経過からは、ウイルス感染は考えられ、いまは水分補給し安静を勧めます。小児科のほうでもチック症状なのか聞いていたのですが、排尿後がむずむずが強いということで外陰部掻痒症の方かなという事だったのでチック症状の悪化だと聞いて少し戸惑っています。