4歳1ケ月の男の子ですが、まだ日本脳炎の予防接種を一度も受けていません。動作をするときや、歩いているとき、また立っているときに足が浮いている感じがします。60%に特に原因となるエピソードがないのが一般の常識とは違う所です。ミルクはほしがるだけでかまいません先生ありがとうございます。早速、予約したいと思います。腰部挫傷(ぎっくり腰)が疑われますので、整形外科の専門医に受診して下さい。癌の可能性も、あると言えるんですか?!また、朝になるとマシになったようです。耳鼻科の方にも受診したことがあり、直接めまいが原因で受診したわけではないのですが。朝になると、マシになるみたいですが、夜はやはり苦しんでます。夜間救急で病院へ行き処置をしてもらいました。病院に行くように、うるさく言ってるのですが…。とりあえず、ガスター10を飲むように言いました。本当にありがとうございました。
生理が5月4日から始まって、今まで続いてます。生後5ヶ月半の娘が、広告の紙を少し食べてしまいました...。それで様子を見ていただくといいですね。数日で便と一緒に排泄されると思います。すいません!!気付かず入力してしまいました!ありがとうございました。お大事になさってください。生理が止まらないので、その前に医者に行くべきですか?少なくなってはきてるのですが。ひどく咳き込まなければ大丈夫と思って良いでしょうか?まず自然に排泄されるでしょうから心配いらないと思いますご回答ありがとうございます。ご回答ありがとうございます。症状が出ないのですね!!それでも様子を見ておきます。ありがとうございます!!咳がなければ、経過見てよいです。このまま様子見で大丈夫です。早急なご回答ありがとうございます。様子をみておくことにします。
息ができないと言うよりも深呼吸しても奥まで入らないというか、しっかり吸えた感じがしません。眠気やふらつきに注意してもらいましょう。お世話になります25歳の娘ですが、仕事中お昼に間違ってソラナックスを2時間しかあけずに飲んでしまったと連絡がきました0.4を朝10時にある1錠12時40分にもう1錠病院にいくべきてしょうかソラナックスを2時間しかあけずに飲んでしまっても、1回に最大0.8mgの内服が可能な薬ですから、経過をみると良いでしょう。紙を食べてしまってもまず何も起こりません。その場合、何科にかかればいいですか?お答えしたとおりです。飲み込んで胃に入ったのであれば、2~3日でそのまま便に出ます。それがよいでしょうありがとうございました。
先日から、強い首のこり・肩甲骨周りのこりを感じ、その後、首の後ろの部分と、肩甲骨から上の背中から肩の部分、口内など、何か布なので覆われているような感じで、皮膚の感覚が弱くなっていると感じます。量ゎ今はそれほどなくおりものシートで間に合うぐらいです。干渉が嫌で連絡先を教えていなかったのですが、去年父親が亡くなり連絡先が分かってからまた干渉をしてくるようになりましたが酷くなかったので良かったけど仕事を辞め、病院の付き添いをするようになってからまた煩く苛々が増してきました。痛みはすごく強いわけではなさそうでしたが、どんな原因が考えられるのか教えていただきたいです。この場合、まず何科を受診するのがよいでしょうか。妊娠するまでは量も普通で1週間ほどで終わっていたのですが、出産してかなり出血量が増えました。また心が悪い方向に向いているのでしょうか❓心配事(身内の病気・今後の金銭や就労面)が多いのが誘因です。薬がフロモックス カロナール ビオフェルミンRを処方されました。去年の11月に第一子を出産しその2ヶ月後から生理が再開しました。 一応水曜に行こうとは思っているのですが…ちなみにどんなことが考えられますか?まずは受診されてください。
10日後までは長いですが、あまり気にせずに過ごします。早々の御返信どうも有難うございました。授乳をするとプロラクチンと言うホルモンが脳の下垂体から分泌されます。その他何かご不明な点はございませんか。多少の帯下は、正常でも生理周期次第で出ることはあると思います。小児科で相談しようと思います。まずは体調の悪さを我慢することなく、整形外科を受診してこようと思います。やはり自慰を控えなければ中でイクことはできないのでしょうか?間違った!?マスターベーションをしていませんか?下記リンクを参考にしてみて下さい。
下の子がコロナ陽性になり、濃厚接触者になり自宅待機7日目です。12月21日夜から左耳下が腫れ、翌日から右も腫れ始めて病院でおたふくと診断されました。めまいはなくなることがありますが梗塞は残ります。今後梗塞が起きないように予防の薬を飲んでください。こんにちは、めまいの薬は飲んでるようですが梗塞の薬もあるのですね。あまりよくならないようでしたら耳鼻科もありかもしれませんね。お忙しい所ありがとうございました。脳梗塞を起こしたところはそのままです。無排卵による出血だと思います。産婦人科を受診して相談されるのがよいと思います。新型コロナウイルス感染の可能性が高そうですね。水分とれて尿出ている限りは脱水なく、緊急性はありません。明日は地元の総合病院の小児科に診てもらいます。こんにちは、さっそくの御返事ありがとうございました。耳鼻科はきちんと受診してないと思いますので助言してみます。
どうしても下げなければならないなら、脇の下とか首とか股とか冷やしてください。その際入院を勧められなかったことから、急性期脳梗塞ではなく、現症のめまいとは基本的に無関係でしょう。梗塞は治療をしない限り消えないのですか?小さな梗塞なのですがそれが変化する事はあるのでしょうか?宜しくお願いします。子宮の痛みはありません。熱の為が、頭痛、目眩があるようです。保育園もこれに準じた取り扱いになっていると思います。梗塞が消えることはありませんが、梗塞がごく小さな場合、梗塞部分の周辺の細胞が、梗塞部分の代わりの役目を果たすようになることはよくあります。
妊娠10周目に入る所で赤ちゃんの心拍が無くなってしまい、3度目の繋留流産となってしまいました。昨日、自転車に乗っていて交通事故に遭いました。抗リン脂質抗体でアスピリンとヘパリン治療を妊娠が分かった日から始めていたのですが、また流産しない為には妊娠する前から治療を始めた方がいいのでしょうか?ちなみにアスピリンはケガをした時に血がたくさん出てしまうから普段は飲まない方がいいという話も聞いた事があるのですが…。交通事故など受傷後は、およそ72時間くらいは、後から症状がでることがよくあります。腫れているようには見えませんよ。去年、粘膜下筋腫も下から削りとっています。予防でビタミンと、免疫力をあげるハーブティ、マッサージ、うがい、サプリなど色々試しましたが効きません。何か病気ですか?教えてください。皮膚科で同時にほかの病気ではないか診てもらうとよいと思います。がんの再発はなかったのですが、尿管二本のうち、一本が見づらい?見えない?と言われたようで、来週CT検査を受けることになりました。膀胱鏡では結石はわからないのですね…。尿管浸潤が無いことを願いたいです。
(膀胱結石・尿道結石ならわかりますが)膀胱がんの場合、両側の腎盂・尿管にも同じ組織型の癌ができることがあります。前方不注意の車に当てられた自転車が倒れたのに巻き込まれて転倒して、頭を打ちました。排卵期もあるのですが、左下腹部が時々痛かったです。特に痛む所は太股の筋肉の付け根辺り。先生が、『子宮腺筋症もあるからね』と言ってましたが、こんなにも止まらないものですか? やっぱり、がんになってるんでしょうか?去年、円錐切除して様子観察になり、内膜ソウハも去年から、三回くらいして様子観察になったばかりなのですが。扁桃腺がおかしいな、と思ってトランサミンを飲んでも効かず……どうすればいいのか内科の先生に聞いたら、手術するほどひどくは無い。