薬について ダイアップについて

4月からパニック障害で ソラナックスとデパスを飲んでます。今息子の調子が良くなくて、熱を測ったら37度3分で8度まで上がったらダイアップを使おうと思うのですが冷蔵庫に保管して有るダイアップ、保管して1年経ってないのですがダイアップ使えますか?絶対に大丈夫とは保証できませんが,使える可能性は高いと思います。脂肪組織がエストロゲンの発生源になるからとされています。痛痒い感じはしませんか?ステロイド軟膏で効果なければ、抗ウイルス薬の内服が必要になるかもしれませんので、その際は受診なさってください。帯状疱疹だった場合、ステロイドで悪化します。デルトピカは一番強いステロイドですので。しっかり赤みが取れるまでステロイドを塗りましょう。ですが痩せていてもきちんと検診は受けてください。ステロイドでだいぶ良くなっている気はします。エストロゲンが脂肪組織から分泌されているからですね。だから検診を受けなくていい、とか私には関係ない病気、とは言えませんので。虫刺されのあとにブツブツとできる物はなんなのでしょうか?刺された部分は炎症が強いのでしばらくブツブツ硬いですが,そのことでしょうかね?ありがとうございます。理由はよく分かりませんが、一つできると反応して似たものがいくつもできることがあります。ストロフルスとは子供がなるという事は気いた事がありますが、大人でもあるのでしょうか?湿疹でしょう心配ないです。

  1. 発熱後の予防摂取について お腹で脈が触れることと起立性低血圧
  2. 胎児への影響 張り止めについて、
  3. なぜだかわかりませんが 乳がんの転移について
  4. 交通事故脳挫傷 てんかん ゼリーのようなドロリとしたカウパーが出ています

発熱後の予防摂取について お腹で脈が触れることと起立性低血圧

今朝頭痛、関節痛、喉の痛み悪寒、食欲不振があり熱は36.5℃でした。妊娠8ヶ月 30w5dの初産婦です。初期のトキソプラズマの検査は陰性でしたが、これで感染の可能性はあるでしょうか?一週間前が健診で血液検査を行ったばっかりでその際はトキソプラズマの検査は行いませんでした。1週間での平均喫煙本数は1~2箱数程度です。少し様子を見て、症状が続くなら神経内科で診てもらって下さい。痩せていれば、腹部で動脈の脈拍をふれることがあります。新型コロナウィルスの可能性は否定できないかもしれませんが、原則軽症であれば自宅で対症的に療養されてもいいと思います。以前、医師にドライアイともいわれました。ピルの服用を同僚や友人から勧められたので検討しているのですが、1点気になる事があります。リスクを避けるということですと漢方や抗うつ薬を使ってPMSに対応するということになります。

防腐剤フリーのソフトサンティア点がいいでしょう。ピルを服用する際に、喫煙者はリスクがあるのかどうか、あれば他に代替策があれば教えてください。私はソフトコンタクトを使用しているのですが、冬がとくに乾燥してしまうのかすぐ充血してしまいます。生理痛やPMSの症状がひどく悩んでいます。もともと子供の頃より音に敏感で、辛く感じることもあります。頭皮のかさぶたがひどく、かさぶたを剥ぐと髪の毛が一度に10本くらい抜けるます。少しお昼寝して測ったら36.7℃。父がAmazonで購入したスペイン産の生ハム原木の生ハムを2切れ程口にしました。

胎児への影響 張り止めについて、

現在第3子妊娠中の18週の妊婦です。私は恐らく人より不健康を過敏に心配する性質だと思います。先日、スーパーのセロハンテープの刃で指を少し怪我をしたことをきっかけに、HIV に感染したのではないかとの不安が消えません。(私は遠方住まいの娘です)期外収縮は、基礎疾患が無ければ放置でよい不整脈です。コストパフォーマンスを考えれば、自治体で行うがん検診は優れているとは思います。過剰な不安で日常生活が明らかに支障を受けているように思いますので、精神神経科を受診して治療を受けることを強くお勧めしますよ。先月ご相談させていただいたのですが1ケ月前にフォローミルクで下痢や緩いうんちが続いたため病院で整腸剤をもらいミルクを大豆乳にかえ様子をみました。酸素の取り込みが減っていたりしないのかと心配です。昼前に、一口、少し食べるようにされたらいかがでしょうか。鼻水以外の観点からの診察も必要ですので、小児科が良いと思いますありがとうございます。それと前に友達が一度友達が食べた箸でご飯をあげてしまったり私や旦那の飲みかけのコップで飲み物を飲んでしまったりして気づいた時にはやめさせましたが何度かあって先ほどそれらをしていると髄膜炎菌性髄膜炎や伝染性単核球症、ピロリ菌になるというのを見てしまい不安になったのですがそれらになった場合症状は出ますか?その行為のみでは、めったに感染は起こらないですよ 発熱や様子がおかしいようであれば、受診が必要だと思いますありがとうございます。

誤解されるかもしれませんが・・・「癌」という病気はありません「癌」という病気があって、それが色々なところにできるというわけではありません食道癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌、乳癌、膀胱癌などありますが全て違う病気ですなので全ての癌を効率よく検出することは不可能です一つ一つの癌の検診を全て受けるしかありませんただ、そもそも年齢や性別などで必要度が変わると思います様々な検査を併用するほうが、異常を見つけられる可能性は高くはなりますね。よろしくお願いします。気になるが起きて座っていられるレベルではあります。量が増えていったとしても、それは張りが強くなったからで、薬が効かなくなったためでは有りません。先生のコメントを読んでホッと致しました。心配になるとわかっていても調べてしまうのでそう言っていただいて安心しました。例えばスーパーのセロハンテープの刃など、日常生活の中で不特定の人が軽傷をする可能性が考えられると思います。

なぜだかわかりませんが 乳がんの転移について

息子がいて、病気で病院連れて行くと、2〜3日落ち込んで立ち直れません。乳がんの 乳房全摘手術を 2週間先に受けます。異型細胞ありから子宮体がん宣告されるのは、結構あるんですか?あまりないと思います.ありがとうございます。組織診の結果を待ちましょう.クラス3疑陽性だと組織診で陰性にでる可能性と、異型子宮内膜増殖症とでる可能性とどちらが可能性高いですか?体がんとでる可能性も聞きたいです。麻酔の注射をしてから組織診する人はいますか?組織診の痛みより麻酔の注射の痛みの方が我慢できるなら、使おうかと思いますが、基本何箇所くらいに打ちますか?取る箇所にもよりますが、基本一か所だと思いますよ。また、組織診の結果がでて、疑問があるようなら、またご相談くださいね。精神的に不安定なので、また何かあったらよろしくお願いします。組織診を待ちましょう陰性で出ることもありますねクラス3疑陽性だと組織診で陰性にでる可能性と、異型子宮内膜増殖症とでる可能性とどちらが可能性高いですか?体がんとでる可能性も聞きたいです。

熱がある場合はお腹の赤ちゃんに影響するのでしょうか特に問題はありません。お医者さんとうまく話ができないのでしょうか。症状が続くようですと、耳鼻科を受診すると良いでしょう。気にしないで下さい、との診断だけでした。また筋肉を維持するためにタンパク質の1日量は60~70gとるといいと思います。さて、抜け毛ですが、特に夏から秋の終わりにかけては多くなります。・運動:車生活なので日々の歩数が少なくなっていますが、ジムに週2回行っています。日本に入ってきた時に抗うつ剤として入ってきただけで、実際のところはSSRIセロトニン再取り込み阻害薬なので、セロトニン障害(不安障害)の治療薬です。
交通事故脳挫傷 てんかん ゼリーのようなドロリとしたカウパーが出ています

3年半前に交通事故で脳挫傷等色々な診断をされ四ヶ月ほど入院 その後自宅で過ごし仕事復帰半年後にしました。元々母には学習障害があり、文字の読み書きがほぼ出来ない所を家族が支えて生活して来ていました。今のコロナ禍で入所すると、家族とは全く会えない状態になります。ステロイドは体内でも分泌されているんですね。 女性の採尿は難しく、十分に尿をため、出始めは取らず、出ている尿を止めることなく、すくうように採尿しないと 周辺から白血球・赤血球・細菌などが混入し、膀胱炎などと間違えられます。本当にありがとうございました。ご心配なら再検査受けてもよろしいですが、いずれにしろ授乳中なら、直ぐに抗生剤服用できませんので3 気になるようなら、水分摂取のみ心がけるでよろしいと思います。服用して一ヶ月経ちますが、発作はありません。クラミジアと淋菌はいずれも陰性の診断でした。最近なのですが、週に3日位の頻度で夕方から息苦しくなり、目眩や気が遠くなる感じ、手足の先が冷えてきて便意を催し、心臓が止まってしまう感じがしてじっとしているのが怖くなります。コメントありがとうございます。再検査まで積極的に水を飲むようにします。どうぞお大事になさってください。

まずは、何科の先生に診てもらえばよろしいでしょうか。  この発作はお薬で全く出なくなる確率はどのくらいありますか?主人は眠気や、たまにイライラしたり情緒不安定になったりしています。6月の現在もこの内容で飲み続けていますが、手の震えは少し止まりましたが、幻覚あり、睡眠も一日置きに起きていたり、歩行器を押して歩く事も難しくなり、最近は椅子に座る事に失敗して転倒する事も増えました。風邪をひけば鼻水が出るのと同じです。お薬の事も、説明して頂き理解できました。しかし全く感染していない、正常なわけではありません。答えになっていますでしょうか?またご不明な点があればいつでもご相談下さいね。本人も家族に迷惑を掛けている自覚はあり、施設に入ろうか…と言いますが、本心は嫌だと泣きます。