睡眠中のびくつきについての質問です。今月の人間ドックの腹部エコーで膵管拡張(径3mm)が認められMRIなどの精密検査が必要だと指摘されました。マンモグラフィ、バリウム、胸部レントゲンいずれも通常通り施行されて構わないでしょう。脂肪の塊かな?みたいな事を確か言われました。 皮下滑液包は誰にでも存在していて、ある意味 クッションの役目をする 皮下にある袋です。ご丁寧なご回答ありがとうございます。整形外科の先生もこれかな?と言うのがあっても異常な組織ではないから他の正常な組織と一緒ですと言ってるのでしょうか?エコーは腕の上からちゃんと奥の方まで見れますか?骨までは見れないと思いますが骨の直前の奥の方まではちゃんと見れますか触れる部位であれば可能ですし、その部位ならかなり深くまで見えるはずです、MRIも問題ないのであればやはり脂肪か筋膜の肥厚でいいと思います返信ありがとうございます!とても分かりやすく安心しました!ありがとうございました!。貴重なアドバイスをありがとうございました!!首のリンパ腺が腫れたときに、よくある症状です。 実際の画像添付も無く、画像所見の詳細は不明ですので、記載内容だけでは病態の推測困難です。回答どうもありがとうございました。
先日体外受精の為採卵し、7個中4個受精、2個をすでに凍結したと言われました。突然指名させていただき、申し訳ありません。何度も似たような質問を繰り返していて、本当に申し訳ありません。その都度分かりやすく答えていただき、とてもありがたいです。それぞれの抗原抗体は以下の通りです。まだ、水虫治療のため、ネドリール錠を夜に一錠飲んでいます。返事ありがとうございます。初めの質問にも書かせていただきましたが、子どもが主人や義母の腕を引っ掻き、その手で自分自身の肌を引っ掻いたりその手を口に入れたりしても、感染する可能性は低いと考えていいのでしょうか?ゼロとは言いませんがかなり低いと思われます。やはり水に薄まった状態ではエイズウイルスは死滅する訳ではないのですか?死滅しますし、仮に死滅しなかったとしても飛び跳ねから感染することはほぼありません。何度もしつこく申し訳ありませんでした。いろいろな質問に丁寧に答えていただき、安心できました。またなにかご心配なことがありましたら遠慮なくご質問ください。
もしその拾ったガーゼを使用した方が何らかの感染症を持っている方だとしたら、私の手から陰部にHIVや肝炎などのウイルスが入り込んでしまったのではないかととても心配しています。安心して飲みたいと思います!特に問題ないと考えます。 座る 歩くが痛みますが 立っているのも痛むことも 出てきました。ただしお書きの状況では接触度合いもかなり低いと思われますので、ほぼないでしょう。他のウィルスはさらに可能性が低くなります。子どものことを思うとつい神経質になりがちなのですが、あまり考えすぎないように気をつけなければと思います。
家族にピロリ菌がいたため、ピロリ菌検査を受けました。先日心電図を取り、念のため心エコーを撮ろうかと言われました。他の子に比べて泣きかたが激しいとよく周りからも言われます。痺れ等はないので手術の必要は無いとの事ですがいつになったら痛みから解消されるのかと考えると今後が不安で相談しました。同時に、下腹部のいたみと、足の付け根の痛み、怠さ、おりものの異常があります。自覚症状としては視界が真っ暗になります。 しかし実際に内視鏡的に萎縮性胃炎が存在していれば、自己免疫性胃炎などの可能性は否定できません。会社を休む都合がありますので、明日、検査してもらおうと思ってるいるのですが、土曜に症状がでて、明日検査しても遅いでしょうか?念のため検査を行うのであれば明日で良いと思います。 それを信じるかどうかは医学の問題ではなく、あなたの感情の問題です。その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら幸いです。2抗体検査や尿素呼気の結果的には、ほとんどの確率で未感染で良いと思います。
最近お母さんじゃないとだめな事がおおくなってきたところですが、お風呂前に旦那に抱かれていた赤ちゃんはギャンギャン泣いていたので私とお風呂に入り機嫌良くしていました。夏だと汗をかきますので、傷口につらいかなと思いました。慢性疼痛に対しての内服もありますので、そういった薬の処方もしていただくと良いと思います。→検査しなくてもよいようなものですが、エコーを受けておけば安心できますね。昨日より、良くなった気がしますし、これから熱がでるような感じもありません。また しっかりした物理療法が出来る整形外科へ御受診されて治療された方が結局近道です。治療はマスキングという一種のお化粧もありますがいずれにしても御受診を・・。
今年1月に脳梗塞発症、3月に再発を防ぐ為に 血管のバイパス手術を行なう。人前で作業をする時、視線が気になり手が震えたり赤面して汗が出たりします。上の子がまた1歳なので無理をしたのかな?と思っているのですが、出血は初めてなのでとても心配です。エコーで見てみるとその場合ははっきりしますので、一度チェックしていただくと良いと思います。仮に、屋根の工事などをしている最中には、念のため窓を閉める、くらいの対応で良いかと存じます。また、薬の副作用の可能性もあります。やはり心配になり、産院に連絡し、内診していただきました。保健所の相談窓口に、一度相談してみてはいかがでしょうか。引越しを今からでもすぐにでも引越したいのですが、主人がアスベストに対して否定的で娘が大学3年なのですが、1年半我慢してくれと言われて…卒業したら家も考えるからとあと1年半私の気持ちが持つか…今は屋根のアスベストが怖くて窓も開けられない状態で…窓を開けたくらいで、工事中でもない屋根の粉塵を吸い込むことはないので、過度な心配はいりませんよ。他のひとも 健康被害を起こしているので誰も住めません心配ないです色々とありがとうございます。小さい頃の実家のリフォームや外壁サイディングの劣化や張り替えなどあり、色々と心配で申し訳ありませんでした。
インフルエンザで下痢もするのですか??インフルエンザでも下痢の症状はみられます。たびたび潰瘍などができてしまい、舌にも炎症があるご様子ですね。もし、量など増えたら産院に連絡してみます! 答えてくださってありがとうございました。ご自身だけでなく、ご家族のこともご心配ですね。退院後より 精神症状をきたし、常に不安症状や意欲の消失、自分勝手な行動、満腹感がなく常に何か食べていないと気が済まない、などの症状で あちこちの精神科で、診てもらいましたが、それぞれの病院で 別々な病名を告げられ困っています。13年間住んでる賃貸アパートがアスベストストレート屋根であることがわかり劣化もしています。普段は調子がいいのですが、心配なこと(子供の学校行事に参加すること、過敏性腸症候群のため、トイレの心配が常にある、また体調がピークの時みたいに悪くなったらどうしよう)など想像すると、不安な気持ちが込み上げてしまい、ここ数日夜中や朝に目覚めるようになったので、昨日1月28日から1錠飲み始めました。
昨日から右脇の下が痛くてズキズキしています 触ると何か出来ているようです 脇の下にぐりと言えば乳癌じゃないかと心配で‥ 教えていただけませんか?脇の下にしこりがあって乳癌といってもあくまでもそれは乳腺にしこりがあっての話です。尿管結石が問題になることが多いので血尿や腰痛に注意してください。集団接種会場での問診で交差ワクチンは出来ないという事でモデルナを接種しました。ワクチン接種によりまたひどく蕁麻疹がでたりそれ以上のなにか危険な反応が出たりするのかが心配です。生理予定日の4日程から生理前症状の胸の張り、腰の重み、食欲倍増、おりものはあるのにまだ来ないし、これは妊娠象徴の一部でもある事は1回目の妊娠で学びました。希望すれば経過観察も続けてもらえるとは思いますが…。次の大きな病院の先生に経過観察して頂けるようにお願いしてみます。それでもカンジタですか?カンジダや細菌性膣炎でしょう検査をしてもでないのですが何故ですか?検査は抗生剤使用した後にしたものですか?抗生物質を飲む前に検査を2回しました。今度は、安心して先生に任せられます。
その場合は検査では異常を認めず精神的なストレスが症状の悪化要因になりますね。検査は年に1回でいいと思います。 信頼のできる内視鏡専門医を探されるのであれば、内視鏡指導施設のような設備の整った大きな病院の消化器内科の内視鏡専門医に依頼するのが1つの方法です。腹部CTでは「右腎結石」。9月27日にモデルナワクチン1回目を打ってから2日後、脚の内股と額に赤く腫れたような蕁麻疹が出ました。そうなんですね(;_;)前に病院にカンジタな気がすると言って診察してもらったときに、カンジタまではいっていないと言われました。