マイコプラズマ肺炎について(咳なし、微熱のみ続く) 3歳の娘の弱視について

少し長くなりますが、お手数いままでの経緯は過去の質問を参照してください。気管支喘息の治療を始めてから3年になります。先日、3歳6カ月の娘が弱視(強度の遠視)と診断されました。最終生理は12月10日から一週間程でした。何が考えられますでしょうか?また、治療は必要でしょうか?将来妊娠も望みます、妊娠できるでしょうか?宜しくお願いします。遠視の度数や矯正視力がわからないのでしたら、予測は困難です。もう一つだけお聞きしたいのですが、時々喉の辺りが熱いような冷たいようなヒリヒリする感じがあります。検査内容ですが・視力検査(ランドルト環使用)・先が青や黄色に光るライトのようなものを使用した検査のみで、機械を使用する検査は本人の強固な嫌がりによりやっていません。妊娠初期ではないのであまり影響は大きいとは言えないかと思われます。

  1. 半年ほど頭皮の分け目の線が乾燥しています 流産の遺伝
  2. 58才物心ついた時より多汗症? 3歳 肛門をずっと痛がり飲み食いできず、ずっと横になる
  3. 妊娠でしょうか?? 睡眠障害というほどではないのですが・・・
  4. みぞおちの痛み 腎機能について クレアチニン数値

半年ほど頭皮の分け目の線が乾燥しています 流産の遺伝

ここ半年ほど、頭皮の分け目の一直線からつむじにかけて、フケがでたり赤くなることがあるので皮膚科専門医に診てもらいました。だからうがいしようね、うがい出来ない子はお水飲ませてね」という事です。専門医の先生なら見分けがつきますか?その頭皮の分け目部分に限局しているような炎症なのですね。分け目部分の強い乾燥などで落屑が目立つのは、頭皮湿疹か脂漏性皮膚炎などと思います。polyやhigh ampあたりが神経原性の異常を意味するものです。どれも20代前半の時です。CCUなので他の方のも目にしますがちゃんと波があります。定期的に筋電図ということは悪化したら即als確定ということではないかと不安でまともに生活が送れていません。ご返信ありがとうございます。慢性腎臓病を気にされるのであれば、最低でもご自身のクレアチニンの値は把握してください。お時間のあるときで構いませんよ。

そうでなくても、尿検査は一度は受けておいた方が良いでしょう。多分長期間吸入する子だと全くうがいしなければ多少鵞口瘡の割合は増えるのかも知れないけれど、小児科医にとって鵞口瘡なんて赤ちゃんでそこそこ普通に診るものです。乾燥がひどいとのことで、アンテベートローションとヘパリンローションを塗るように言われましたがあまり改善せず、他の皮膚科へ行き、乾燥というより脂漏性湿疹かな~と言われ、アンテベートが効かなかったならためしてみますか?と、コクムロシャンプーを一日起きに使用するよう言われました。そのほかMRI(頭・頸・腰)・血液検査・反射の検査・力比べを受けて異常ありませんでした。私も一日に何回かは尿に泡立ちがあり、時間がたっても消えません。1度尿検査などはいかがでしょう。炎症がある間は朝夕でステロイド外用が必要になりますが、赤みや痒みが改善しているようでしたらローションタイプや泡タイプで保湿してあげるのがいいでしょう。

58才物心ついた時より多汗症? 3歳 肛門をずっと痛がり飲み食いできず、ずっと横になる

先日相談させていただいたものです。二年以上避妊目的でトリキュラーを服用しています。5月7日に生理がきてからきていません。今年1月にぶどう膜炎の診断があり、血液検査の結果を受け2月に肝生検にてサルコイドーシスと診断されました。眼精疲労の時に出やすいと言われています。サルコイドーシス発症 コロナワクチンと関係ないでしょうか→関連性はないと考えます。女性なのでなるべく開頭はしたくないです。自宅で文筆業をしていますが、最近、あまりに集中力や仕事への意欲が低下したり、疲れが取れない、仕事中にすぐに眠くなる、などの症状が酷くなったため、かかりつけの内科の先生に相談したところ、体力が落ちていることが原因だろうから、体力をつけなさい、と言われました(念のため、血液検査もしましたが、異常なしでした)。体力作りというと、ジョギングやウォーキングなどしか浮かびませんが、私はひどい腰痛持ちで2年ほど前に整形外科を受診した際、手術をするほどではないものの、体重で骨と骨の間のクッションになるものが潰れているので、上下に体重がかかることをしないように、と言われています。肛門科でも見てもらうといいと思います。

背筋の強化方法は、両手と膝をついた四つ這い姿勢を基本にします。月単位になっても、発汗は、徐々に落ち着くことは期待できると思います。MRI画像などである程度脳腫瘍の種類はわかりますが、やはり生検は必要かと思います。早速 皮膚科に行って 薬を処方してもらいます。デキモノでもできているのでしょうか>< 原因がわからず1秒1秒が不安でたまりません。直腸か肛門の内側かどこかが傷ついているのでしょうか→その可能性も否定はできないかもしれません。5日ほど前から排便のときとかではなく、おしりが痛いと言い、徐々に座ることも立っていることも困難になり、痛みのせいか飲み食いも出来なくなったので2日続けて小児科を受診し、1日目にラキソベロンと強ポスを処方、2日目に浣腸をしていただき、浣腸後ようやく肛門の痛みが落ち着きその日は痛みの訴えもなく食事もできて元気よく過ごしました。

妊娠でしょうか?? 睡眠障害というほどではないのですが・・・

彼女なんですが2月4日が生理予定日で少量の出血と茶色おりものがでていつもの生理と違い生理予定日から検査できるチェックワンファストという検査薬で検査したところ判定時間がすぎて陰性だったので放置してて一時間後くらい経って捨てようとした時に見たらうっすらと判定窓に線が見えまして6日にもう一度検査したらまたうっすら線が入ってました。その際も、今はいい治療法がありますので、病院を受診して下さい。それ以上の症例については詳しいデータは手元にありません。ちなみに女性も生えますか?生える場合もあります。なにか参考になることはありませんか。生欠伸が出る事も多いです。安定剤という選択もありましたが、そのような薬を服用したことがなく不安だったため、漢方を選びました。順番は問題ないと思います。またいつでもご相談下さい。その際は、一度精神科や心療内科を受診されることをお勧めします。呼吸器内科を受診し、検査を受けましたが、異常は確認されず、漢方を処方してもらいました。本当につらい毎日ですがいつかは寝られると信じてもう少し飲まずに頑張ってみようと思います。どうしようもなくなったら睡眠外来を受診したいと思います。

それとも薬を飲まなくてはだめなんでしょうか?よろしくお願いいたします。ならば、内科で診てもらった結果は???。症状的には軽いほうだったようで、現在は寝る時にマウスピースを使用しています。難しい病気だけにデータも難しいですよね。いつもお世話になっております。さっそくデエビゴ5mgを処方してもらい3日間飲んでいるのですが効きません。本当につらい毎日ですがいつかは眠れると思いもう少し飲まずに頑張ってみようと思います。日常生活に支障がでているようであれば、一度、睡眠障害外来を受診してみられるとよいかもしれませんね。
みぞおちの痛み 腎機能について クレアチニン数値

みぞおちの痛みなのですが…2年ぐらい前からみぞおちがたまに痛くなることがありました。子宮頸がん術後4年目です放射線治療 (抗がん剤併用)昨年リンパ節静脈吻合手術を受けています毎月、かかりつけの婦人科で血液検査をします先月からクレアチニンの数値が正常値と異常値行ったり来たりです。創部をきれいに洗浄して、切開した創が閉鎖しないようにしていれば抗生物質は必要ないと考えます。お返事ありがとうございます。眼振が起きて眩暈の様に感じての症状かもしれません、眼科の受診で詳しくお聞きした方がいいと思いますご心配なこととお察しいたします。その時以外はお腹の張りが感じることはありません。口から拡大してできている可能性があります。めまいの一種を疑います。敢えて変更したということは、主治医に何らかの意図があると思われます。クラビット以外の抗生物質でアレルギーが出たことがあるのですか。少量で自然止血するようなら問題ありません。その後はあまり出血なく止まりました。

つまり、筋肉等を激しく動かしてその結果、酸素供給が末梢まで充分回らない状況でエネルギーを作る結果としてできます。度々ありがとうございます。クラビットの長期服用を避けるために抗生物質を変えていただいたと思っています。また診てもらって何か問題でもあればいつでも。度々のお返事ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。ちゃんと病院にいきたいと思います。ダイエットでよくいわれている有酸素運動というのは、これを産生させないように酸素供給を十分にしながら行う運動です。