アルコール依存症でうつ病と診断されています。過敏性腸症候群の治療のため、スーパーライザーを週2回でやり始めて10回ほど経ちますが、今のところ特に変化はありません。担当医は依存症の方がメインでうつ病の方を余り診てくれません。しかし低タンパク質ごはんを買うと1食で200円位かかります。もしこれが生活の支障になるレベルなら心療内科などでご相談いただくことになります。猪苓湯は身体を冷やす成分が多いので冷えの強い人には不向きな漢方薬です。土は口に付いてしまったほどの微々たる量です。タッチ音は設定で消音することが可能ですので、取説を御覧になられて、消音なさられますとよろしいかと存じます。妊娠して陰性とわかってから普段 過敏なほど神経質になっています。最後に性交をされてから20日以上経過していて妊娠の検査で陰性ということでしたら、妊娠の可能性は非常に低いと考えられます。ガスター10を飲むと落ち着いてきます。
旅行と生理が重なってしまいそうで、今日、産婦人科でプラノバールを処方してもらいました。一昨日と今、夜中に目が覚め、排尿した後、わき腹から背中周辺に激痛が走ります。現在、妊娠4か月末です。目眩を感じてから測ると160くらいにあがっていたそうです。色素がないものはどんな症状なんですか?また色素があるものは圧迫してもはっきり色が残りますか?その場合は爪が変形してきてわかる場合が多いです。お話を伺う限りでは膀胱炎ではと思いますよ。救急車を呼んで調べてもらう方が良いのか家族で相談していますが、この症状からはどんな事が考えられますか?すぐに病院へ行くべきでしょうか?本人は明日病院へ行くと言っていますが様子を見ていて大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。そうでなければ明日の受診で良いのではないでしょうか、お大事にしてくださいね。家族に見せても分からないと言われるレベルでなんだか恥ずかしいです…無色のメラノーマが有ることも知らなくて、不安でしたが様子を見たいと思います。その時点で違和感は微妙な感じで、痛みというほどではなかったので相談の末経過観察になりました。私としてはうまくいくことを祈りながら、先生を信頼してお任せするしかないと思っております。なんとなく息苦しい感じはします(心配からかもしれませんが)どういたしまして。
皮膚科の先生なら見れば判断つきますよね?皮膚科で診察を受けたのであれば問題はないと思います。お大事になさってくださいm(_ _)m症状があるなら消化器内科を受診しましょう。今は少し落ち着いて140にさがりました。色素があるものは圧迫しても変化はないです。どうぞ、御大切になさってください。8月29日の朝に 中絶手術をしました。家に帰って しばらくしたら お腹が 痛くなってしまって 立てなくなってしまって そうしたら 下痢になってしまって パンツの中 下痢だらけに なってしまったんだけど 今日は お風呂や シャワー出来る日じゃあなくて ばい菌など 入ってないか 心配と不安で いっぱいです。 病院に 電話したんですが 終わってて 誰にも 聞く事が 出来なくて。 どうしたら いいのか 教えて下さい。 お願いします。シャワーは構いませんよ。さっそくのお返事ありがとうございます。 説明が長くなりましたがよろしくお願いします。そこで、1.上記の薬を中断しても大丈夫なのか(気休めですが最近は2日に一回の服用に減らしていました)2.中断した場合はどのような副作用が考えられるか3.精神科の予約を取れるのが1ヶ月先の場合でも通い直した方がいいのか伺いたいです。
僕は綿棒を頻繁にするのですが、耳の奥がかゆくなり、綿棒でかくと、ガサガサという音がするんですが、鼓膜に当たっているのでしょうか?可能性はありますが、鼓膜まで当たるとかなり痛みがでるとおもいます。元々生理不順で二か月に一回来るか来ないかなのですが、生理予定日を一週間超えたのと(前回は2015年12月31~2016年1月6日に有りました。動悸が繰り返すようなら、循環器内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。心エコー・24時間心電図での精査を受けていただくことをお勧めいたします。コロナと期外収縮は関係あるのでしょうか。→関連性はないと考えられます。ご返信頂きありがとうございました。まずはワセリン等でこまめに保湿をして経過見られるのが良いかと思いますが、改善が乏しければ一度皮膚科を受診された方が宜しいかと思います。大丈夫ですよご返信頂きありがとうございます。できるだけ気にしないようにしようと思います。
不整脈をきちんと評価して、現在できる最善の治療につなげるべきです。看護師の方によると、市販の妊娠検査薬の方がより早く分かる物だった可能性があるからあと二週間後にもう一度後日来てと言われてしまったのですが、変わらず下腹部の痛みは有りますし、それまで何も出来そうにないと言う事が心配で仕方がありません。 インフルエンザB型と診断がついたのは発熱して2日たちました 直ちにタミフルを処方いただき 翌日無事に熱は下がりましたが 足の筋肉痛のような感じがひどく 歩くのも困難で しかも 目頭を中心に鈍い痛みと浮遊感に伴い 吐き気がでてきました。パソコンの画面にPの文字があって、それを顔は左を向いて、右横目で正面のPの字を見ると、Pの『I』の部分の右横にピッタリ引っ付いてもう一つ『I』が見えました。ただ、腎臓(腰)の痛みはまだあると言っているのですが、診断医には熱がある時にはまた来院するように言われたそうです。
乳癌の集団検診でエコー検査をしたのですが、検査の結果「右胸乳腺内形態異常の疑い」で要精密検査でした。昨日朝から熱が出て昼間には40℃近くになりました。安静になさって母子とも様子見なさって下さい。煮物に入っていたひじきを一口食べたということですが、その程度のひじき摂取では、母体にも胎児にも健康被害は出ることはないですので大丈夫です。お話のようなことなら赤ちゃんに影響することはまずないですよ。少し調子が悪いと、何か病気があるのではないか、すい臓が悪いのではないか等と気にしすぎているのは自覚しています。過敏性腸症候群では、体をひねったり、反らした時にもお臍の左側に痛みが出ますでしょうか?また前屈みになった時にも違和感を感じます。何か関係はあるのでしょうか?どういたしまして。できれば、検査してみようかと思います。そして、性交をしないと萎縮が進みますので、できればときどきは性交をしていただくのがよろしいかと思います。恐らく,易刺戟性もあり症状も出やすいか、です消化器内科で対応も含めて一度お聞きしていいと思います。
萎縮性膣炎の可能性が考えられると思います。そのまま様子見で問題はないと思います。主治医に胃腸の蠕動を抑える薬セレキノンをもらって下さい。どうかお大事になさってくださいね。その場合は検査では異常を認めず精神的なストレスが症状の悪化要因になりますね。ストレスはあると思います。また、腹痛が気になって悪い病気を想像して…と負のループに陥っている気もします。腸が動きすぎたり、動かなすぎてもダメなので、それで痛みがでているのかもしれないとのことでした。本日先生からはホルモンバランスもいい、子宮内膜も異常なしでもう妊娠しいいのにっと言われました。
月経困難症とPMS改善のためいま、ピルを服用し1シート目です。ひどい肩こり、首こりで整形外科を受診しました。かえって、市の福祉課の人に、色々聞かれ嫌な思いをするだけだろう。取りすぎなければまず副作用はありません。ようやくしがらみから解放され、私も自由になれました。耳鼻科の先生は、薬で様子みましょうと言われて薬をもらってきました。生活のためにはやはり、踏ん張って仕事はしないといけないですよね。本人はもっと退院後の状況や、チラージンの副作用など詳しく話を聞きたい状況のようです。チラージンはもともとからだの中にある甲状腺ホルモンです。3月4月に心電図とったときは何も異常なかったのですが明日循環器かかろうと思います。記載された内容だけでは何とも言えません。反回神経麻痺が甲状腺腫瘍の浸潤が原因だとしますと、手術で腫瘍と浸潤のある反回神経を切除し、その場で神経を再検できれば、音声は保たれる可能性があります。
仕事にも支障が出ているので、どうにか良くなりたいです。だったら話すなよ思いましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?あと、右側の首の付け根(首筋)にゴリゴリとした凝り?コブのようなものがあり心配だったのですが、MRIの結果を見た先生は、特に異常はないと言っていました。CT,血液検査、耳鼻科のスコープ、超音波エコー、甲状腺の細胞を取りました。甲状腺の細胞と、エコー、CTは、4月からもう2回やっています。今日、仕事中に倉庫を整理していて、また缶詰めが落ちてきて頭に当たりました。あるSNSで医師の方が言っていたのですが、麦茶やお茶を水代わりに飲んでいると腎臓病になると言っていました。頭痛などがなければ経過観察で心配いらないでしょう。何時間も放置せず、総合内科受診ください。エコー所見からは濾胞腺腫や濾胞癌かもしれないですね。