11ケ月の息子のことですが、4ケ月のときにBCGを受けました。入院して、点滴や採血などで血管が硬くなってしまったようです血管が細く、1番点滴や採血をしやすい血管だったのですが、2ヶ月以上経ちますが、まだ硬いらしく点滴が入らなかったり、入れても速度が落ちないみたいです2ヶ月後、また、入院、手術予定があるのですが硬くなった血管はもう回復しないのでしょうか?何か対策がありましたらご教授願いますお尋ねいただき誠にありがとうございました。しかし発症当初は非典型的に症状が現れることもあるので、ご心配でしたら一度リウマチ科・整形外科に受診されても良いと思いますし、関節症状が出てからまだ1ヶ月ですのでもう少し様子を見ても構わないと思います。今回は以前より症状が強く、つらいです。耳の裏に触ったら少し腫れていて耳と首が痛いです。これから寒くなると冷えで痛くなるよと周りに言われてますので、心配をします。痛みのある関節の分布や痛みの持続時間などを考えると関節リウマチを積極的に疑うわけではないです。「元気で長生きしてほしいから」「脳ドックで検査」などを話され連れてこられる方は多いです。 あなたの主治医の内視鏡技量は不明ですが、前回の検査で早期食道癌を見落としていない限り、記載されたような症状を持つ進行癌が存在する可能性は低いでしょう。整形外科受診しましょう。
9ヶ月になる娘が、おそらく3時間ほど15センチくらいの高さの布団から頭がずり落ちたまま寝ていました。最近、頭痛が酷く、3日に一度は頭痛があります。体勢を戻した後もぐっすり寝ています。先日、朝から動悸が酷く、立位を長めにとっていたところ、動悸と頭痛と嘔気、四肢冷汗と汗が出て、気を失ってしまいました。月曜の朝より左目のまわりに違和感を覚え、水曜日の朝から、唇に水疱、、水曜に皮膚科で診察を受け(目視)塗る軟膏とお薬をもらってきました。一過性脳虚血発作の可能性があります。長い目で子どもの成長を見守りたいと思います。(血圧は101ー60程でした)予定日が11月なのですが、今からこの様な症状がでていては、11月まで持たない気がします。酷くなければそれ程まで制限する必要はありません。気をつけていても高血圧症になってしまう事はあります。このような場合は帯状ヘルペスなのですね、、今朝より少し頭痛がおさまってきたようです。④注目するべき症状は皮疹では有りません。
皮膚科ではデルマクイックという検査はされていませんか。まずは冷やしてあげるのが良いと思います。皮膚科専門医に改めて評価してもらうことをお勧めしますよ。最近、下腹部だけが妊婦さんのようにぱんぱんにふくれてしまいます。 木曜日、鼻の下などに細かなぶつぶつが広がり、左のあたまにもプツプツがでていることに気がつきました(肌はあかいですが、口より先に出ていたのかも)気になるのは、頭痛が酷いようで、、心配です。お返事ありがとうございます。絶対に太るほど食べていないし、平日は仕事で忙しく、日中ゴロゴロもしていません。ご返信ありがとうございます。皮疹の範囲が広範囲に拡大しているようですし、経過からは帯状疱疹を考えます。
昨日から腹部満腹感 食欲不振 苦しくって仕方ありません。1歳1ケ月の息子が、今日お昼頃3回ほど吐いたので小児科に連れて行きました。おそらく小唾液線の出口にできた粘液嚢胞だと思います。積極的に異常と考えなくても良いかも知れませんが、膀胱炎や過活動膀胱の可能性について一度泌尿器科にご相談頂いても良いかと思います。ツムラ71、20を1日3回の処方をしていただいてます。何度も子宮をひっぱり、通常法を試した後、針を刺しており、毎回かなりの痛みとタンポンが必要な量の出血をします。心因性の要素も大きいのかもしれません。ちなみに使える漢方というのはどういったものですか?桃核承気湯、防風通聖散、麻子仁丸等々…ありますよ。【体感での効果の自覚】ですね!飲んでいる方が調子が良いように思います。BT5日目ごろまではお腹の張りがありましたが、BT6日目以降、張りがなくなり、基礎体温は低いままです。続けていきたいと思います。今後は他の痛みにも効く漢方薬に出会えたら嬉しいです。度々の回答ありがとうございました。
メンタル的に胃腸不良、便通不良となる場合もあります。夕方頃から下痢をしだし、夜には蛇口をひねったような水下痢でオムツから溢れる程でした。行ったあとは、水分をとらなければ何時間も行かなくても大丈夫です。妊娠前から便秘や胃のみぞうちが痛くなり胃カメラと大腸カメラでは異常なかったです。また、両顎の下あたりが腫れて少し熱を持っています。痛みはありません、大丈夫でしょうか?粘液嚢胞の可能性があるでしょう。また何かご心配なことやご不明な点がございましたらご質問ください。毎日子育てお疲れさまです。一度泌尿器受診を検討いただけたらと思いますありがとうございます。
来週の月曜に人間ドックを受診する予定です。不妊治療(HMG-HCG法)の末、第一子を授かりましたが、昨年3月に26週0日で切迫早産のため緊急帝王切開となり、娘は仮死状態で生まれましたが、11日後に亡くなりました。手術で対応されるということは,少なくとも根治可能なレベルの病変だと判断されているということですよ.また,体力的に耐えられないような手術は提案されません.現時点で悲観されなくて良いですよ.ご回答ありがとうございます。「もし仮に職場の人が数分前に怪我をしても私が出血していないので大丈夫でしょうか?その金具を念のため触ってみたら私の手に血液はつきませんでした。もう少し待てばいいと思います。切迫では抗生剤は無用で使用しない施設も多いくらいです。ありがとうございました^_^左右差はないようなので更に安心しました。 超音波、CT、MRI等の検査はしているのですが、それでも悪性、良性の判断ができないものですか? 明確な進行癌であれば、画像診断の確度は低くありません。ハンガーはそもそも他の人が出血し、新鮮な血液が付着している可能性がないのでそちらも心配なしという解釈で大丈夫でしょうか?そのような解釈でも良いと思いますお大事にしてください。
その直後に手を洗い、アルコール消毒しましたが、しみませんでした。潜伏期間の場合の話で、私がこの間生理で量が多い日に子供と旦那と一緒のお風呂(湯船)につかってしまいました。私の勘違いで、職場の金具の時は痛いと感じましたが血はでませんでした。担当医師は、耐えられない手術を行うことはありません。ありがとうございます!新型インフルエンザは季節性インフルエンザに比べ、熱性痙攣を起こしやすいという噂は先生も、そう感じますか?大差はないと思います。ご回答ありがとうございました。とは言え、無知な患者が何を根拠に判断を下せばよいのか悩んでいます。hCG注射をすると生理がやや遅れる傾向はあるのですが、それでも高温期が18日で生理が来ていないというのは、妊娠している可能性がそれなりにあると思います。
5日前、シロッカー手術をしました。現在アメリカ出張中なのですが、たまたま鳥のフンを取るために放ったウォッシャ液が頭や顔にかかってしまいました。教えてくださりありがとうございます!明後日歯科に通院なので相談して耳鼻科へも行ってみたいと思います。そこで質問ですが、今年のインフルエンザA型に対して少しは免疫があるのでしょうか?かかりにくいことや、症状が軽く済むことはありますか?さすけね先生様先程はありがとうございました。見た感じ形があってペラペラしてたので血ではないですよね??色も真っ赤とゆーより人参の色を濃くしたような、でも人参はたべていません。明後日通院予定なので、相談してみたいと思いますが。ご回答ありがとうございます。銀歯の部分なので、自分では心配なのですが、大丈夫なのかと聞いてしまって良いのでしょうか?聞くべきでしょう。お返事ありがとうございます。明後日、通院日なので、相談してみたいも思います。
肺の伸びが悪く改善がありません。 その後、手術部分の痛みは気にならない程度になったのですが、立ち上がって動いていると、頭痛と吐気がひどく、結果、吐いてしまいます。起きてる時間が短いのも関係ないと思います。ありがとうございました!。歯科受診でのレントゲンの精査が良いと思います。この質問板には、歯科医師はいません。脳梗塞、くもまっか出血とかではないか心配です、大丈夫でしょうか?祖父が69歳で脳出血になりました。勇気を出して聞いてみます!ありがとうございました!歯科でレントゲンも可能でしょう。ご回答ありがとうございます。