まるで臨月のお腹みたいにポーンとお腹が出て張るんです。80才の母の事ですが高血圧の薬、ワッファリン、安定剤、心臓の薬を服用しています。脂肪肝を考えます、念のため、B型肝炎、C型肝炎チェックをしとくと安心です。その結果、体全体にむくみが出たような状態になってしまい、体重が増えるのではないでしょうか。排卵時に出血とかってあるんでしょうか?それとも筋腫が悪さをしたんでしょうか?。またご不明な点がありましたがご質問下さい。これはバイバイなんですか?ただバイバイのしぐさを楽しんでいるのでしょうか?両方でしょう。 総コレステロール260、中性脂肪260、体重74キロです。5月から両方の腰から足の裏が痛くて保存療法でリハビリををしていましが良くならず2日前にL5とS1の間の右側に神経根ブロックをしました。私にわかる範囲でお答え致します。どうぞお大事にされて下さい。リンパ腺の腫れの可能性があります。
頭痛のために、1日1回夕食後に、トリプタノール10mgを半分に割ったものを一つ飲んでいます。おととい夜中から微熱あり翌日から全身倦怠感続き、今度はお腹の痛みへ移行しました右側が痛く、圧痛です でも盲腸と子宮は取っております血液検査は 炎症反応3.77でした レントゲンも特にいわれなくもしかしたら 憩室炎かなともいわれました抗生剤で様子見ますといわれましたが痛みとれればよいでしょうかよろしくお願いいたしますCRPが少し高かったのでしょうか。小児科を受診し、検査はしていませんがウィルス性胃腸炎と言われました。本人は特に変わった様子はなく元気でその後のミルクもしっかり飲みます。ありがとうございます 手術回数のひきつれなど で大腸カメラに痛みでます 写真みてただひきつれなのかなと もいわれました 確定診断は やはりCTでしょうか やはり痛みます抗生剤のほかチアトンもでましたが良いですか?CTが良いと思います。そこで異常なければ消化器内科などで精査すると安心かと思います。参考になれば幸いです。ご回答ありがとうございました。確かにお話しの状況からは憩室炎を疑います。ありがとうございました2週間経ちますが乾くというかツルツル素材に付いてたのと、指をなぞってすぐに落ちたので乾いてないのかと心配ですB型肝炎の血液かはわかりませんが万が一の事を考えてB型 肝炎だった場合でも大丈夫でしょうか?2週間経っていればまず大丈夫でしょうし、ご自身の猫の傷から出血しているような状態でなければ大丈夫でしょう。ご回答ありがとうございます。発疹は出ておらず、内臓からの軽い痛みのような違和感を感じていますが、整形外科を一度受診しようと思います。
すぐには良くなりませんが自然に改善していくと思います。線は一本で同じ所、 特に白いとは思いません。発熱を伴う腹痛の悪化があるようならCTのある施設を受診してください。写真を確認する限り、この状況での感染はまず心配は無いと思います。軽い胃腸炎かもしれません。押さえて痛みがあるいうことですと筋の炎症や肋軟骨炎などということも考えられます。飲み合わせ自体は問題ありません。ご相談の状況下ではトキソプラズマの感染リスクは極めて低いと考えられます。ご質問ありがとうございます。まま様ご心配のことと存じます。ワイパックスを5分おきに飲むことについては、合理的な判断とは言えませんので。
質問へのご回答よろしくお願いします。性行為したときに一回性器の裏の筋が切れて血がでてきたんです。原発性アルドステロン症ですが、血圧は生理の時にしか高くないのでセララを高い時だけ飲んでいます。潰瘍が深ぼれであったり、出血性潰瘍であれば入院が必要になります。また、その部分は産毛が抜けています。何かめまいとかに関連していたりするのでしょうか?。何度もご回答ありがとうございます!!気にしなくてよさそうとのお言葉に安心しました。近々また病院には行って経過を診てもらう予定です。あとは、めまいや、今回のようなことが起こらないかが心配にはなってしまいます。また何か気になることや不安なことがありましたら、お気軽に質問をなさってくださいね。受診を待ち、しっかりと症状について相談されると良いでしょう。CT検査はどんな感じなんでしょうか?。CT検査は、すぐに可能でしょうし、骨折が無ければ安心ですね。お大事になさってください。
総合病院でCT検査を受け骨折部位を確認してもらうと良いと思います。ものがダブって見えると言う事ですので手術が必要になるかもしれません。わかりました!ありがとうございます。頭部CTなどの検査をされておくのがよいと思います。昨日あれから生理痛と多めの出血が始まったので生理が始まったようです。理由として、1.将来別のHPVへの感染予防と、2.他の部位(細胞)への転移を予防できるのではと考えたからです。昔から便秘なので、あまり気にした事がなかったのですが、2週間ほどしてもやはり押すと痛いです。片目ずつ見てみると、ちゃんと見えてはいますが、両目で見ると2重に見えています。
一年くらい前に、歩くと下腹部に鈍い痛みを感じ、日に日にしんどくなり、そのうち物凄い激痛が走るようになり、右下腹が楕円形で5センチ位固く晴れて、病院に行ったら卵巣に嚢腫がたまって腫れてるだけと痛み止めをもらいましたが効かず、1週間位、眠れない位の激痛を我慢したら徐々に痛みも腫れもなくなったのですが、3ケ月前の生理から下痢が続き、終わったと思うとまた軽い出血が何日かあり、最近また下腹部の不快感を感じ、今度は下腹部、骨盤あたり両側に前と同じような楕円形のシコリのようなものができ、見てわかる感じです。一時的に治まることもあれば、慢性化して年単位で続くことも珍しくありません。基本的には対症療法なので、症状があるうちは飲んで抑えていくことになります。小生でわかる範囲のことであれば、いつでもお答えいたしますので、また何かありましたらご相談ください。免疫力が低下することはありませんので、ご安心ください。タリオンの内服は、免疫には関与しませんので、免疫力を上げることにも、自己免疫力の低下にもつながりません。去年の末に腕に同じようなものができましたが自然に治っていました。インフルエンザがまだ落ち着いていないのか、あるいは二次感染で肺炎などを発症している可能性があります。お大事にしてください。
治りが悪い場合には病院を再受診して診察を受けていただくのがよいと思います。気づいたのは一週間前ほどだそうです。ですので予防の意味でも継続的に服用されるといいでしょう。https://www.dermatol.or.jp/modules/public/index.php?content_id=1ご心配が早く解決なさるといいですね。とにかく自分の打ち込めるものを見つけることが重要でしょう。抗生物質は飲んでおりません。良かったら、そのような製品も試してみてはいかがでしょうか。左右対称にほぼ全身に出ているのであれば、ウイルス感染などにようるものかもしれません。それとも、保湿剤を乳首に塗った状態ならば、服がこすれてもビクビクしないで済む、という意味でしょうか。
一昨日の晩、うっかり熱湯をこぼしてしまい腹部を大火傷してしまいました。うちの息子は今六歳です3月で七歳になります三歳四歳と一回ずつ高熱でけいれんを起こしました三歳の時に脳波など検査を受けたところ異常はなくそれ以来高熱が出てもけいれんはなくなりましたしかしこないだ無熱性けいれんを急に起こしてしまいました繰り返す事はなく今は元気きしています5日後に脳波MRIをする予定ですがとても心配でたまりません てんかんの可能性は高いでしょうか?それとゲームなどのやりすぎやストレスでひきつけを起こす事はありますか?無熱性のけいれんを起こした人で、何度も起こしててんかんと診断がつき治療の適応になる人は半数程度です。プロスタンジンは刺激が強く熱傷には一般的には使用しません。他の部位にも出てないなら虫刺されでよさそうですね。かなりひどそうですので感染も怖いですね。ありがとうございます!痒みは昨日よりは良いです。症状が続くようであれば消化器内科で診察を受けておくとよいと思います。やはり皮膚科の先生に一度診てもらっておいた方がいいでしょう。かかりつけ医に行きました。それで同じような便が繰り返し排出されなければ問題ないと思います先生ありがとうございます。同部屋で寝るとうつりますでしょうか?飛沫、接触感染ならば、加湿と喚起で逃れられるでしょうか?体調悪いのに一人で寝かせるのも不安ですし、同じ部屋で四歳の妹にうつすのもいやで迷っています。先生ありがとうございます。かかりつけ医に行きました。一目見てチャドクガじゃない?と言われました。それはそれで、いろいろとショックなんですが、引っ越ししたくなるので、とりあえず強めの軟膏もらいました。
わかりました、有り難うございますご参考になりましたでしょうか。一昨日から何度もいきんでは泣いて、やっと出たようです。私が相手にオーラルをした後、ゴムをつけて挿入しました。以前もこのような症状があり病院に通いました。昨日、イカスミのような便が黒くなるであろう食べ物は食べてません。詳しくありがとうございます。喉が酷く痛い、扁桃腺が腫れて膿んでいる、首のリンパ節が腫れている、微熱が続く、なら、溶連菌が原因の可能性があるので、診て貰うと良いでしょう。下痢の症状は改善されませんでしょうか・・。分かりにくい説明ですみません。弁膜症についておしえてもらえませんか?>弁膜症はきがつけないようなきがしていて少し怖いです。