今日の朝38.0℃の熱と水疱様発疹があり、診察してもらい『みずぼうそう』と診断され、ゾビスタットを飲み始めています。ハーブ園は避けたいと思います。また何かありましたらよろしくお願いいたします。ご質問ありがとうございます。抗生剤の効果は少なくとも3日は様子を見なければはっきり分かりません。アトピーに良い、などの謳い文句で、自然派、ハーブ、ナチュラル素材など、付加価値をつけて高額のものもございますが、そっちの方が、より良い訳ではなく、つけてみて、かぶれてしまうなら、使うべきではない。効果が期待出来るとお聞きして、より頑張る勇気をいただきました。はっきりあたったところを見ておらず頭にあたったと思っていたのですがまぶたが赤くなっていたのでそこらへんあたったのかなと思います。ご質問ありがとうございます。このようなアレルギーに対して意識が低い高齢者にわかりやすく、説明するには何か方法はありますでしょうか?診断書とかになりますか?体質が合わなければどんな高級化粧品でもかぶれる人はいます。無難にヒルドイドを使用したいと思います。また何かありましたらよろしくお願いいたします。ご回答下さり、ありがとうございました。
一昨年の6月に転倒により右頭頂葉の脳挫傷を患い開頭手術を行いました。2週間前から肛門が濡れていて何かがたれる感じがするんです。でも、胎児に影響はないのか心配になってきました。頬が元々ふっくらしていて気付かなかったのですが明らかに右より腫れていて心配です。胎児への影響はありません。受診の結果に安心いたしました。お返事よろしくお願い致します。今後もなにかございましたら、いつでもお声かけてください。最近、深呼吸出来ないのですが、この場合は延髄が傷ついてる可能性はありますか?また延髄は少しでも傷ついたら即死するのでしょうか?慢性の、持続性の後頭部痛などはみられますが、呼吸との関連はありません。最終性交渉から3週間経過しても生理が来ない場合は、妊娠検査薬でのチェックをされるとよいと思います。帯状疱疹ですと水ぶくれや、発赤などがでますので、耳や耳の周囲、できれば髪の毛のある部分までご家族にみてもらってください。一病息災といって感謝している人もいますね。またなにかあればいつでもご相談ください。
すでに生理予定日から8日経っていますが、よく聞く妊娠の症状は見られません。現在、週一でリハビリを行っており、日によってましになるときもあります。それに胃も痛くて…何かの病気ですか?2週間前からといわれますが、下痢などはございませんでしょうか?胃痛は食後、食前どちらかございますか? 黒い便などありませんでしょうか?また経過を教えてください。今妊娠29週と6日(8ヶ月)の妊婦です。頚椎不安定症と診断されたものです環軸頚椎が癒合不全らしいです。まだ、3週間経過していないならば、3週間目で、妊娠反応をもう一度試してください。継続していたとしても、劇的な改善があるとは言い切れませんが、悪化をさせない事、ゆっくりですが現在の機能をより改善していく方向に導くものであるといえます。
PPl内服中にアルコールはだめですか?ダメではありませんが、ネキシウムを内服しているということは、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などの治療中ということですよね。市販のアレグラを飲んでも大丈夫でしょうか?アレグラが飲めない場合、他の市販薬で併用しても良い薬はありますか?仕事の都合で、すぐに病院は受診できません。週1回か2回くらい症状があらわれます。めまいや ふらつきなどは無く ただ不安と恐怖しか無かったです。ダメでは無いですが程々にされて下さい薬剤師に聞いたらダメって言われたんです1杯でもだめって。心因性のほうが可能性は高いように思えます。先生の 教えて下さった漢方は 効果あるんですね 一度飲んでみます。大丈夫なんですか?ネキシウム20ミリを朝にのんでます。動悸が繰り返すようなら循環器内科で心エコーや24時間心電図等での精査を受けられるといいと思います。
1年前ですが心臓の検査には異常無しです。内服中ということは逆流性食道炎と診断されているのでしょうか?だとするとお酒はダメではないですが、控えた方がいいでしょうね逆流性食道炎みたいな症状で受診しました以前にも似たような症状がずっと続いて、2年ほど薬を内服しましたが改善されず、そのときは結局胃カメラしたらなにもなくて急になおりました。上記なら軽いパニック発作:自律神経疲弊~血管運動調節障害の印象ですね。続くようなら採血・尿検査等受けられると良いかも知れません。不整脈性としては脈拍数が遅すぎます。現在も悪寒は続いていますか?続くようなら、念のため最寄りの内科で採血でのチェックは受けておかれるといいと思います。一ヶ月検診ではこの位であれば様子見で良いと言われています。血液検査の数値で気になることがあったので教えて下さい。
4歳の子が1ヶ月半位、鼻水が出たりでなかったりを繰り返し、クラリスロマイシンを1ヶ月と1週間服用しています。寝返りも最近できるようになり、腕も抜けます。お大事になさってください。発熱が続いたり水分がとれずぐったりするなど症状が悪化するようであれば早めに再診ください。ゼリーが消化されずに便に混ざって出てくることはあるのでしょうか?ご相談ありがとうございます。薬は処方されたのですが、抗生剤、咳止め、喉の炎症、鼻水の薬など7種類くらい薬が出ていますが、そんなに飲ませて大丈夫でしょうか?また、なにかしら後遺症など残ったりしないでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。おそらく便も下痢気味なのだと思いますが、いつも通り活気があり、飲食も普通に出来ているようであれば、様子をみられてよいと思います。一昨日頃から、鼻の左の穴入口のあたりが腫れて、鼻をかむのも痛い状態です。約1ヶ月前ぐらいから下腹部に鈍痛があります。それなら明日にでも皮膚科か耳鼻科で診てもらった方がいいと思いますよ。ヘルペスは皮膚科で治療したんですか?皮膚科です。
食欲はあり、夜ご飯も完食しましたし、熱もありません。生後5ヶ月の小さい子がこんな病気にかかってしまって大丈夫でしょうか?こんなちいさな時期にこんな病気にかかるのは珍しいのでしょうか?とても不安です。薬が古いからでしょうか?(平成29年9月処方)粉瘤、毛嚢炎など感染性のものである可能性が高いように思います。ご心配なお気持ちお察しいたします。早期に治療をしっかり行い慎重に経過をみていけば、後遺症が残る可能性は極めて低くなると思います。昼間は、156の64138の89とまちまちです。出産時は用水を少し飲み込んで吸引しましたがアプガースコア8/8でした。
1週間前に単純痔瘻根治手術をして3日入院しました。普通の嘔吐の色は、どんな色でしょうか?嘔吐の色は こげ茶色で、便は茶色です。休薬後飲み忘れがなければ避妊はできていると思いますよ。今日も営業に行こうと思いましたが、なぜか行けませんでした。大きく腫れて痛むようなら、切開排膿の適応になりますので早めの受診が必要です。こぶたままこ様へ嘔吐というのはその食事によっても違います。その場合、かかりつけ医により紹介してもらう予定の病院(大学附属病院)に連絡しても良いのでしょうか?まだ診療してもらっていないため、年末年始の不安があります。場合によっては他の救急病院をあたる必要があるかもしれません。お返事ありがとうございます。ネットを見ると恐ろしいことが書いてあり心配でした。影響はないと思います。
油性の強い所に付着すると、溶けるみたいです。7日前に、低位筋間痔瘻の開放手術を行ったにもかかわらず、他部位に再度膿瘍を形成した可能性があります。変形性頚椎症の可能性があります。現在30代というご年齢を考えますと、残念ながら将来的には透析が必要になる可能性は回避できないと思いますよ。まずは後者の否定は必要です。この値で透析の適応も考えます。これからは間違えないように気をつけます。年齢で不可になったりしない、とのこと、ですので、なんとか色々とクリアできればいいと思います。しかし、その日まで仕事ができるかどうか心配なのです。