生後3ヶ月、完母の授乳について 学校の検尿で精密検査要、糖尿病の疑いという結果をもらってきました。

まもなく生後3ヶ月になる第一子を完母で育てています。学校の尿検査で糖尿病の疑いと言われ、精密検査を受けるように言われました。詳しく説明していただき、安心できました。排卵しているのかどうかがわかりません。ちなみにですが、洗濯の際、すすぎが不十分で赤ちゃんの衣類やタオル、布団類などに洗剤が残ってしまった場合も同じように健康被害が考えられますか?そのような場合においても、健康被害はないと考えます。静まり返った場所に少しでもいるのが嫌で仕方ありません。朝方4時くらいにベッドに入り、朝9時くらい起きて、朝昼食べると眠くなり夕方リビングでテレビ見てると1時間くらい眠ってしまいます。内診していただき、毎回筋腫、ポリープ、炎症などはなく綺麗な子宮と言われています。ありがとうございます! 質問ついでにすみません、もう一点よろしいでしょうか? 手洗い石鹸や、お風呂のボディソープなどの流しのこりがあり、手や足に泡が残ってしまっていた場合、赤ちゃんがその残った泡を舐めてしまっても、健康被害は出ませんか?。ベッドの上で跳び跳ねたりしていたので、安静がいいのではと思い声をかけました。今はお昼寝をしなかったこともあってか寝てしまいました。また何かご心配なことやご不明な点などございましたらご質問ください。

  1. 癒着性腫瘍? 大至急お願いします
  2. てんかんの可能性 首の後ろ赤い湿疹について
  3. 55才の父のことなんですが… 尿路結石
  4. 妊娠中の電気毛布 いつもと違う頭痛

癒着性腫瘍? 大至急お願いします

主人についてですが、数年前から逆流性食道炎と診断され、薬を処方されています。嘔吐恐怖症です!現在吐き気に襲われています。炎症も病理検査の結果原因が分からず、薬もなくそのうち治るかもしれないし治らないかもしれないしと曖昧な感じでした。良性疾患でも、憩室炎を繰り返していると腸管壁が肥厚し、狭窄をきたすこともあると思います。度々大変分かりやすくありがとうございます。頻回に何度も繰り返すのはお辛いと思いますが、主治医の先生が言うように手術が避けられるのであればその方がいいかも知れません。ノルバスクは夕方に飲んでも問題ありませんが、それでも下がれば主治医に相談して半分にするか中止しするかしてください。神の思し召しとして、自然に今は任せていくしか無いと思います。

 寝てるとき いきなり苦しそうに咳をして 起き上がって治る感じです。ノルバスクの服用時間をずらすか減量のいずれかにしてみます。それが、昨日、生理予定日で、最近はストレスからか、少し遅れることもありますが、お腹は張るものの、生理が始まりそうな茶色いオリモノなどはまだありません。腸閉塞になったのは65歳になった今が生まれて初めてで、しかも3ヶ月程で再発して本人も娘の私も戸惑いと不安でいっぱいでした。ありがとうございます。前もってわからなかった場合は、後日チェックし、何か問題(針刺しなど)があった場合に適切に処置などが出来るようにです。

てんかんの可能性 首の後ろ赤い湿疹について

去年の夏にに顔に基底細胞ガンがあり手術しました。毎月、28日周期できっちり生理がきます。以前もこちらで質問させて頂いた者です。これだけでは判断しかねるとは思いますが、どなたかご回答お願いします。長時間ビデオ脳波モニタリングをどれくらい時間をかけて行うかにもよります。1月からの発作らしき症状はなにか参考になればと細かにノートにメモしてありますので詳しく伝えれるようにこれからも記録に残しますね。ピクツキなど脳波異常がないと生理的ミオクローヌスになるんですね。寝てる時のピクツキや足の甲を伸ばす動きは今後あまり気にしないようにします。そんなことあるのでしょうか?因みに生理周期は28-37日と不規則です。風邪である可能性が高いのであれば安心です。てんかんセンターの先生のよみ間違いはないはないということですね。てんかんセンターではない脳神経の先生の脳波のよみ間違いはあったりしますか?私は初診でてんかんと言われ2回目でやっぱり精神的と診断が変わったことに疑問を持ちますが。

今日から偽薬が始まり休薬期間なので明後日辺りに生理が来る予定かと思いますが、今日のお昼頃からうっすら出血がある状態です。お風呂中には口周辺によだれがでてることもあったり息子と主人ではいってますが浴槽内で息子が座っていて突然すべったのか沈みかけたとこを主人が慌てて湯からあげるみたいなことが最近何回かあってますので更に気をつけていきたいと思います。定期診断で通う病院に2015/4/22に行ったところ先生から妊娠10周で出産予定日は2015/11/15あたりとの話でした。先月は、12/30から1/5まで生理でしたが、今月、1/26から生理なのですが、生理4日目から急に量が減りました。

55才の父のことなんですが… 尿路結石

55才の父のことなんですが、7年前ぐらいから血圧を下げる薬(アダラート?)を飲んでいるのですが、薬を飲んでて血圧が上が140下が70ぐらいなんですが薬をのんでるのに上が140って高くないんでしょうか?ちょっと心配になったもんで…先生方よければ御意見ください現時点の日本の高血圧ガイドラインでは若年および中年者の高血圧目標値は130/85mmHg未満となっています。気にならない程度ならそのまま内服を継続して大丈夫です。整形外科に行くように言ってるのですが、本人は、痛みもないし携帯電話とかをよく使うからとか言うのですが心配です。脹れ、赤み、痛みがあるようですので、感染している可能性があります。早めに病院へ行かれたほうがよいと思います。ご提示いただきました内服方法で問題無いと思います。お時間がなければ、市販の抗アレルギー点眼を使用してみても良いかもしれません。 一昨日から足に違和感を感じ 少しジンジンする痛みがずっとある感じです。何故効かないのでしょうか?これは大丈夫なのでしょうか?飲み続けると効くのでしょうか?ウテメリンは即効性のお薬であり、じわじわ効果が蓄積してゆくタイプではありませんので、飲み続けても効き方は強くなりません。抜糸して無事に終わりました!よかったですね浸出液、腫脹、発赤が見られるなら受診しましょう。

あかみと腫れがあるようですので感染も疑います。早めの再診をご検討ください。滲出液、腫れ、発赤があるなら感染を考えますから早めに再診して下さい。心配する高さではないとわかって安心しました。ご心配頂いてありがとうございます。今も咳で響く、呼吸で痛みが増加すれば肋軟骨損傷の可能性もあるので、痛み止め、湿布の使用をお勧めしますがそれ程でなければ重い物を持たない、体はゆっくり動かすでいいと思います長引く乾性咳嗽は咳喘息、アトピー咳嗽、逆流性食道炎、百日咳などの鑑別が必要です。夜は元気がなくなった、浮気はしてない、とのこと。是非そうしてみてください。子宮後屈自体は異常ではありません。風邪や気管支炎の治癒後に空咳が続くことはありますが、3ヶ月は少し長いような印象です。本当に子宮の張りなら、便をしても続くはずです。
妊娠中の電気毛布 いつもと違う頭痛

今更なのですが、ふと目についたパソコンの記事で愕然としてしまいました。昨日の夜中から左側のこめかみ上近辺周辺の頭皮?が痛く、頭痛というか、いつもと違う感じで痛みます。ほくろをむしってしまいました…1ヶ月前はなかったようなきがするんですが太ももでよく見えないところで毛がつまっているのかなといじったところ赤くなってしまいました。前回の薬は弱かったんでしょうか?前回の治療が十分でなかったのだと思います。 漢方の麻黄湯飲んだら寒気と関節痛はなくなりましたが頭痛は右側覆うような違和感があります。電磁波が強いこと、密着して使う物で危険度もかなり高いと言う情報もあったので…不安で不安で…どの情報をどの程度信じてよいか分からず…返信ありがとうございます電磁波については色々と意見がありますが、基本的には何か異常が出ることはないと思います。長男が今日の夕方から喉が痛いと言い出して、唾も飲み込むのも痛いらしく、元気があまりありません。度々すみません、六歳息子が先週金曜日の夜嘔吐した件で、病院で食中毒と言われ今日で5日目になりますが、下痢が止まらず学校を休ませています。受診は寒気と関節も痛かったので内科しかしてないです。内科でしたら総合的に診てもらえていますね。

押してたらしばらく離しても痛みがありました。(量の多いほうの注射です)今月に入ってから、倦怠感と息苦しさ、吐気、不安感が続いています。緊急性はないと思いますので明日耳鼻科を受診されるのがよろしいかと思います。ありがとうございます!明日病院へいってみてもらったらわかりますよね?(;o;)メラノーマの場合だとむしってしまってなくなったときてもまた黒くなってくるのでしょうか(;o;)メラノーマでもホクロでもあとから色が戻ることはよくありますよ。ご参考になれば幸いです。私の時の処方はステロイドから始まりイソバイドも飲みました。yama先生ありがとうございます。ただでさえ家電製品が多いですからそれだけでも電磁波をいっぱい浴びています。夏ばてや、アレルギー体質のせいかとも思うのですが何もかもが不安になってしまい横になっていても身体が辛いです。