100均のおもちゃ車や木製パズルやおままごとセットを一歳くらいから今の一歳半くらいまで舐めさせてしまっていました。麻疹だと首の後ろだけまず発疹がでたりしますか?また本人はすこし風邪気味なのかマスクしていました。先生のおっしゃる通りです。「首の後ろがピンクの蕁麻疹で腫れ上がって」というのは麻疹の症状ではないと思います。このたびは、ご相談をいただきまして誠にありがとうございました。御部屋は乾燥しないようにされて、水分は取らせる。みやさん、お返事ありがとうございます。ご回答頂きありがとうございます。先生に教えていただいた状態変化に注意して、引き続き休養させます。どうもありがとうございました。ありがとうございます吐き気は まる1日ひどく 水を飲んでも吐いていたので 受診し 経口補水液を 一口づつ与えました。神経内科が近くにないので整形外科ではダメでしょうか?少し遠くても神経内科にかかるべきでしょうか?末梢神経炎なら神経内科ですね。
先週の水曜日に体調不良で病院に行きその際に血液検査をしたのですが、肝機能の数値が凄く高く不安です。3歳の娘がいますが、ここ2日間夜中に突然手足をボリボリと掻きはじめ、確認すると、蚊に刺されてちょっとはれているような感じの小さいものが、すねや足首、太股、手首にたくさん現れていました。アドバイスいただきまして、ありがとうございます。肝機能のデータは、よくある範囲です。1.両側にでることはあります。お大事に茶色は過去の出血です。肝機能はしばらく薬を飲んで様子を見ても大丈夫なのでしょうか?また、頭痛は以前整形外科でレントゲンを撮った際椎間板が少し潰れてると指摘されMRIを撮ったのですがヘルニアではないと言われましたが、マッサージをしてもらった際に、マッサージ師からストレートネックだと言われたのですが 、それも関係しているのでしょうか?肝機能障害がある以上は薬は使わない方がいいでしょう。それと、ラツーダの容量設定は、20mg錠と40mg錠ですが、分割して使用されておられるのですか、微量ですから、ラツーダの効果というのは考えにくいかもしれません。どうも有り難うございました。ひとまず様子を見てみます。もしあまり刺激感が強いようなら抜糸などは考慮必要と思いますとりあえず現状はあまり気にして触ったりしないことでしょうお大事にお願いします。使用したほうがよいかどうか、については、診察による判断になります。点眼薬がまぶたの皮膚の炎症には効果は乏しいかと思いますが、数日使用されることは支障ないでしょう。
あと少し膿がたまっているように見えるのですが、また排膿しないと再度悪化しますでしょうか?よろしくおねがいします。前回の検診は先月の30日でした。処方されている感染症予防の目薬は毎日使用しているのですが、右瞼だけ腫れがひきません。小さくなっているのであれば、炎症によるしこりのことがあるので、経過をみることはあります。できれば、糸の部分であれば、眼科より美容外科での診察がよいですね。夫婦、不妊の原因は分からないと言われてますが、人工授精ですぐ妊娠するという事で、考えられる理由がありますか。
5歳の子供がオロパタジンとモンテルカストを本日処方されました。右目だけ、涙が出ると目や目の淵がしみるようになりました。コンタクトなどは使用したことがありません。血尿検査はほぼ正常昨日の夕方は口の中に水泡ができ、目もかゆくなりました。発作が起こる可能性が高いというわけではありませんよ。ただ念のため頭痛が強いのであれば再度受診はされてもいいとは思います。今日頭を洗うまで気づかなかった程度です。私も家族もコミュニケーションをより多くとります。オロパタジンとモンテルカストは一緒に水に溶かさない方がいいでしょうか?昨夜はオロパタジンが溶けにくいと思っていたので別々の容器に入れて飲ませたのですが。息子が17歳の時19時ごろパソコンゲーム中「お母さんと」呼んで後ろ向いてみたら、涙を流して痛そうな感じで痙攣し、突然意識を失い口から泡をふいて白目を剥く発作を起こしました。一回、てんかん専門医の先生にご相談されてはいかがでしょう。サプリメントはあまり効果がないかもしれません。
子供が直接粉を飲むのを嫌がったので試しに水で溶かしたらすんなり溶け、赤っぽい水になったので不安になってしまいました。そのせいか、ここ2週間時々、「言うことが現実離れ」しています。同じくらいの薬の強さでザイザルはシロップもありますのでも必要あればご検討ください。頭皮の末梢神経の痺れで、特に心配いらない症状と思います。水に溶かしたとしても内服されて問題ないと思いますよ。今の時期にしっかりと検査して、診断および治療方針を固めるのがよいと思います。てんかんと頭痛は直接の関係はないと思います。
80代男性、父ですが終末医療で入院中です。7年前に網膜症から網膜剥離 その翌年眼球が萎縮してきました 鏡で見ると真っ直ぐに茶目が向いてます少し離れてみるとこの右目だけ勝手な方向に向いてます また白目が瞬間的に出るみたいです 失明した人でも外見はまったく変わらない人がいます この違いは何故でしょう?失明の原因によっては眼球の形状が保たれる場合もありますが、網膜剥離で網膜が復位しなかった場合には眼球が萎縮してしまうことが多いと思います。赤ちゃんに何か影響は出ますでしょうか?それ以外は妊娠してからアルコールは飲んでません。ドクンとなるのは期外収縮、喉の違和感や胸の圧迫感は元々食道裂孔ヘルニアがあるので逆流性食道炎かもしれないとも言われました。お大事になさってください。人生山あり谷あり、どんな状況でも前向きに考えましょう。デジタルもマニュアルもはっきりタイミングが分かるような感じでした。そこのところを直さなくてはいけませんね。ストレッチというかなるべく意識して体を動かすようにします。彼も激務の毎日でしたが確か90歳でなくなるまで現役でした。先生も、きっと同じだと思います。激励ありがとうございます。昨夜は遅くまでありがとうございました。先生、いつもありがとうございます。日、週、月、年と歴の区切りを、生活の区切りとしてうまく利用して行きたいですね。
先生にぼやきを聞いていただいているからかもしれませんね。先生は、造影ざいのCTを勧めてきたのですが、私も勉強不足でよくわからなく、まず24時間ホルダーを、お願いしたのですが、その日に装置させず、何故か5月10日に装置して、その結果に2週間もかかると言われました。このアニメも見たことないし、そもそもトトロって何の動物ですか?アザラシですと「ごまちゃん」ですね。それを見ていた息子は大学生ですから・・・。状況が状況ですので、できる限り配慮してくれるはずです。見つけていただきましてありがとうございます。先生、今の治療が辛いです(T_T)。それでも医師を信頼して頑張らなくてはいけないのでしょうか?[仕事でもそうですが手を抜いて雑にやれば「雑用」ですが、どんな小さなことでも一生懸命にやれば、それは「雑用」ではなくなりますか?]以前にも申し上げた様な気がしますが、「いいかげんだと言い訳がでる。
副鼻腔炎で昨日から抗生剤をのんでます。めまいがすると家に帰ってきたのですが全身から異常発汗をしたあと量は少ないのですが吐血しました 救急車で病院に運んだのですが食道、胃、十二指腸あたりから、出血がおこって、吐血をされたと。気管支炎と所謂風邪とは別物なんでしょうか?風邪は炎症の部位が喉、鼻、気管支など広範囲におよびそれぞれの症状が軽いですが、気管支炎は気管支に炎症が強く起こるため咳、痰などの呼吸器症状を主訴とするものです。直前の内服から48時間以上たっているので、24日から7日間は別の避妊法が必要となります。安心していただいていいですよ。ご回答いただきありがとうございます。定期的に受診していない状態であれば、状態を診察を受けていただくことがよいでしょう。トリキュラーはそのまま続けてくださいね。1週間はしっかり避妊か性交を避けるのがいいですね。お大事にありがとうございます。休薬期間に出血が起こる可能性が高いです。新しいシートを服用している場合でも、最初の7日間は君に注意しておく方が無難です。
1週間程前から 朝起きると手首に痛みがあり 段々ひどくなってきて、今朝は激痛で手首を動かせませんでした。これは逆に副作用がでるようなら「長期」に塗ってしまったのだと考えるのがよろしいです。毎日塗ってもなかなかなおらないので今日は、B病院へ。ただし、最終的には接種する医師の判断によります。内視鏡的に血まみれで出血点がわからないとか、どうしても止血できなければ、手術も考慮ということになる場合もあります。気管支炎などの可能性があります。ステロイドの長期使用は良くないと聞きましたが、どのくらいからが長期なのでしょうか?また、皮膚科に行くともっと強いステロイドを処方されるのでしょうか?脂漏性湿疹なのではないかと思います。